バイヤーおすすめ注目のチョコ&チョコスイーツ10選

バイヤーおすすめ注目のチョコ&チョコスイーツ10選

たくさんありすぎて、どのチョコレートを選んだらいいか迷ってしまう、という方に。人気ブランドの新作や銀座三越限定商品など、バイヤーおすすめの10選をご紹介します。

みずみずしさがあふれ出す<メゾンカカオ>のショコラ・コキーユ

<メゾンカカオ>

<メゾンカカオ>
ショコラ・コキーユ BITTER 3,888円(日本製/6個)

ショコラ・コキーユ。それは、一粒のデザート。メゾンカカオ創業者、石原紳伍がシェフを務めるカカオ料理レストラン「ROBB」。そのコース料理のデザートとして「ショコラ・コキーユ」は生まれました。カトラリーを使わず、指でつまんで食べるチョコレート。外側のチョコレートは少し力を入れただけで割れそうなほど繊細ながら、口の中でパリッと弾けた瞬間に、中から液状のチョコレートが溢れ出します。シトラスやベリーのトロピカルな味わいが広がる華やかなビターチョコレートと、キャラメル・ナッツの味わいを持つミルクチョコレート、香りづけにはアッサムを加えました。
□銀座三越 新館7階 催物会場

あふれる愛をハートに込めて<ブボ・バルセロナ>から宝石のような贈り物

<ブボ・バルセロナ>

<ブボ・バルセロナ>
チョコスカルプチャー マイハート プティ 3,490円(スペイン製/35g)

2005年、スペインのバルセロナに誕生した<ブボ・バルセロナ>は、独創的かつ繊細なデザートの世界を追求するパティスリー。奥深い味わいのチョコレートや専任のデザイナーが生み出すデザインコンシャスかつ精巧なパッケージでファンを魅了しています。昨年即完売した手のひらサイズのハート形チョコレートが、新パッケージで再登場。宝石をイメージした芸術的なチョコレートに、3種(ポップロック、ブラウニー、マカダム)の小さなハートを詰め込みました。あふれる愛をハートに込めた、心に残る贈り物です。
■銀座三越 新館7階 催物会場

<アルノー・ラエール パリ>から4種類の日本限定サブレが新登場

<アルノー・ラエール パリ>

<アルノー・ラエール パリ>
レ サブレ4 2,160円(フランス製/4個)

世界最高峰のパティシエ・ショコラティエのひとりとして称賛されるアルノー・ラエールから、日本のお客さまのために、4種類の新作サブレが届きました。近年ラエールがボンボンにも使用し関心が高まる「ジャスミン」。定番のフレーバー「ヘーゼルナッツ」。よりシンプルにそば粉を感じていただけるようになった「サラザン」。ボンボンショコラでは通常使用しない「抹茶」。4つの新しい味のサブレをお楽しみください。
■銀座三越 新館7階 催物会場

<レーヴ・ドゥ・ビジュー>の量り売りが登場

<レーヴ・ドゥ・ビジュー>

<レーヴ・ドゥ・ビジュー>
レーヴ・ドゥ・ビジューの量り売り 1,296円(ベルギー製/50gあたり)
※画像はイメージです。掲載画像は50gではございません。

「本当に美味しいチョコレートを日本の皆さまにご紹介したい」という、ひとりの女性バイヤーの熱い想いから生まれ、1994年から続く、ベルギーチョコレート専門のセレクトショップ。日本では通常お取り扱いのないチョコレート、トリュフやオランジェ、シトロネ、リキュールボンボンなど、それぞれの種類の中でいちばん美味しいとバイヤーが思ったチョコレートに限定して、毎年バレンタイン&ホワイトデーシーズンの期間限定で日本に紹介しています。お好きなチョコレートをお好きなだけお選びいただける、楽しくてお得な量り売り。関東以北では銀座三越だけの登場です。
■銀座三越 新館7階 催物会場

柚子リキュールが香る<シルスマリア>の三越限定生チョコレート

<シルスマリア>

三越限定<シルスマリア>
陽のしずく生チョコレート 2,484円(日本製/16個)

「生チョコ」という言葉の生みの親<シルスマリア>から三越限定の新作が登場。新しい味は、柚子の味。「宮寒梅」で知られる宮城の酒蔵・寒梅酒造のリキュールブランド<陽のしずく>のコレクションから、高知県の馬路村産の有機栽培柚子を100%使用した日本酒仕込みの柚子リキュールをセレクト。鮮やかな香り立ちで、完熟した甘味が印象的。ホワイトチョコレートのとろける甘さに、柑橘のすっきりとした香りが、お口いっぱいに広がります。
■銀座三越 新館7階 催物会場

<デメル>の名を冠した銀座三越限定のクーヘン

<デメル>

銀座三越限定<デメル>
デメルクーヘン 2,160円(日本製/ 1個)

1786年にハプスブルク家ゆかりの地で生まれ、オーストリア皇帝として長きにわたりヨーロッパに君臨したハプスブルク家の紋章をブランドマークとしている<デメル>。その歴史はまさにウィーンの歴史、ハプスブルク家の歴史と共にあります。そんな由緒ある老舗洋菓子店から、銀座三越限定の「デメルクーヘン」が登場。チョコレートやナッツ、オレンジを加えた焼菓子の上に、アプリコット・マジパンを重ね風味豊かなミルクチョコレートをたっぷりとコーティング。食べ応えのあるボリュームですが、チョコレート好きの方なら思わず独り占めしたくなりそうな一品です。
■銀座三越 新館7階 催物会場

<デルレイ>の銀座三越限定アソート

<デルレイ>

銀座三越限定<デルレイ>
セレクション8個入 4,644円(ベルギー製/8個)

世界の宝石取引の中心地ベルギーのアントワープに本店を構える<デルレイ>のアイコン「ダイヤモンドショコラ」をはじめとした、8種の銀座三越限定アソートが登場。ガナッシュをダークチョコレートでコーティングした「ダイヤモンドショコラ」は、アップルシナモン、ラズベリーリキュール入り、オレンジとローズマリー、レモンの4種。そのほかに4種、ピーチガナッシュ入りのミルクチョコレート、ヘーゼルナッツプラリネに塩がアクセントのミルクチョコレート、ペルー・アルトエルソル農園のカカオ豆を使用したチョコレート、ダークチョコレートでコーティングしたパッションフルーツのガナッシュを詰合せに。
■銀座三越 新館7階 催物会場

<ル ショコラ ドゥ アッシュ>の銀座三越限定セレクションボックス

<ル ショコラ ドゥ アッシュ>

銀座三越限定<ル ショコラ ドゥ アッシュ>
銀座セレクション 3,401円(日本製/8個)

ショコラティエ辻口博啓が、世界各地のカカオ豆の味と香りを日本の素材や文化と融合させて、ひと粒のショコラに込め、日本から世界に発信するショコラトリー<ル ショコラ ドゥ アッシュ>。今回の「銀座セレクション」は、銀座三越のために辻口氏が選んだ8種のボンボンショコラのアソート。銀座三越だけの3種、フレーズピスターシュ、エスメラルダ、ウイスキーカフェに加え、アブリコサレ、柚子抹茶、レーヌ、桜ライチ、クールルージュの5種を詰め合わせました。さまざまな素材の風味に加え、カカオの香りが最後まで感じられるショコラを存分にお楽しみください。
■銀座三越 新館7階 催物会場


<ヴィタメール>とコラボした<ノワ・ドゥ・ブール>の焼きたてフィナンシェ

<ノワ・ドゥ・ブール>

銀座三越限定<ノワ・ドゥ・ブール>
焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ) 432円(日本製/1個)

フランス語で「小さなバターのかたまり」というブランド名の<ノワ・ドゥ・ブール>と、ベルギー王室御用達の<ヴィタメール>とのコラボから生まれた、銀座三越限定のチョコがけフィナンシェ。<ノワ・ドゥ・ブール>を代表する「焼きたてフィナンシェ」の生地に、マカダミアナッツをトッピング。さらに<ヴィタメール>のクーベルチュールチョコレートをコーティングしています。ほんのり塩味をきかせたマカダミアナッツ、バター香る焼きたてフィナンシェ、まろやかなチョコレートのハーモニーで多くのお客さまを虜に。2022年に初登場、2023年も大好評だった人気商品です。
■2月4日(日)~2月14日(水)
■銀座三越 本館地下2階 GINZA ステージ

※こちらの商品は、本館地下2階 洋菓子<ノワ・ドゥ・ブール>では販売いたしません。

湖畔で過ごした少女の頃の記憶が表現された<ルル メリー>の新作

<ルル メリー>

<ルル メリー>
マンディアンとお花のチョコレート 3,240円(日本製/10個)

少女の横顔が描かれたロゴマークでおなじみの<メリーチョコレート>から、チョコレートでゆったりと、豊かで幸せな楽しい時間をお届けしたいとの想いから2017年に誕生した<ルル メリー>。季節の花々が描かれたレトロでかわいいデザインのチョコレートやパッケージが人気です。2024年バレンタインの新作は、湖畔で過ごした少女の頃の記憶を表現。赤いバラや花器をあしらったデザインをご用意。白鳥やお花をプリントしたチョコレートとマンディアンチョコレートを詰め合わせました。少女の頃を思い出して、ノスタルジックな気分に浸れるひと箱です。
■2月4日(日)~2月14日(水)
■銀座三越 本館地下2階 GINZA ステージ

※価格はすべて税込です。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。