長寿(賀寿)祝いのメッセージの
書き方とマナー・文例集
賀寿(長寿)のお祝いは
こちらからお求めいただけます。
長寿(賀寿)祝いの
メッセージの書き方
長寿のお祝いに添えるメッセージには、日頃の感謝の気持ちや、長生きを願う気持ちを書きます。それに加え、相手と自分の共通の思い出について触れてみるとより親しい印象になり、相手も喜んでくれるでしょう。
※目上の方への手紙は、縦書きが基本です。ただし、孫からおじいちゃん、おばあちゃんへ贈るメッセージは横書きでもよいでしょう。
長寿(賀寿)祝いの
メッセージ文例
文例1
このたびは、お健やかに古稀をお迎えの由、誠におめでとうございます。
ささやかではございますが、お祝いの品をお贈りさせていただきましたので、ご受納ください。
これからもますますご壮健であられますよう、心よりお祈り申し上げます。
文例2
お健やかに米寿を迎えられ、謹んでお祝い申し上げます。ご趣味が多く、はつらつと人生を楽しんでおられる先生には、いつも年を重ねるすばらしさを教えていただいております。
ささやかではございますが、お祝いの品をお贈りさせていただきましたので、ご受納くださいませ。
どうかお体に気をつけて、今後もますますのご活躍をお祈り申し上げます。
文例3
おばあちゃん(おじいちゃん)、なかなか会えないけれど、お元気ですか?もうすぐ敬老の日なので、おばあちゃんが大好きな物を贈ります。これからもずっと元気でいてください。