GINZA ステージ
<わく和煦>は、店舗を持たず、福岡、熊本を拠点に器を届けております。
だから、「流しの器屋」です。
今回のPOPUPでは、全国の陶芸家から直接セレクトした「料理をしたくなる器」たちをお届けいたします。
料理がちょっと苦手な方こそ、ぜひ器を見てください。
器との出会いで、料理が、食が、食卓がもっと楽しい明日を手に入れましょう!
出店作家一覧(順不同・敬称略)
石田 裕哉 (熊本県)
板橋 亨 (福島県)
野口 悦士 (鹿児島県)
下村 淳 (神奈川県)
梶原 妙子 (佐賀県)
松尾 真哉 (長崎県)
岡野 嵩平 (佐賀県)
小野 鯛 (高知県)
山野邊 孝 (福島県)
山脇 將人 (宮崎県)
能登 朝奈 (福島県)
■抽選について
開催にあたり店頭混雑緩和のため、<能登 朝奈>ガラス作品は、抽選販売をさせていただきます。
□抽選期間 : 3月12日(水)午前10時~3月14日(金)午後3時
□抽選場所 : 本館7階 GINZA ステージ
□抽選条件 :
・ご当選メール返信後、3月23日(日)午後7時までにご来店・購入が可能なお客さま
・「エムアイカード プラス」で作品をご購入いただけるお客さま ※お申込みは1回のみ第3希望まで
□抽選方法 : 店頭に掲示する二次元コード(「Microsoft Forms」抽選応募フォーム)より
□参加料 : 無料
※抽選期間対象外の時間帯はアクセスいただいても、ご応募出来かねますので予めご了承ください。
□当選発表日 : 3月14日(金)午後6時以降
□ご連絡方法 : 応募フォームに入力いただいたメールアドレス
※ご当選者さまは3月16日(日)午後6時までにご承諾の旨ご返信をお願いいたします。
※お客さまのご都合による返品・交換は承ることが出来かねますので、予めご了承をお願いいたします。
石田 裕哉 (熊本県)
ろくろで挽いた後に、型にはめて模様をつける「ろくろ型打ち」の技法で、半磁器の器を作られています。
器の模様は、植物や、布の模様、建築物からインスピレーションを得てデザインされております。
野口 悦士 (鹿児島県)
野口さんは、日本中のシェフたちから愛される、魅力的な器を作られています。
今回は、ご家庭でも使いやすく、そして何を盛ってもオシャレになる器をセレクトしました。
下村 淳 (神奈川県)
唐津焼の名門「隆太窯」で修行された下村さんの器は、伝統を感じつつも、どこかモダンで、そして生活に馴染みやすい雰囲気のある器です。
そのため、若い方にとても人気の作家さんです。今回は、白い粉引の器を中心にお届けします。
梶原 妙子 (佐賀県)
ろくろは使わず、板作りと手練りで陶器の器を作られています。
おもしろい器を作りたいと仰る梶原さんの器は、どの器も個性があり、使い手を楽しませてくれます。
今回は代表作「粉打」の正方皿や醤油注しなどをお届けします。
松尾 真哉 (長崎県)
松尾さんご本人が晩酌好きなこともあり、お酒の肴が似合う器が多い作家さんです。
そのなかでも、代表作「べんり鉢」を中心にセレクトしております。
「今夜、どんな肴を盛ろうかな?」そんな楽しい妄想をしながら、ぜひ器をお選びください。
岡野 嵩平 (佐賀県)
岡野さんは、白磁の器を作られる若手作家です。
岡野さんの白磁は、手作りの良さを感じられる雰囲気と、使い勝手の良いサイズ感が特徴です。
また、白磁の器に灰をかけて焼成した、きらりと輝く「白彩」も若い女性から人気です。
小野 鯛 (高知県)
小野さんは、高知県の山で自ら掘った土と、信楽の土を混ぜて器を作られています。
一見、何を盛ったらいいか迷うかもしれませんが、実際は何を盛っても、料理が映える器です。
ぜひ、一番好きなお料理を盛ってみてください。
山野邊 孝 (福島県)
土の温かみを感じられる、柔らかい雰囲気の陶器を作られています。
あえて装飾を施さず、できるだけシンプルな器にこだわられており、楽しい時だけでなく、ちょっと疲れた時に使っても、心がほっとする器たちです。
山脇 將人 (宮崎県)
白樺の木からインスピレーションを得て作られた「白樺」が人気の作家さんです。
陶器の重厚感のある雰囲気の中にも、どこか可愛さのある器たちです。
そのため、男女問わずとても人気の器です。
板橋 亨 (福島県)
「雪の華」と名付けられた磁器の器を作陶されています。
器の表面に咲いている華は、亜鉛結晶釉という釉薬によって生みだされており、どのような華が咲くかは、窯を開けるまで分かりません。
一つとして同じ模様のない「雪の華」との出会いは、一期一会です。
能登 朝奈 (福島県)
パートドヴェールという世界最古のガラス技法で器を作られています。
今回は、冬の雪解け、春の桜、そして新緑といった、季節を感じる色味のガラスの器をセレクトしています。
三越伊勢丹 エムアイカード プラス
お申込みはこちらから
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※諸般の理由により、イベント内容が変更・中止する場合がございます。
その他のニュース