ビジネスにまつわるお祝い

昇進・昇格・栄転などの
お祝いで気をつけたいことは?

人事の内容を確認してから
贈りましょう

昇進・昇格・栄転については、友人や社内の仲間など親しい人々が自主的に祝ってくれることもありますが、家族や身内などの内輪で祝うのが一般的です。慶事を表現する紅白や鶴亀のラベルのお酒、鉢植えやプリザーブドフラワー、ペンなどの文具や装飾品などがよく贈られています。

現金は、目上の方には失礼と受け取られることもあるので注意が必要です。また、昇格や栄転ではなく事情による異動などもあるため、勝手な判断でお祝いを贈らず、きちんと内容を確認してから贈りましょう。

就任のお祝いは
できるだけ早い時期に

仕事上で、責任の重い地位や役割に就くことを就任といいます。就任披露は会社や組織の公的行事として行われることが多いですが、以前ほど見られなくなりました。就任披露パーティなどに招待された場合は、相手の会社と自分の会社の関係や、誰がどのポストに就任するのかなどを総合的に判断し、会社として出席の可否や出席する人員を決めるとよいでしょう。

就任披露の挨拶状や招待状が届いたら、披露当日ではなく、できるだけ早く、お祝いの品を贈ります。贈る品物や金額は、会社間のこととして、お付き合いの程度で考えるのが一般的です。

昇進・昇格・栄転のお祝い

  • 昇進・昇格・栄転のお祝いの熨斗(のし)紙、表書きの書き方、選び方
  • 〈 のし紙 〉

    • ●紅白もろわな結びののし紙
  • 〈 表書きの種類 〉

    • ●御昇進祝
    • ●御昇格祝
    • ●御栄転祝
    • ●御餞別(おせんべつ)
    • ●御贐(おはなむけ)
    • ※御餞別は、通常、目上の方には用いません。

就任のお祝い

  • 就任のお祝いの熨斗(のし)紙、表書きの書き方、選び方
  • 〈 のし紙 〉

    • ●紅白または金銀もろわな結びの祝儀袋(金子の場合)
    • ●紅白もろわな結びののし紙
  • 〈 表書きの種類 〉

    • ●御就任祝
    • ●社長御就任祝
    • ●〇〇御就任祝
  • 〈 名入れ 〉

    • ●会社名・役職名も入れる

人事・就任でよく使われる
言葉一覧

種類: 解説
昇進: 職階や地位が上がること(係長、課長、部長になるなど)。
昇格: 社内での人事制度上の階級などが上がること。
栄進: 昇進とほぼ同じ意味で、少し控えめな言い方。
栄転: 転居をともなう栄進のこと。高い地位や職に転任するという意味もある。
昇任: 取締役以上、常務取締役までの地位に上がること。
就任: 専務以上の高い地位に就くこと。大臣、長官、教授などに就くこと。スポーツの監督やコーチなどに就くこと。

お祝い・お返しを贈る

  • ※記載されている内容は、地域・時代・慣習・商品によって異なる場合があります。
  • ※相場の金額は、三越伊勢丹の店頭にて、数多くのご相談を受けてアドバイスしてきた金額です。ただしあくまでも目安です。
    お付き合いの度合いや、地域によっても変わってきます。判断に迷ったときは、少し多めの金額にするとよいでしょう。
    逆に、年齢などにより金額が少なくなる場合もあります。
  • ※かけ紙の表書きは代表的なものを記載しています。

書籍版三越伊勢丹の
最新儀式110番

三越伊勢丹のギフトサービス

三越伊勢丹のギフト

お返しからお祝いまで、冠婚葬祭など
さまざまなシーン・用途に応じた
贈り物ギフトアイテムをご紹介しております。