結婚祝い

会費制の結婚式・披露宴に
参加する場合のお祝い

結婚祝い、会費制の結婚式に参加するときのお祝い

会費以外に
お祝いを持っていきますか?

北海道などでは、以前から会費制の結婚式・披露宴は一般的です。最近は全国的に広がり、耳にする機会も増えてきました。

会費制の結婚式・披露宴の場合は会費自体がお祝いですので、その他にお祝いは必要ないといわれます。しかし、会費とは別に無理のない範囲でお祝いの気持ちを包むことや、祝いの品を差し上げることもあります。

会費制の結婚式・披露宴で
会費以外に
祝いの品を
渡したいときは?

会費は受付で財布から直接支払うのではなく、祝儀袋または白封筒に入れて持参します。会費とは別にお祝いを差し上げたい場合は、結婚式・披露宴の当日ではなく、事前に届けるか、後日落ち着いてからお渡しするのがいいでしょう。

関連記事:結婚祝いには何を贈ればいい?

お祝いを贈る

  • ※記載されている内容は、地域・時代・慣習・商品によって異なる場合があります。
  • ※相場の金額は、三越伊勢丹の店頭にて、数多くのご相談を受けてアドバイスしてきた金額です。ただしあくまでも目安です。
    お付き合いの度合いや、地域によっても変わってきます。判断に迷ったときは、少し多めの金額にするとよいでしょう。
    逆に、年齢などにより金額が少なくなる場合もあります。

書籍版三越伊勢丹の
最新儀式110番

三越伊勢丹のギフトサービス

三越伊勢丹のギフト

お返しからお祝いまで、冠婚葬祭など
さまざまなシーン・用途に応じた
贈り物ギフトアイテムをご紹介しております。