ご利用ガイドTOPへ戻る

三越伊勢丹グループの贈り物のしきたりとマナー

三越伊勢丹グループの贈り物のしきたりとマナー三越伊勢丹グループの贈り物のしきたりとマナー

結婚記念(金婚式・銀婚式など)

結婚記念

夫婦の内々の記念日である結婚記念日ですが、歴史を重ねた節目の年などには、子どもや周囲が祝ってくれることがあります。食事をしたり旅行に出かけたりすると、また新たな思い出がふたりの歩みを彩ってくれるでしょう。

しきたりとマナー

周囲が結婚記念日を祝ってくれた場合、記念となる品をお渡しするとよいでしょう。食事会などを催してもらうのであれば、その席で“引出物”として持ち帰ってもらいます。

贈り方

  • ◎紅白もろわな結びののし紙

    <表書きの種類>
    〇〇婚式記念、内祝

    <名入れ>
    夫婦の姓名

ギフト好適品

ふくさ、小ふろしき、飾り皿、花瓶、漆塗りの丸盆、フォトフレーム、箸、小型置時計、紅白最中(もなか)、かつお節、お吸い物詰め合わせ

Q&A

    • 子どもたちが金婚式を祝ってくれるといいます。内祝いはなにがいいでしょうか?
    • 記念に残るような品を、夫婦の名入れをしたのし紙をかけて贈ります。決まりはなく、内々の親しい方々に贈るものなので、相手の好みに合わせるのもいいでしょう。一般的にはフォトフレームや箸、飾り皿や、かつお節などの縁起物が好まれるようです。