尾上菊之助 改め
八代目 尾上菊五郎
尾上丑之助 改め
六代目 尾上菊之助
襲名展
2025年5月29日(木)〜6月30日(月)
[最終日午後6時終了]
銀座三越 新館9階 銀座テラス テラスルーム
【入場無料】
-
-
主催:八代目 尾上菊五郎・六代目 尾上菊之助襲名展実行委員会
協力:松竹株式会社 展覧会監修:八代目 尾上菊五郎
企画・制作:株式会社ノムラメディアス令和7年5月・6月歌舞伎座を皮切りに、
尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露、尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露興行が
全国各地で開催されます。
銀座三越では江戸歌舞伎を代表する名家である尾上菊五郎家「音羽屋」の父子揃っての襲名を記念し、
二人のこれまでの活躍を紹介するとともに、普段は間近に見ることのできない貴重な衣裳・小道具や
ゆかりの品々を展示いたします。※すべて店頭のみのご紹介となります。
-
「音羽屋」の芸と心の継承
初代が享保15(1730)年に尾上菊五郎を名乗って以来、七代にわたって受け継がれてきた「音羽屋」の大名跡。
歴代の尾上菊五郎はそれぞれ一世を風靡し、黙阿弥作品を数多くヒットさせた五代目、
明治から戦後にかけて歌舞伎界を牽引した六代目、幅広い芸風で観客を魅了し続ける七代目と名優が揃います。
先人たちが創りあげた芸や挑戦を続ける心を、その名跡とともに
八代目 尾上菊五郎と六代目 尾上菊之助があらたに受け継ぐ姿をご覧ください。
八代目 尾上菊五郎 プロフィール
本名 寺嶋和康。屋号 音羽屋。昭和52年8月1日、七代目 尾上菊五郎の長男として生まれる。昭和59年『絵本牛若丸』で六代目 尾上丑之助を名乗り初舞台。平成8年『弁天娘女男白浪』の弁天小僧菊之助ほかで五代目 尾上菊之助を襲名。立役、女方ともに演じ、音羽屋ゆかりの芸から新たな役柄まで幅広い分野で高い評価を受け、名作ゲームを題材にした『ファイナルファンタジーX』など新作歌舞伎にも積極的に取り組む。映画やテレビドラマなど歌舞伎以外でも幅広く活躍。第13回浅草芸能大賞新人賞、第19回読売演劇大賞優秀男優賞、第73回芸術選奨文部科学大臣賞ほか受賞多数。
六代目 尾上菊之助 プロフィール
本名 寺嶋和史。屋号 音羽屋。平成25年11月28日、八代目 尾上菊五郎の長男として生まれる。祖父は七代目 尾上菊五郎、二代目 中村吉右衛門。平成28年『勢獅子音羽花籠』にて初お目見得。令和元年『絵本牛若丸』で七代目 尾上丑之助を名乗り初舞台。直近の舞台では、令和5年『連獅子』狂言師左近後に仔獅子の精、同年『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』我斗風鬼写、ガネーシャ、令和6年『菅原伝授手習鑑 寺子屋』松王一子小太郎、同年『伽羅先代萩』一子千松などを演じる。
みどころ
令和を傾く歌舞伎俳優、八代目 尾上菊五郎・六代目 尾上菊之助のこれまでを写真とともに振り返ります。
また、舞台を彩る歌舞伎衣裳や小道具、舞台にまつわる品々を展示。
本展で初公開となる「等身大アクリルスタンド」を設置したフォトスポットで記念撮影もお楽しみいただけます。
-
等身大アクリルスタンド
本展で初公開となる、歌舞伎俳優初の等身大アクリルスタンド。記念撮影をお楽しみください。
-
舞台にまつわる品々
二人がこれまでに使用した台本など、舞台裏を感じさせる品々を特別に公開いたします。
-
新作歌舞伎『ファイナルファンタジーⅩ』
五代目 尾上菊之助(八代目 菊五郎)が主演・企画・演出を務め、令和5年に上演された本作。舞台小道具・剣のレプリカを初公開いたします。
©SQUARE ENIX『新作歌舞伎ファイナルファンタジーX』製作委員会
-
新作歌舞伎『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』
五代目 尾上菊之助(八代目 菊五郎)が主演し、古代インドの神話的叙事詩を題材にした新作歌舞伎。その舞台で実際に使用された象徴的な舞台の小道具・弓を展示いたします。
-
令和5年9月歌舞伎座『連獅子』
左より、狂言師左近後に仔獅子の精=七代目 尾上丑之助(六代目 菊之助)、狂言師右近後に親獅子の精=五代目 尾上菊之助(八代目 菊五郎)
-
『連獅子』の衣裳
今年5月歌舞伎座にて、二人の襲名披露狂言として上演される『連獅子』。豪華な衣裳を間近でご覧ください。
-
令和4年12月歌舞伎座
『京鹿子娘二人道成寺』白拍子花子=五代目 尾上菊之助(八代目 菊五郎)
-
『京鹿子娘道成寺』の衣裳
今年6月歌舞伎座にて、二人の襲名披露狂言として上演された、音羽屋にゆかりの深い演目『京鹿子娘道成寺』。枝垂桜が刺繍された美しい衣裳です。
-
『弁天娘女男白浪』「稲瀬川勢揃いの場」
弁天小僧菊之助=六代目 尾上菊之助
-
『弁天娘女男白浪』の衣裳
今年5月歌舞伎座にて襲名披露狂言として上演された、音羽屋にとって大切な演目である『弁天娘女男白浪』。
六代目 菊之助が演じる「稲瀬川」弁天小僧菊之助の衣裳を展示します。
エムアイカード 会員さま限定
特別企画
八代目 尾上菊五郎氏
トークショー(お食事つき)
襲名を記念して、八代目 尾上菊五郎氏の貴重なお話に耳を傾ける特別企画。
トークショーの後はお食事をお楽しみください。
■5月29日(木)
トークショー:午前11時から(約30分)
お食事:正午ごろより(約60分)
■歌舞伎座タワー5階 木挽町ホール・3階 花篭
■参加費(お食事代込):8,800円(税込)
■定員:先着80名さま(エムアイカード会員さま限定)
※5月14日(水)午前10時より販売開始
※5月7日(水)午前10時より
ご覧いただけます。
歌舞伎座公演情報
松竹創業百三十周年
尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎 襲名披露
尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助 襲名披露
「六月大歌舞伎」
■チケット発売予定:5月14日(水)
■公演日:2025年6月2日(月)〜6月27日(金)
※休演日:6月10日(火)・6月19日(木)
昼の部/午前11時〜
夜の部/午後4時15分〜
■劇場:歌舞伎座
※詳しくは松竹株式会社 公式ホームページをご確認ください。
■写真撮影について
・展示作品の撮影(携帯電話・スマートフォン含む)につきましては、個人的かつ非営利的な利用目的に限り、撮影いただけます。
・展示台の外側からの撮影に限ります。
・撮影禁止マークが表示されている作品の撮影はご遠慮ください。
・フラッシュでの撮影や三脚(一脚・脚立などを含む)、自撮り棒などの機材を用いた撮影はご遠慮ください。
・会場内での動画撮影はご遠慮ください。
・他のお客さまや対象作品以外の作品が写り込まないようご注意ください。
・作品の安全と他のお客さまの妨げにならないように注意して撮影されるようご協力ください。
・混雑状況等により、撮影をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
■撮影された写真のSNS等での利用について
・営利目的にはご利用になれません。
・作品写真に変更、加工などを加えることはできません。
・クレジット(作家名・作品タイトル)の表示をお願いいたします。
・撮影された写真に他のお客さまが写っている場合、その公表にあたっては写り込んだ方の肖像権に触れる可能性がございますので、ご注意ください。
・ご使用の際はご利用者さまの責任においてお願いいたします。主催者、会場では一切の責任を負いません。
※画像はイメージです。
※都合により、イベントの中止や内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※作品、展示ケース、壁などにはお手を触れないようにお願いいたします。
※会場内では、鉛筆以外の筆記用具の使用はご遠慮ください。ボールペンなどはインクが飛散するおそれがあるので使用をお控えください。
※会場内での携帯電話のご使用はご遠慮いただきますようお願いいたします。
※本サイト掲載内容の無断転載は固くお断りいたします。
お問い合わせ先/銀座三越 TEL.03-3562-1111(大代表)
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に銀座三越ホームページをご確認いただき、ご来店ください。