<スリーティアーズ>
-
東京・目黒から京橋に移転した<スリーティアーズ>。完全予約制アフタヌーンティーサロンから、より高いレベルのスイーツを提供する店へと進化。日英のホテルなどでキャリアを積んだ一ノ木理恵シェフが作り出す魅惑のスイーツを求めて多くのファンが訪れます。
-
<スリーティアーズ>
a.トリプルバタースコーン 519円
b.ミルクティースコーン 486円
c.ストロベリースコーン 486円
各1個、いずれも日本製a/冷凍は一切なし。当日焼きにこだわる<スリーティアーズ>の人気No.1スコーンです。通常のレシピの3倍のバターを使ったリッチな生地が、口の中でスッと溶けていく食感は、「飲めるスコーン」と評されることも。ぜひ焼きたてを味わってください。
b/ミルクティーの美味しさを凝縮した<スリーティアーズ>のミルクティースコーンは、アッサムベースの濃厚なミルクティーの味わいとアールグレイの上品な香り、そしてキャラメル状に溶けたホワイトチョコの甘さがアクセントに。
c/プレーンに次ぐ人気のストロベリースコーン。イチゴの香りとホワイトチョコレートの甘味、カットしたイチゴの甘酸っぱさが溶け合う、しっとりとした生地がクセになります。イチゴとポップシュガーをトップに施し、粉糖で飾って可愛く仕上げています。 -
<スリーティアーズ>
a.キャロットケーキ 810円[各日50点限り]
b.ヴィクトリア・サンドイッチ 810円[各日50点限り]
各1個、ともに日本製a/ロンドンの五ツ星ホテルの味わいを再現したキャロットケーキは5×5cmのおひとりさまサイズ。絶妙な甘さのクリームチーズフロスティングと、しっとりとした生地の食感がベストマッチ。
b/一ノ木シェフのヴィクトリア・サンドイッチ。ざっくりとした食感と口溶けの良さをご堪能ください。
一ノ木 理恵シェフ
商品に対する思い“宵越しのスコーンは持たない!”これが<スリーティアーズ>の心意気です。焼きたてのスコーンの美味しさを知ってもらうために、早朝から夕方までオーブンをフル稼働で焼き続けます。前回は諸般の事情で出店できませんでしたが、伊勢丹浦和店のお客さまにも当店のスコーンを味わっていただきたく、催事限定のトリプルバタースコーンとともに出店させていただきます。ご来店をお待ちしております!
<スコーン専門店Abbey(アビー)>
-
英国に在住していた店主が、こだわりの素材を使用して、心を豊かにするティータイムをお届けすることをコンセプトにしています。店内で一つ一つ丁寧に焼き上げたスコーンと、旬の果物と蜂蜜を使ったお手製ジャム&マーマレード、そして英国製造クロテッドクリーム、オリジナルの紅茶などをご用意しています。
-
■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)
<スコーン専門店Abbey(アビー)>
スコーン・ピスタチオ 508円[各日100点限り]
1個、日本製美味しい食材を見つけるために英国を旅して見つけたピスタチオは、なんと英国産なのです。英国産ピスタチオを使用した催事限定スコーンの焼きたてを会場でご提供します。
-
■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)
<スコーン専門店Abbey(アビー)>
スコーン・ローズ&デーツ 508円[各日100点限り]
1個、日本製英国では初夏になると至る所で見事な薔薇が咲いているのを見かけます。バラとデーツを使ったお菓子もこの季節のお楽しみ。良い香りのするスコーンは苺のジャムと一緒にお召し上がりいただくのがおすすめです。
小堀 光枝氏
商品に対する思い当店の商品は「体にやさしい・美味しい」がコンセプトです。店主自身が体調を崩したことをきっかけに、食に関することを見つめ直し、体に優しい素材を選び、試行錯誤の結果完成したレシピにてお届けしています。北海道で作られた小麦粉に全粒粉、グラスフェッドバターを使用し、お砂糖に代えて自然由来甘味料「ラカントS」を使っています。スコーン好きの皆さまにぜひ召し上がっていただきたいスコーンです。また、マーマレードは、お砂糖に代えて蜂蜜を使用しています。まろやかな甘みと果物本来の味が楽しめる風味が特徴です。
<The Biscuit Barrel(ザ・ビスケットバレル)>
-
英国人パティシエ、ピーター・ブロードハースト氏による英国菓子専門店です。『プロが作る英国の母の味』をコンセプトにシンプルで飽きのこない本場の英国菓子の美味しさをご紹介しています。
-
■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)
<The Biscuit Barrel(ザ・ビスケットバレル)>
a.トラディショナル・スコーン 411円
b.オレンジスコーン 432円
各1個、ともに日本製バターの風味たっぷりの本場イギリスの伝統的なスコーン。クロテッドクリームやジャムがとっても良く合います。
-
■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)
<The Biscuit Barrel(ザ・ビスケットバレル)>
ショートブレッド 972円[各日100点限り]
6個入、日本製小麦粉・バター・砂糖・塩だけで作るシンプルで飽きのこないこのショートブレッド。シンプルだけど奥深い味わいをお楽しみください。
ピーター・ブロードハースト氏
商品に対する思い『英国で味わうような焼きたてのスコーンの美味しさを皆さまに味わっていただきたい。』その想いで会場では毎日朝早くから準備をして焼いています。牧草だけを食べて育った牛の牛乳を使ったグラスフェッドバターを100%使用しているのでバターの風味をしっかり感じていただけます。
<さくらやま果房>
-
岡山県出身のオーナーが東京都中野区に岡山県産や国産の果物をいつでも美味しく味わっていただけるコンフィチュールと焼き菓子のお店を開業し、現在は荻窪に2店舗目を出店。社名の由来は、オーナーの出身地には山があり、桜の咲く時期には街中から沢山の人が笑顔で訪れる場所になるということで<さくらやま果房>とつけられました。小さいお子さんから大人の方まで全員に喜んでいただけるように、着色料や保存料、砂糖の使用をできるだけ控え、毎日一つ一つ丁寧に仕上げています。
-
■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)
<さくらやま果房>
生ハムとクリームチーズのスコーンサンド 831円
1個、日本製焼き立てのバジルペッパーのスコーンに生ハムとクリームチーズを贅沢に挟みました。
-
■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)
<さくらやま果房>
レモンカード 991円
75g、日本製広島産のレモンを使った、濃厚だけど爽やかなクリームです。
商品に対する思い<さくらやま果房>のコンフィチュールは季節の完熟果実にこだわり、旬の果実をそのまま食べているようなナチュラルな味わいをお楽しみいただくために、砂糖を極力おさえ甘さ控えめにしております。小さいお子さんにも安心して食べさせてあげれる、誰が食べても思わず笑顔になれる、そんなコンフィチュールやお菓子をお届けしていきたいです。
<tea drop(ティードロップ)>
-
2010年に埼玉県熊谷市にオープンした小さなティールームです。ほっと一息つく時に食べたくなるような素朴な美味しさの英国菓子をお届けしています。
-
■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)
<tea drop(ティードロップ)>
キャロットケーキ
594円[各日30点限り]
1カット、日本製すりおろした人参をたっぷり加えしっとり焼き上げた生地にはくるみ、紅茶漬けレーズンが入っています。トップには酸味控えめのクリームチーズフロスティングを載せています。
-
■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)
<tea drop(ティードロップ)>
レモン&アールグレイスコーン 432円[各日50点限り]
1個、日本製<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>のアールグレイをミルクティーにして作ったスコーン生地に自家製のレモンピールを混ぜ込んでいます。紅茶とレモンの香りを存分にお楽しみいただけるスコーンです。
商品に対する思い<tea dorp>では「自分が美味しいと思える」、「家族にも安心して食べてもらえる」事を意識して英国菓子を作っています。素朴だけどまた食べたくなる日常使いのお菓子を作るために素材を活かしたシンプルなレシピを考えています。皆さまのティータイムのお供にしていただけたらとても嬉しいです。
<チーズ・オン ザ テーブル>
-
ヨーロッパを中心に、世界各地から300種類以上のチーズやクロテッドクリーム、バターを輸入。東京都内に3店舗のチーズ専門店を運営し、ECサイトによる直販を行っています。
-
<チーズ・オン ザ テーブル>
a.クロテッドクリーム プレーン[500点限り]
b.クロテッドクリーム 塩キャラメル[200点限り]
c.クロテッドクリーム アイリッシュウイスキー[200点限り]
各2,160円 各170g、ともに英国製<デボンクリームカンパニー>のクロテッドクリームは、デボン州の良質なミルクを使用。スコーンにはかかせないクロテッドクリームは、定番で一番人気のプレーンの他に、さまざまなフレーバーもご用意しています。
商品に対する思いクロテッドクリームは、本場英国のアフタヌーンティーには、欠かせない存在です。<チーズ・オン ザ テーブル>のクロテッドクリームは、イギリス南部のデボン州で<デボンクリームカンパニー>によって作られてきた伝統的なクリーム。バターのような濃厚さと生クリームのような口あたりをお楽しみください。
<ベノア>
-
英国伝統のアフタヌーンティー文化を今に伝える<ベノア>。英国王室御用達シップトンミル社の英国小麦粉を使ったスコーンや直輸入のクロテッドクリーム、選び抜いた紅茶やジャムなどをご紹介しています。
-
<ベノア>
英国製小麦粉のスコーン ピスタチオ 432円[各日100点限り]
1個、日本製英国王室御用達シップトンミル社の英国製小麦粉を100%使用。生地には英国製のクロテッドクリームも贅沢に使用して、ベノアのスコーンならではのしっとり感を出しています。香ばしいピスタチオは、見た目も爽やかで春にぴったりのスコーンです。
-
<ベノア>
ティー&ラズベリージャム 1,080円
200g、日本製<ベノア>のアールグレイを使った低糖度(糖度40度)のフルーツソースジャムです。甘酸っぱいラズベリーと華やかな紅茶のコラボレーションは、リピーター続出。スコーンやパンにはもちろんですが、ヨーグルトやチーズケーキなどにも相性ぴったりです。
商品に対する思いスコーンをより美味しく召し上がっていただくために、リベイク方法を詳しく記載したリーフレットを必ずお買いあげ時にお渡ししております。常にスコーンのポテンシャルを最大限に引き出せるよう気を配っております。
<Butter Milk(バターミルク)>
-
1964年に港の見える綺麗な街・パドストゥで誕生しました。英国で伝統的なお菓子と言えるファッジをより食べやすく、より美味しく作るために努力を重ねて英国で信頼を得てきたブランドです。
-
<Butter Milk(バターミルク)>
チョコレートファッジ 1,188円
100gあたり、英国製とても濃厚なチョコレートを練り込んだ、英国人気No.1ファッジ。口の中で生チョコのようにとろける食感に変わる<Butter Milk>の王道ファッジです。
商品に対する思い輸入者として<Butter Milk>のファッジを初めて食べた時の「なにこれ?美味しい!」と感じた気持ちをお客さまにも体験していただきたいです。
少しでも<Butter Milk>の魅力に気づいてもらえるようにフレーバーの選定、ワクワクするような商品のレイアウトを調整するなど、小さいことですがこだわって展開するよう心がけております。
<Brew Tea Company(ブリュー ティー カンパニー)>
-
2012年に英国・リバプールでスタートした<Brew Tea Company>。クラシックなブレンドをベースにしたこだわりのティーが、スタイリッシュなパッケージに詰まっています。
-
<Brew Tea Company(ブリュー ティー カンパニー)>
レモン ブレックファーストティー 1,836円
113g、英国製アッサムとセイロンの茶葉のブレンドにレモンピールと天然のレモンオイルを効かせた、すっきりとしたさわやかなブレンドです。そのままストレートがおすすめですが、お好みでミルクを加えても。
創業者でオーナー夫婦の
エイディーン・カービー氏とフィル・カービー氏
商品に対する思い<Brew Tea Company> は ティーそのものはもちろん、 ティーを味わうひと時=大切な人と過ごす時間だったり 自分へのご褒美の時間だったり……より幸福な ティー{ブリュー}タイムを皆さまに届けたいとの想いを大切に、日々ティー{ブリュー}づくりに励んでいます。
<Langage Farm(ランゲージファーム)>
-
イングランド南西部 デヴォン州にあるクロテッドクリームのリーディングカンパニー。現在はクロテッドクリームのみならずアイスクリームやヨーグルトなど、100種以上の商品ラインナップを誇ります。
-
<Langage Farm(ランゲージファーム)>
クロテッドクリーム 648円
57g、英国製ジャージー牛とガンジー牛の牛乳本来の美味しさが詰まった、濃厚でクリーミーな味わいです。スコーンにクロテッドクリームをたっぷりのせてからジャムをプラスする、本場のデヴォン流クリームティーをお楽しみください!
商品に対する思いデヴォンの恵まれた自然環境の中で伝統的な製法を用いて、新鮮で濃厚なミルクに愛と情熱を注ぎながらクロテッドクリーム作りに励んでいます。ロンドンでもなかなか見かけない自慢のクロテッドクリームをぜひお試しください。
<T&H Jam Factory(ティーアンドエイチ ジャム ファクトリー)>
-
千葉県佐倉市にあるジャム・焼き菓子工房です。<Brew Tea Co.>の茶葉を使用した オリジナルティージャム、国産レモンを使用したレモンカード、ジャム、マーマレードを、甘さ控えめ、ペクチンは使用せず素材の味を生かし優しい味に仕上げています。
-
<T&H Jam Factory
(ティーアンドエイチ ジャム ファクトリー)>a.ティージャム アールグレイ
b.レモンカード
c.ティージャム チャイ
各831円[各100点限り] 各135g、いずれも日本製新しいスコーンの楽しみ方の提案です。
<Brew Tea Co.>のアールグレイとチャイの茶葉を使用し、ティージャムに仕上げています。クロテッドクリームなしで、そのままスコーンにたっぷりのせて召し上がってみてください。クリームの食感と<Brew Tea Co.>の紅茶の香りと和歌山県産レモンの爽やかな酸味が口の中で広がり、スコーンの味を引き立ててくれます。 -
<T&H Jam Factory
(ティーアンドエイチ ジャム ファクトリー)>黒いちごジャム 864円[150点限り]
135g、日本製千葉県で育成された品種で「真紅の美鈴」が商品名ですが、果皮が濃い紅色のため「黒いちご」と呼ばれています。スコーン+クロテッドクリーム+いちごジャム=スコーンの王道の食しかた。ただ甘いだけではない黒いちごの、一味違う「コクのある甘さ」が、さらにスコーンの味を引き立ててくれます。
商品に対する思いジャムストーリーは、20年以上前の転勤先での借り家の裏庭の一本の青りんごの木から始まりました。そのまま食べるには酸味が強すぎるため、ジャムにしてみようと本を頼りに初めてのジャム作りに挑戦しました。その後りんごの産地弘前に旅した際、宿泊先で甘味、酸味と食感すべてが素晴らしいりんごジャムに出会いました。その時、こんなジャムを作ってみたいと思った気持ちが<T&H Jam Factory> の立ち上げにつながり、今日に至っています。ジャム工房とは言え、営業許可は菓子製造業であり菓子製造ができることから、焼き菓子中心の製品は<Coeur à Coeur (クーラクー)>ブランドとして製造を始めました。