特別展
神田祭と日本橋
-氏神・明神さまと氏子・室町一丁目會-
2025年5月7日(水)〜5月19日(月)
午前10時~午後7時30分
日本橋三越本店 本館1階 中央ホール
[入場無料]
主催:特別展 神田祭と日本橋 実行委員会
協力:神田明神、室町一丁目會、三井記念美術館、中央区教育委員会
二年に一度斎行される神田祭の日程にあわせ、一昨年に引き続き特別展を開催いたします。
神田明神が所蔵する絵巻物や錦絵などの品々に加え、
今回は氏子・室町一丁目會のお神輿や《魚河岸水神社加茂能人形山車》と、
精巧な人形山車の巡行模型(中央区民有形文化財)も併せて展示いたします。
また、江戸時代万治元年(1658年)時の木橋に設置されていた《日本橋擬宝珠》を特別展示いたします。
擬宝珠が描かれた神田明神資料館所蔵の浮世絵作品と、当時の擬宝珠を見比べながらの鑑賞をお楽しみください。
展示作品

《神田明神祭礼図巻》上巻(一部)
■展示期間:5月7日(水)~5月12日(月)

《神田明神祭礼図巻》上巻(一部)
■展示期間:5月13日(火)~5月19日(月)

《神田明神祭礼図巻》中巻(一部)

《神田明神祭礼図巻》下巻(一部)

《日本橋擬宝珠》
椎名兵庫
(三井記念美術館蔵)

《東都日本橋行烈》
歌川広重3代

《東京日本橋馬車通行図》
歌川芳虎

《木曾街道續ノ壱 日本橋雪之曙》
渓斎英泉

《冨嶽三十六景 江戸日本橋》
葛飾北斎

《東京名所四十八景 日本はし夕けし紀》
昇斎一景

《東都三十六景 日本橋》
歌川広重2代
※所蔵表記の無い作品はすべて神田明神資料館蔵。
室町一丁目會 大神輿・小神輿・
加茂能人形山車の奉安(展示)
■5月12日(月)~5月18日(日)
日本橋三越本店が属する氏子町会・室町一丁目會が有する
「大神輿」と「小神輿」、「加茂能人形山車」を展示いたします。

左:小神輿 右:大神輿
撮影:令和元年5月、室町一丁目祭

加茂能人形山車
撮影:令和元年5月、室町一丁目祭
写真撮影について
個人利用にかぎり会場内の写真撮影が可能です。(一部撮影いただけない箇所もございます。)
撮影はご自身で行ってください。
1. 以下の行為はご遠慮ください
・フラッシュ撮影や、三脚、自撮り棒など撮影機材を用いての撮影
・展示品や展示ケース等を汚損する恐れがある接写等の行為
・動画の撮影
・他の観覧者の鑑賞を妨げる行為(長時間の撮影、割り込み、連写や特殊なシャッター音など)
・展示品の二次加工、改変
2. 撮影された写真に他の観覧者が写っている場合、その写真の公表にあたっては、写り込んだ方の肖像権に触れることがありますのでご注意ください。ご使用の場合は利用者の責任においてお願いします。展覧会主催者は一切の責任を負いません。
3. 複製、配布および商業使用を目的とする撮影は一切お断りいたします。混雑状況など、主催者の判断により会場内での写真撮影を中止する場合もございます。予めご了承ください。
【2023年開催】
神田明神創建1300年記念 三越創業350周年
-浮世絵や絵巻で見る-
神田明神と神田祭展
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※本ページに掲載された情報は、掲載日時点のものです。掲載内容は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※画像は一部イメージです。