大中央区展ならではの
味の競演
「つながる・つなげる」をテーマに、中央区の味のコラボレーションから生まれたワクワクの美味しさをはじめ、老舗の味や中央区発の新しい味、大中央区展ならではの限定&先行販売品、各店のマスターピースなど、食べるを愉しむ中央区グルメをラインナップ!イートインもテイクアウトもお楽しみいただけます。
「つながる・つなげる」
美味しいコラボレーション
コロナ禍、大口注文が突然キャンセルとなってしまった<木挽町よしや>のどら焼きを<三笠会館>の谷社長が買い取るという、心温まるエピソードを機に<木挽町よしや>3代目の斉藤大地氏が立ち上げた“銀座ものひと繋ぎプロジェクト”。今では鎌倉“鎌倉もの繋ぎプロジェクト”、日本橋“日本橋もの繋ぎプロジェクト”と、つながりは拡がっています。分断されてしまった多くのつながりを再びつなぎなおそうとする試みに大中央区展もトライ!中央区の食のプロフェッショナル同士がつながる味のコラボレーションが生まれました。どこにもなかったワクワクの美味しさをご紹介します。
<三笠会館>和洋中の本格料理を提供し、2025年には創業100周年を迎える老舗レストラン。<木挽町よしや>歌舞伎座路地裏にて100有余年。2つ折のどら焼きやユニークな創作和菓子が名物。
“銀座ものひと繋ぎプロジェクト”のきっかけともなった2店によるスイーツセットをご用意。心温まるエピソードの中心ともいえる<木挽町よしや>のどら焼きと、<三笠会館>から選べるスイーツ3種。大中央区展の今回のテーマ「つながる・つなげる」にふさわしいスイーツセットです。
銀座<三笠会館>
銀座もの繋ぎセット
[各日20セット限り]1セット 1,361円
(木挽町よしやのどら焼き2個・三笠会館のスイーツ1個)
a.ティラミス、b. 昔ながらのプリン、c. 白ゴマのブラマンジェ
三笠会館のスイーツは、a.b.c.の中から1つお選びいただけます。
-
<日本橋弁松総本店>創業の江戸時代から続く、江戸っ子好みの甘辛の「濃ゆい味」で人気です。
<山本海苔店>江戸のころより、日本の味わい「海苔」を販売。日本初の「味附海苔」を創製しました。<山本海苔店>人気のもみ海苔梅が香をご飯の上にたっぷりまぶした海苔弁に、濃ゆい味<日本橋弁松総本店>のめかじき削ぎ身の照焼とめかじき角煮をのせ、梅が香を練り込んだ揚げかまぼこ団子などもトッピング。さらに別添えで焼海苔もプラス。追い海苔やミニ手巻きでもお楽しみいただけます。
特別出品
日本橋室町<日本橋弁松総本店>
海苔弁「松治郎」
[各日20点限り・お一人さま2点まで]1折 1,620円
銘々焼海苔付
※品切れの際はご容赦ください。店頭のみ取り扱い -
<銀座ベーカリー>の焼菓子技術を発揮し、他にはない新しい美味しさを提供しています。
<にんべん>鰹節へのこだわりと日本の食文化を後世に、世界に伝える、だしの美味しさを発信しています。<にんべん>の削りぶし粉と米粉を、<銀座ベーカリー>のG スティックの生地に合わせ、さらに削りぶし粉をまぶしました。G スティックの香ばしさとだしの旨みがたまらない、大中央区展から生まれたスイーツ。大中央区展と<銀座ベーカリー>店舗のみでの販売です。
銀座<銀座ベーカリー>
Gスティック削り粉だし
[各日60点限り]1個 731円
100g入店頭のみ取り扱い
<orca 銀座醸造所>銀座8丁目にて、銀座の水で銀座でしか造れないクラフトビールを製造、提供しています。
<にんべん>だしをより身近に感じてもらいたい。そんな思いから、さまざまなだしの活用を提案しています。
<歌舞伎座>歌舞伎劇場であるとともに、食事やお菓子、おみやげなど、歌舞伎見物から生まれた文化も楽しめます。
<歌舞伎座>とコラボレーションした“隈取ラガービール”。代表的な隈取の一つである勇者の役に用いる紅隈のモチーフ。柚子の風味で味わいも華やかなイメージです。独特な燻製香(ラオホ)がある “ラオホビール”に、<にんべん>の本枯鰹節を合わせました。より豊潤な香りとしっかりとしたコクのあるオンリーワンの味わいです。
銀座<orca銀座醸造所>
a.隈取ラガービール
[各日20点限り]1,201円
330ml
b.本枯れ節ラオホビール
[各日20点限り]1,201円
330ml
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
-
<銀座 松﨑煎餅>“一枚一枚心を込めて丁寧につくる”を受け継いで220年。江戸の味を今に伝えています。
<INARI TEA>日本茶をベースにしたアレンジティーやスイーツなども楽しめるカフェです。(今回は銀座店とのコラボレーションです)お醤油の味に負けないお米の風味が特徴の<銀座 松﨑煎餅>のあられと、<INARI TEA>ならではの、あられの風味が活きるように仕上げたアレンジティーのティーバッグをセットにしました。
銀座<銀座 松﨑煎餅>
あられ・茶葉詰め合わせ
1セット 3,024円
あられ:品川巻 25g・茶葉:ティーバッグ 10袋店頭のみ取り扱い -
<伊勢重>明治2年創業の東京一歴史のあるすき焼き屋。Aランクのみの和牛を手切りし、炭火で仕上げます。
<イマノフルーツファクトリー>旬のフルーツを使ったスイーツ、ビストロメニューなど。フルーツの新たな魅力を発信しています。<伊勢重>の明治時代から受け継がれる手切り技で切り出した最高級の黒毛和牛シャトーブリアンをステーキにし、そこに<イマノフルーツファクトリー>特製のシャインマスカットビネガーと家伝の割下をブレンドした特製ステーキソースを合わせました。さらに軽くソテーした新鮮なシャインマスカットをのせることで和牛とフルーツのマリアージュを引き立てます。
日本橋小伝馬町<伊勢重>
A5等級黒毛和牛シャトーブリアンステーキのお重
シャインマスカットとともに
[各日20点限り]1折 3,996円
※フルーツは変更になる場合がございます。店頭のみ取り扱い
<PARKER HOUSE BUTTER ROLL>不甲斐ない仕事ばかりしてきた飲食店で働くアラサー男子3人が、思い出のバターロールで一世一代の勝負に出ました。バターロールの無限の可能性を追求します。
<築地 鮭の店 昭和食品>築地で70余年の鮭専門店。天然鮭の幅広い品ぞろえを誇る。時鮭・紅鮭・秋鮭を中心に、村上塩引・南部鼻曲がり・超辛口紅鮭など、希少品を販売しています。
中央区茅場町にオープンして2年のバターロール専門店。シンプルなバターロールから、オリジナルバターロールなど、多彩な味わいで人気です。こだわりの生地づくりから出来上がるまで3日間かけるバターロールは、外側は、サクッと、中はふんわりしっとりで、豊潤なバターの風味が広がります。今回、<昭和食品>の超辛口鮭と、海藻をブレンドしたバターを一緒に巻き上げた大中央区展限定のバターロールをご用意いたしました。超辛口の鮭の塩味と風味の存在感が抜群で、海藻バターが鮭とパンを繋ぐ役割になっており、一体感のある仕上がりになりました。食べ終わった後も鮭と海藻の余韻がいつまでも残ります。食事パンとしても、お酒のアテにもおすすめです。
日本橋茅場町<PARKER HOUSE BUTTER ROLL>
a.超辛口鮭と海藻のバターロール
1個 351円
b.あんバターロールサンド
1個 401円
c.パーカーハウスバターロール
1個 221円
d.ダブルショコラバターロール
1個 301円
中央区に集う老舗の味、
新しい味をイートインで!
愛され続ける老舗の味、より美味しいを追求した新しい味わいなど、
各店こだわりのメニューをイートインでお召しあがりください。
[イートイン] 午前10時~午後7時
ラストオーダー 午後6時30分
最終日ラストオーダー 午後5時30分
鳥すきの〆に肉と割下を卵でとじた親子煮をもとに、明治二十四年、より食べやすくするためにご飯の上にのせ一品料理としたものが、「親子丼」の始まり。しっかりした弾力と旨みが魅力の東京軍鶏を使い、醤油の風味と上品なみりんの芳香を生かして香りのある具を入れないのが江戸前、<玉ひで>の東京軍鶏親子丼です。その美味しさをイートインでお召しあがりください。
日本橋人形町<玉ひで>
日本橋三越本店限定 東京軍鶏親子丼
1人前 2,501円
-
北海道産石臼挽きの蕎麦粉を二八で打ち上げた江戸前手打蕎麦を、同じ築地の鴨肉老舗<鳥上商店>の蔵王深山竹炭水鴨を使った「鴨南蛮」に仕上げました。築地ならではの新鮮素材のミニ天丼とのボリューミーなセットでご提供します。
築地<築地藪そば>
築地<鳥上商店>の蔵王深山竹炭水鴨使用
鴨南蛮とミニ天丼のセット
[各日20食限り]1人前 2,860円店頭のみ取り扱い -
茅場町のフルーツの老舗<イマノフルーツファクトリー>が営むレストラン<フルーツビストロサブリエ>から、人気のフルーツカレーをご紹介。スパイシーなカレーが一緒に食べるフルーツによって味わいが変わる、なんとも愉しい美味しさです。旬のフルーツのスムージーもご一緒にどうぞ。
日本橋室町<フルーツビストロサブリエbyイマノフルーツファクトリー>
a.フルーツカレー
1人前 1,980円b.スムージー柿
1杯 880円c.スムージーナガノパープル
1杯 990円
※フルーツは変更になる場合がございます。店頭のみ取り扱い
-
銀座の水で銀座でしか造れないクラフトビール3 種の飲みくらべをお愉しみいただけるセットです。「銀座ラガー」は米を使用し、日本人好みの風味を再現。やや苦味があり飲み口はスッキリ。「銀座IPA」は英国と米国ホップをバランス良く効かせた爽快な苦味があり、花や草原のような香りが特徴。「ヴァイツェン」は酵母由来のほのかなバナナ香・クローブスパイスが香る苦みを抑えたビールです。今回の企画で生まれた<歌舞伎座>とコラボレーションの「隈取ラガービール」や<にんべん>とコラボレーションの「本枯れ節ラオホビール」もご用意いたします。
銀座<orca銀座醸造所>
a.3種飲み比べセット
1人前 2,001円
各90ml
銀座ラガー・銀座IAP・ヴァイツェン・隈取ラガー・本枯れ節ラオホの5種類からお選びいただけます。b.ホットドッグ
1個 1,001円
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。
※品切れの際はご容赦ください。店頭のみ取り扱い -
1948 年創業の老舗珈琲店<ミカド珈琲>。その名物スイーツとして半世紀にわたり人気なのが「モカソフト」。甘さ控えめで、さっぱりとしたコーヒーの風味が楽しめるソフトクリームです。大中央区展でお買い物を満喫して、ひんやり冷たい甘味で、ちょっとひと息、いかがでしょう。
日本橋室町<ミカド珈琲店>
モカソフト
1人前 521円店頭のみ取り扱い
新しい味と食のかたちを
限定&先行販売で
老舗や名店が手がけた、新しい味と食のかたちを限定&先行販売。
江戸のころよりグルメな中央区の“うまいもの”をお楽しみください。
ぷっくりと焼き上げたワッフルを開き、中に北海道産生クリームをたっぷり詰めた、いままでなかった新しいスイーツが登場。その名も「生ワッファー」。ワッフルとウエハースが融合した新食感と味わいから名付けられました。美味しさは2種。プレーンは生クリームにラムレーズンをトッピング。大人の苦味が利いたカカオは生クリームとチョコレートソース。<銀座ベーカリー>長年の経験と技術で作り上げた新しい美味しさをお召しあがりください。
銀座<銀座ベーカリー>
生WAFFER(ナマワッファー)
a.カカオ
b.プレーン
各1個 599円
※特性上、その場でお召しあがりいただく商品です。お持ち帰りは対応いたしかねます。
-
40人前の大鍋でつくる<月島スペインクラブ>の名物料理パエリア。その美味しさをパワーアップした大中央区展仕立てのパエリアを限定&先行販売。世界の食通を唸らせるイベリコ豚のベーコンとソーセージをダイナミックに盛り付け、有頭海老もなかなかのサイズ。大満足の一品です。
月島<月島スペインクラブ>
イベリコ豚のベーコン・ソーセージとパエリア
[各日30点限り]1人前 1,836円店頭のみ取り扱い -
ぎんだら、銀鮭、さわらなど、人気の粕漬をしっとり香ばしく焼き上げて盛り合わせた<魚久>ならではのお弁当。旨みがギュッと凝縮された美味しさでご飯がすすみます。
日本橋人形町<京粕漬 魚久>
日本橋三越本店限定 四幸弁当
1折 2,160円店頭のみ取り扱い
-
歌舞伎座の未来の名物になるような、ものづくりにチャレンジしたい! という思いを形にしました。カリッと香ばしい歌舞伎揚げを砕いて入れた、歌舞伎座ならではの「お好み焼き」。歌舞伎揚げの甘口しょうゆタレが、ひと味もふた味も違う美味しさを引き出します。人気のわらび餅は、黒糖ミルクティーに、細かく切ったわらび餅を合わせて、さらにホイップクリームをのせて「わらび餅ドリンク」にしてご提供いたします。
銀座<歌舞伎座幕間市>
a<iimonにっぽん>歌舞伎揚げ入りお好み焼き
1人前 801円b.<歌舞伎座 わらび餅本舗>わらび餅ドリンク
1杯 601円店頭のみ取り扱い -
日本橋小伝馬町で155 年の歴史を重ねる鰻料理店。九州産の鰻を炭火でふっくらと焼き上げたかば焼き弁当は多くのグルメをうならせてきました。また、サッカー元日本代表の松木安太郎氏の実家でもあり、店内には貴重なユニフォームなどが展示されています。今回、秋の行楽をイメージした鰻や焼き鳥など、老舗の技が詰まったお弁当を限定でご用意しました。
日本橋小伝馬町<鰻料理 近三>
行楽弁当2段
[各日5点限り]1折 6,480円店頭のみ取り扱い
江戸東京の食文化をつなぐ
味のマスターピース
看板商品や専門の味など、老舗からニューフェイスまで、
江戸東京の食文化をつなぐ各店自慢のマスターピースを揃えました。
-
夏に獲れることから「トキシラズ」と呼ばれる脂の乗った高級魚「時鮭」、色鮮やかな身にほどよい脂と豊かな旨みがある「紅鮭」、さっぱりとした味わいで親しまれている定番の「秋鮭」、すべて北海道で水揚げされた天然の鮭です。それぞれの味の違いをお楽しみください。
築地<築地 鮭の店 昭和食品>
北海道天然鮭食べ比べセット 時鮭・紅鮭・秋鮭
[各日10セット限り]各60g・計180g 1,801円店頭のみ取り扱い -
築地で唯一の鯨肉専門店が仕上げた「鯨の立田揚げ」です。鯨の赤身肉にコクのあるタレで下味を付け、外はカリカリ、中はジューシーに揚げました。鯨肉本来の味わいをお楽しみいただける一品です。
築地<築地の鯨>
鯨立田揚げ
100gあたり 810円店頭のみ取り扱い
-
ほたての旨みがぎゅっと凝縮した「一口ほたて」、混ぜるだけで手軽に混ぜご飯がつくれる「あさりまぜご飯のもと」、築地本願寺カフェのお粥のセットにも使用されている「江戸一昆布」の3種をはじめ、本店で人気のご飯のお供をご用意しました。
築地で100年以上続く佃煮店の深い味わいをお召しあがりください。築地<江戸一飯田>
一口ほたて
125g 901円江戸一昆布
80g 501円あさりまぜご飯のもと
130g 601円店頭のみ取り扱い -
手間を惜しまぬ丁寧な仕込みと永年磨いた職人の技が光る、江戸前寿司の詰め合わせをご用意しました。まぐろの赤身や中とろ、ホタテに穴子、ずわいがにや海老など、握りに巻物まで贅沢な一折です。江戸前寿司の名店の味をお楽しみください。
築地<築地寿司岩>
江戸前握り 岩
[各日30点限り]1折 4,860円
鮪トロたく巻き・まぐろ赤身・中とろ・白身1貫・ホタテ・穴子・ずわいがに・天使の海老・うに・いくら店頭のみ取り扱い
-
冷めてもしっとりやわらかな美味しさで人気の<肉のたかさご>のマスターピース「やき豚」です。厳選した豚肩ロースと秘伝のタレで一本一本焼き上げるこだわりの製法で引き出した、脂の甘みと肩ロースのジューシーな旨みは格別。できたてを毎朝工房よりお届けします。
佃<肉のたかさご>
たかさごの東京やき豚
100gあたり 663円店頭のみ取り扱い -
秘伝のスープでいただく“煮るジンギスカン”として、日本橋界隈のビジネスマンに愛されて60有余年。たくさんの種類の野菜や果物、ナッツやスパイスなどで味付けされた秘伝のスープは門外不出の味。ぜひお愉しみください。
日本橋本町<元祖紙やきホルモサ>
[ベジタブルナッツスープで煮るジンギスカン]
お肉とタレのセット
1セット(ベジタブルナッツスープ400cc×2個・マトン肉200g×2個) 4,860円
※画像は調理例です。店頭のみ取り扱い
-
日本橋大伝馬町で、木・金・土曜の3日間のみオープンするフランス焼き菓子専門店<Hiromi&Co.>から、シュークリーム、バスクチーズケーキ、ガトーショコラ、人気のお菓子3種をご用意。焼き菓子好きを魅了してやまない、オーナーパティシエ小山弘美氏がつくる美味しさをお召しあがりください。
日本橋大伝馬町<Hiromi&Co.>
a.シュークリーム
1個 461円b.バスクチーズケーキ
1個 681円c.ガトーショコラ
1個 681円店頭のみ取り扱い
その他の出典
<歌舞伎座幕間市>銀座さくら桟敷・匠の会ひねもす
特別提供品
-
日本橋室町<神茂>
室町おでん
9種11個入 756円
※各日入荷数量が異なりますので品切れの際はご容赦ください。店頭のみ取り扱い -
日本橋人形町<京粕漬 魚久>
切落し
[各日300点限り]1袋・320g 864円店頭のみ取り扱い
-
日本橋人形町<人形町今半>
黒毛和牛 惣菜用切落し
220g 1,080円
[10月23日(水)のみ150点限り]
[10月24日(木)~28日(月)各日100点限り]店頭のみ取り扱い -
日本橋室町<にんべん>
本枯鰹節物語
2.5g×30袋 1,458円店頭のみ取り扱い
-
日本橋室町<八木長本店>
かつおミニパック
[200点限り]3g×24袋 1,350円店頭のみ取り扱い