日本の職人 匠の技展
日本橋三越本店
「日本の職人 匠の技展」は
終了いたしました。
●店頭会期:2024年12月27日(金)〜
2025年1月6日(月)[最終日午後6時終了]
※12月31日(火)は午前10時〜午後5時。
本館・新館 地下階、本館1階 中央ホール 大歳の市特設会場は午前9時30分開店。
※新年は1月2日(木)午前10時から初売出し。午後6時まで営業。
※1月1日(水・祝)は店舗休業日とさせていただきます。
●オンラインストア会期:2024年12月18日(水)午前10時から
<仙台木地製作所>遠刈田系伝統こけしの販売方法について [12月24日(火)追加]
ひたむきに、こまやかに、美しく。折々の四季を愛でながら、匠たちは確かな手しごとで
日本の伝統を見事なものづくりへと昇華させてきました。今回は、巳年にちなみ、蛇をモチーフにした縁起物が充実。
さらに次代を担う若き職人たちの新たな挑戦や、初出店の作品もクローズアップ。
年の始まりにふさわしい「上質な暮らし」を彩る職人の技を、実演を交えて多彩にご紹介いたします。
日本の職人 匠の技展
オンラインストアはこちらから
エムアイカード会員さま限定販売
エムアイカードをご呈示いただいた方のみの限定販売とさせていただきます。

味噌づくりの心強い味方
昔ながらの杉桶仕込みの味噌を、手軽に楽しみませんか? 現代の暮らしに寄り添うモダンな「みそ櫃(びつ)」は、省スペースかつ味噌の自重で発酵を促す縦長設計で、内側上部にほどこした漆塗りがカビ類の定着を防ぐ工夫も。木地に棲みついた微生物が、あなただけの味噌を育みます。
[エムアイカード会員さま限定]
<樽冨かまた>秋田杉桶樽/秋田県
みそ櫃(びつ)
3kg用<5点限り>49,500円
(杉・竹・漆/約最大直径20×高さ26cm)
6kg用<5点限り>55,000円
(杉・竹・漆/約最大直径24×高さ32cm)
※天然木を使用しているため、一点一点色調・木目が異なります。
※画像はイメージです。
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

木工職人の手による菜箸とまな板を
木を知り尽くす職人が、丁寧に鉋で削って作った菜箸と、標準サイズ・卓上用のまな板をセットにしました。箸は八角形で無塗装なので、麺類などを茹でる際にもすべりにくく、使いやすさは抜群。木曽檜は油に強い特性があり、天ぷらなどの揚げ物の調理にも適しています。
[エムアイカード会員さま限定]
<建松>江戸組子/東京都
まな板・菜箸セット<5セット限り>11,000円
(天然木(木曽檜)/まな板(大):約長さ42×幅21×厚み3cm/まな板
(小):約長さ25×幅15×厚み1.5cm/菜箸:長さ約33cm)
※天然木を使用しているため、一点一点色調・木目が異なります。
店頭のみ取り扱い
※ご来店の方に限らせていただきます。
※三越伊勢丹アプリ・エムアイ友の会カードのご呈示ではご購入いただけませんので、予めご了承ください。
※エムアイカードをお申し込み中でカードがお手元にない場合は、お申し込み完了メールの画面がわかるものをご呈示ください。
新年を寿ぐ縁「巳」物
2025年の十二支は「巳」。脱皮し成長する蛇のように、再生と変化への希望を込めて
各地の匠たちによる、創意に富んだ「巳」モチーフの縁起物を披露いたします。
-
京象嵌の荘厳な美を新年に
実に15もの工程を経て生み出される京象嵌の美。その技を駆使して、「巳」を表現しました。漆黒に浮かび上がる金銀の細工が織りなす、繊細かつ華やかな描写で巳の姿を捉えた、新春にふさわしい逸品です。
<中嶋象嵌>京象嵌/京都府
額「巳」<1点限り>330,000円(金・銀・鉄/約縦27×横33cm(額含む))
店頭のみ取り扱い
-
木に命を吹き込む、卓越の技
木を熟知した匠の技による巳の木彫像は、まるで生きているかのような質感と動きが目を惹く、圧巻の完成度。目に珊瑚をあしらい、より真に迫る表情に。南国の自然と職人の感性が融合した、芸術性あふれる作品です。
<上原工芸>黒檀彫刻/沖縄県
白蛇<1点限り>385,000円(イスノキ・珊瑚/約縦28×横16×高さ6cm)
店頭のみ取り扱い
-
澄んだ蛇の、凛とした佇まい
宝玉を護る白蛇の姿を、躍動的に彫り上げました。透明な蛇が放つ気高さと神秘性を、繊細な技と丁寧な磨きで表現。物事が安定するとされる干支『乙巳』に安らぎと守護の願いを込めた、<土屋華章>の彫刻です。
<土屋華章>水晶/山梨県
水晶彫刻「玉護白蛇」<2点限り>165,000円(水晶/約幅8.5×奥行5×高さ7.5cm/台座付)
店頭のみ取り扱い
-
素朴な音色と愛らしい表情に癒されて
2025年の十二支「巳」をかたどった、大ぶりな干支土鈴をご用意いたしました。白蛇のお顔を手描きで仕上げ、親しみやすく愛らしい印象に。金の俵や七福神もあしらった、二重三重に福を招く縁起物です。
<因州若桜焼>土鈴/鳥取県
令和7年干支土鈴「巳」特大サイズ<5点限り>82,500円(土/約縦30×横16×高さ24cm/金屏風と赤座布団付)
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い
-
緻密な鱗模様で巳を表現
長崎べっ甲400年の歴史を継承する<鼈甲屋たがわ>が「巳」をテーマに、特別に手がけた本べっ甲のネックレスとブレスレット。鱗をイメージした細やかな彫りが光を捉え、生命力あふれる煌めきを放ちます。
<鼈甲屋たがわ>鼈甲/長崎県
①本べっ甲ブレスレット<1点限り>165,000円(べっ甲/内径:約18cm)
②本べっ甲ネックレス<1点限り>176,000円
(べっ甲/長さ:約42cm)
店頭のみ取り扱い
-
末広がりの扇に、開運の願いを込めて
千年の時を超えて受け継がれる檜扇は、宮中で用いられた扇の原形をいまに伝える京の逸品。巳年にちなんだ華やかな縁起絵に職人の手わざが光ります。格調高い佇まいが、お正月の縁起物としてお部屋に華やぎを添えて。
<京風庵大むら>京扇子/京都府
巳年 檜扇<1点限り>242,000円(檜/約幅33.33cm)
※飾り台は参考商品です。
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い
本展初お披露目、各地から選び抜いた銘品たち
ほっと安らぐインテリアから、重厚な家具まで。
バイヤーが全国から選りすぐった名店の作品を初披露いたします。
こけしの伝統を進化させた色使い
東北の温もりを伝える遠刈田系伝統こけし。その美しさを進化させた<仙台木地製作所>の新作は、青を染料に用い、りんどうの草花を意匠化したモダンなデザインが魅力です。素朴な中にも洗練を感じさせる意欲作です。
[初出店]
<仙台木地製作所>遠刈田系伝統こけし/宮城県
伝統こけし 青 八寸<3点限り>3,850円
(水木/約高さ24cm)
※購入個数は掲載商品お一人さま1点限り、合計3点までとさせていただきます。[12月24日(火)追加]
※画像はイメージです。
※1点ずつ手作業のため風合いが異なります。
※混雑時は先着順でのご案内となります。
12月27日(金)の<仙台木地製作所>遠刈田系伝統こけし販売方法について [12月24日(火)追加]
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

木で作られた「枯れない花」
<MOKUKA>の手しごとによる木製アートフラワー。繊細な木のダリアや赤い花など、ギフトボックスに和の魅力を詰め込みました。正月飾りとして、お部屋の彩りにおすすめです。
[初出店]
<MOKUKA>木の花/山形県
MOKUKA BOXアレンジ「和」
16,500円
(檜・杉/約幅10×奥行9×高さ9cm)
※画像はイメージです。
※1点ずつ手作業のため風合いが異なります。
店頭のみ取り扱い

まるでアートのようなラグ
国内では数少ない手織緞通の名工房。同じく米沢の魅力を発信するブランド<nitorito>とコラボレートした羊毛のラグは、その可愛らしさはもちろん、足を包みこむようなやさしい感触にご満足いただけます。
[初出店]
<米沢緞通 滝沢工房>米沢緞通/山形県
米沢緞通 エントランスラグ「落ち葉のブーケ」<2点限り>220,000円
(パイル:毛100%/経糸・横糸:綿100%/約57×85cm)
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

技能グランプリに輝く座り心地
使うほどに増すやわらかな風合いが魅力の遠州綿紬と木綿わたのぬくもりが、ほっと安らぐ時間を演出。長和座布はソファマットやお昼寝用に、円座は背あてにもぴったりです。ご希望でサイズオーダーも承ります。
[初出店]
<伸蔵>遠州綿紬布団・衣料/静岡県
①遠州綿紬 インテリア長和座布 19,800円
(側生地:綿100%・中わた:綿100%/約150×53cm)
②遠州綿紬 円座 14,300円
(側生地:綿100%・中わた:綿100%/約直径59cm)
●2025年1月2日(木)〜1月6日(月)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

西陣織の美を、飾って慈しむ贅沢
西陣織の織り方のひとつ、紹巴綴織(しょうはつづれおり)の技法を駆使し、赤富士を精緻な美しさで表現。伝統と最新技術で紡いだ西陣織の雅な美しさを、絵画のように飾ってお楽しみいただける、贅沢な作品です。
[初出店]
<西進>西陣織アート/京都府
西陣織「赤富士」
<1点限り>327,800円
(絹100%/約縦41×横48.5cm)
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

機能性とデザイン性を両立
桐木目込工芸の老舗<箱長>からは、書類や思い出の品を収納するのに適した引き出しをご紹介します。桐の木肌をいかした質感と、繊細な木目込細工はまさに匠の技。心和むインテリアとしてお部屋を彩ります。
[初出店]
<箱長>桐木目込工芸/東京都
七つ引き出しキャスター付き
132,000円
(本体:桐/木目込み:絹100%/約幅38×奥行35×高さ92.5cm)
※画像はイメージです。
※桐の無垢材を使用しているため、木目等はお選びいただけません。
※木目込みに使われる柄の配置、着物地は画像と全く同じには制作できません。
店頭のみ取り扱い

集いに寄り添う、上質な木のぬくもり
木のぬくもりと民芸箪笥の技が融合した、和風モダンなダイニングセット。中央の炉は火鉢やIH、ガラスケースなど、シーンに応じて活用自在。収納式サイドテーブルや天板側面の引き出しなど、機能性も抜群です。
[初出店]
<マルイ造形>南部箪笥/岩手県
火鉢ダイニングセット
<1セット限り>1,496,000円
(テーブル:オニグルミ(表面加工:ウレタン塗装)/約幅105×奥行105×高さ69cm/椅子:オニグルミ(表面加工:ウレタン塗装)4脚/約幅55×奥行55×高さ78cm(座面までの高さ:40cm))
[お買いあげ特典]
電熱器または火鉢セットをプレゼント。
●2025年1月2日(木)〜1月6日(月)の出店となります。
店頭のみ取り扱い
次世代のTAKUMI ~受け継ぎ、未来へ~
伝統を守り、未来へ繋げる。伝承の技に新しい感性と情熱を込めてものづくりに挑む、
若き職人の作品の魅力を特集でご紹介します。
-
珊瑚を秘めた真珠の煌めき
宇和島で養殖から加工販売まで一貫して行う<松本真珠>が独自に開発した「サンゴパール」は、水深数千メートルの深海で採取した珊瑚を核に用いたもの。2代目・松本尚子さん自らデザインを担当したジュエリーは、調色(着色)処理では実現できない上品な珊瑚色が印象的です。
<松本真珠>真珠/愛媛県
①越物サンゴパールペンダント<1点限り>385,000円(Pt/D=計0.30ct/約9.0mm玉)
②越物サンゴパールリング<1点限り>275,000円
(Pt/D=計0.08ct/約6.5mm玉、8.0mm玉)
※画像右上、2代目・松本尚子さん店頭のみ取り扱い
-
深紅の珊瑚に、情熱を重ねて
さんご五島彫職人として活躍した祖父と父の暖簾を守る3代目・出口栄美理さんによる新作ジュエリー。鮮やかな赤珊瑚にペリドットを配したネックレスは、5連でありながら軽やかな仕上がりに。伝統を守りながら受け継ぎ、珊瑚の持つ魅力を引き立たせました。
<出口さんご>珊瑚/長崎県
5連デザインネックレス<1点限り>528,000円(赤珊瑚・ペリドット・K14/長さ:約72cm)
※画像右上、3代目・出口栄美理さん店頭のみ取り扱い
-
男性の手に馴染む、新しい形
櫛の歯一本一本を手で削り、磨く技を継承する4代目・森 英明さんが「男性にも使えるつげ櫛を」というお客さまの声をもとに制作。男性でも使いやすいよう、歯の深さを均一にし、適度な厚みを持たせることで、梳きやすく、より快適な使い心地を実現しました。
<櫛留商店>つげ櫛/愛知県
本つげ材すす櫛(一文字)袋付<5点限り>36,080円(つげ/約長さ10.5×幅4×厚み0.9cm)
※画像右上、4代目・森 英明さん店頭のみ取り扱い
-
厄除けの願いを、洗練のインテリアに
三重県伝統の伊賀組紐を手がける老舗<平井兼蔵商店>の新作は、日常に気軽に組紐を取り入れていただけるよう5代目・平井理考さんが考案した「福玉」です。厄除けの色を選んで作られており、どの場所にも馴染む上品な佇まい。インテリアとして飾っていただける縁起物です。
<平井兼蔵商店>伊賀組紐/三重県
福玉(大)<各色1点限り>各16,500円(ポリエステル100%/約直径12cm)
※画像右上、5代目・平井理考さん店頭のみ取り扱い
-
軽やかな着心地に、若い感性をプラス
綿生地を柿渋で染め上げたハーフコートは<芭蕉産業>で芭蕉上布の魅力を発信する丸目 誠さんのデザイン。無地・絞り・鉄媒染の黒、の三色を1着で絶妙に表現。防虫防水と堅牢効果が期待できる柿渋染めは、経年による色の移り変わりもお楽しみいただけます。
<芭蕉産業>芭蕉上布/鹿児島県
柿渋染三色ハーフコート<1点限り>165,000円(綿100%/フリーサイズ(M~L対応))
※画像右上、丸目 誠さん●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い
-
日本とフランス、デザインの共創
東京都のプロジェクトに参画するなど、組子細工の魅力を国内外に発信する<建松>。その2代目・田中孝弘さんが、フランス人デザイナーとのコラボレートで作り上げた装飾鏡は、煌めく陽光や澄んだ月明りなど、抽象的な風景を想起させる、独創的なデザインが魅力です。
<建松>江戸組子/東京都
壁掛け鏡「日の出」<2点限り>165,000円(杉(秋田杉・神代杉)/約幅47×奥行3×高さ93.5cm)
※デザイン:Index Office ネルソン・フォッシー氏
※画像右上、2代目・田中孝弘さん店頭のみ取り扱い
くらしに寄り添う、職人の美意識
着こなしに華を添える装いや、毎日を彩る品々など。
使う方を想って趣向を凝らした、手しごとの逸品を多彩にご紹介いたします。

伝統的藍染と草木染の出会い
久留米絣の伝統を守りつつ、革新的な作品を生み出す山村省二さんの新作は、藍染と草木染を融合させた深みのある色彩と繊細な絣模様が見事。2024年度久留米絣新作発表会で経済産業大臣賞受賞に輝いた一枚です。
<久留米絣 山藍>久留米絣/福岡県
正藍染草木染手織久留米絣「薫花」
<1点限り>1,078,000円
(綿100%)
店頭のみ取り扱い

雪の妖精を、冬の着姿で楽しむ
愛らしい野鳥「シマエナガ」が戯れる姿を江戸小紋と手描き友禅で染め上げた染帯です。江戸小紋の繊細な柄と、手描き友禅の柔らかなタッチが絶妙に調和。冬のコーディネートを、いっそう可憐に彩ります。
<小林染芸>江戸小紋/東京都
江戸小紋染帯「シマエナガ」
<1点限り>231,000円
(絹100%)
※受注生産となります。
※お渡し目安:約60日後
店頭のみ取り扱い

山形の織り手が紡ぐ、冬の装い
多色使いの太い糸で表現されたさざ波柄が、冬の装いに華やぎを添えるロングジャケット。ゆったりした襟元と身幅、上質な素材と丁寧な仕立てで、身体をやさしく包んでくれる、着疲れしにくい一着です。
<丸長メリヤス>婦人ニット/山形県
婦人ロングジャケット
<2点限り>33,000円
(毛55%・ナイロン27%・アクリル18%/フリーサイズ(M~L対応))
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

しなやかな鹿革に、刺繍を添えて
軽さ・強度・吸湿性にすぐれた、北海道産エゾ鹿の革でキャスケットを制作しました。ハードな印象になりがちなレザーに繊細な刺繍をあしらい、やさしい表情に。大自然に生きる命を大切に活用し、長く愛用いただけるようにと仕上げています。
<アトリエどら猫>北国の帽子/北海道
エゾ鹿革のキャスケット
<各サイズ1点限り>30,800円
(鹿革(エゾ鹿/S:55cm、M:57cm、調整紐付)
店頭のみ取り扱い

馬革本来の柔らかさ、軽さを実感
会津の馬革の専門店が手がけるバッグは、ユリ科の植物にちなんだ丸みを帯びたフォルムが、なんともキュート。中芯を入れずに馬革本来のやわらかさと軽さを活かしており、見た目以上の収納力も備えています。
<白春工芸>馬革バッグ/福島県
ハンドバッグ「アリウム」
<3点限り>31,900円
(馬革/約タテ20×ヨコ31×マチ16cm)
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

盃の中に広がる銀河
佐渡島にある<玉堂窯>の無名異焼は、特殊な製法と高温焼成から生まれる独特の質感と硬度が魅力。天目釉が放つ、まるで夜空の銀河のような煌めきが、美酒と過ごす満ち足りたひとときを彩ります。
<玉堂窯元>無名異焼/新潟県
銀河天目 ぐい呑み(桐箱入り)
<10点限り>13,200円
(陶器/約口径7.5×高さ4cm)
●2025年1月2日(木)〜1月6日(月)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

使うほど愛着が湧く、棕櫚の箒
棕櫚の中でも強い繊維を厳選し、独自の製法で束ねあげた<髙田耕造商店>最高級の箒です。床をサッと撫でるだけで実感できる独特なやさしい掃き心地で、いつものお掃除が楽しく。サイズオーダーも承ります。
<髙田耕造商店>棕櫚製品/和歌山県
棕櫚箒 別誂 七玉 長
<2点限り>77,000円
(箒:棕櫚・檜・ステンレス/吊り紐:和紙・レーヨン/約縦137×幅19.5×奥行4cm/重さ:約525g)
●2024年12月27日(金)〜12月31日(火)の出店となります。
店頭のみ取り扱い

くつろぎの時間の名相棒
<おみねらたん>から、ひじ掛けの付いた籐製座敷椅子をご紹介。軽量でコンパクトながら、腰をしっかり支えてくれるので長時間の使用でも快適です。和・洋どちらの空間にもなじむ、どこか懐かしいデザインが、上質なくつろぎの時間を醸します。
<おみねらたん>籐製品/東京都
座敷椅子「いこい」アーム付
77,000円
(籐/約幅52×奥行50×高さ64cm(座面までの高さ:35cm))
※受注生産となります。
※お渡し目安:約3カ月後
店頭のみ取り扱い

凛としたお顔立ちのお雛さま
気品と温かみが漂う「光雲雛」は、木目込細工ひとすじの職人が細部までこだわり抜いて作り上げました。端正で穏やかな表情が美しく、親から子へと受け継がれるお雛さまとしておすすめしたい作品です。
<人形の小島>木目込人形/東京都
光雲雛<1点限り>330,000円
(桐粉・焼物・絹/約間口60×奥行35×高さ27cm)
店頭のみ取り扱い
[ 出店一覧 ]
※■は実演。
【通期出店】2024年12月27日(金)~2025年1月6日(月)※2025年1月1日(水・祝)は店舗休業日
□<アトリエどら猫>北国の帽子/北海道
■<サフォーク>ニット/北海道
□<久慈琥珀>琥珀/岩手県
■<山忠漆器>川連漆器/秋田県
■<つる工房 鷹山>ぶどう蔓/山形県
□<MOKUKA>木の花/山形県
□<田中家具>二本松伝統家具/福島県
□<工房樹杢>銘木 杖工芸/埼玉県
■<柏ビーズ>ビーズ細工/千葉県
■<おみねらたん>籐製品/東京都
□<小林染芸>江戸小紋/東京都
■<橘右之𠮷 UNOS>江戸文字/東京都
■<建松>江戸組子/東京都
□<中澤鞄>皮革鞄/東京都
□<中島洋傘加工所>洋傘/東京都
■<人形の小島>木目込人形/東京都
□<箱長>桐木目込工芸/東京都
■<檜垣彫金工芸>手編みジュエリー/東京都
□<ブラシの平野>ブラシ/東京都
□<日本ヒスイ鉱業>翡翠/新潟県
□<米永仏壇>仏壇・仏具/石川県
□<匠工芸>船箪笥/福井県
□<土屋華章>水晶/山梨県
■<谷口彫刻>一位一刀彫/岐阜県
■<櫛留商店>つげ櫛/愛知県
■<平井兼蔵商店>伊賀組紐/三重県
□<工房 藍の館>藍染/京都府
■<染工房 堺映祥>京友禅/京都府
■<中嶋象嵌>京象嵌/京都府
□<ふとん工房 はせ川>京の真綿ふとん/京都府
■<遊絲舎>丹後の藤布/京都府
□<松本真珠>真珠/愛媛県
■<久留米絣 山藍>久留米絣/福岡県
□<後藤博多人形>博多人形/福岡県
□<小林彫刻所>屋久杉工芸/福岡県
□<出口さんご>珊瑚/長崎県
■<鼈甲屋たがわ>鼈甲/長崎県
□<工房のむら>創作衣/大分県
□<梅里竹芸>竹家具/宮崎県
■<上原工芸>黒檀彫刻/沖縄県
【前期出店】2024年12月27日(金)~12月31日(火)
■<ガラス彫刻阿久津>ハンドグラヴィール/北海道
□<染織アトリエKazu>おたる織物/北海道
■<工房なるみ>ひば細工/青森県
□<幸工芸>南部鉄器/岩手県
■<プラム工芸>木工クラフト/岩手県
■<仙台木地製作所>遠刈田系伝統こけし/宮城県
□<樽冨かまた>秋田杉桶樽/秋田県
■<アルティジャーノ>革ときもの/山形県
□<丸長メリヤス>婦人ニット/山形県
□<米沢緞通 滝沢工房>米沢緞通/山形県
□<白春工芸>馬革バッグ/福島県
■<江戸独楽 福島>江戸独楽・ミニチュア玩具/神奈川県
□<川村庚堂漆器店>村上木彫堆朱/新潟県
□<ホンマ科学>グレステン包丁/新潟県
□<坂本漆器店>輪島塗/石川県
□<すまうと>木製家具・雑貨/静岡県
■<京風庵大むら>京扇子/京都府
■<辻和金網>京金網/京都府
□<西進>西陣織アート/京都府
□<印傳工房 南都>印傳/奈良県
□<髙田耕造商店>棕櫚製品/和歌山県
□<いわさき編物>ニット/鳥取県
■<因州若桜焼>土鈴/鳥取県
□<松川碁盤店>碁盤/宮崎県
□<叶織物 工房TOKARA>本場大島紬/鹿児島県
□<芭蕉産業>芭蕉上布/鹿児島県
【後期出店】2025年1月2日(木)~1月6日(月)
□<マルイ造形>南部箪笥/岩手県
□<鋳金工芸 雅山>山形鋳物/山形県
■<黒澤桐材店>桐下駄/福島県
□<布や洛>創作衣服/福島県
■<贄田シルク>シルク/群馬県
□<籠竹工芸所>竹細工/東京都
□<工房みち>手作り時計とオルゴール/東京都
□<河清刃物工業>越後打刃物/新潟県
□<きはだや>越後の染織/新潟県
□<玉堂窯元>無名異焼/新潟県
□<久乗おりん>おりん/富山県
□<長田神具店>神棚神具/富山県
□<金箔ジュエリーGold-Knot>金箔・プラチナ箔ジュエリー/石川県
□<松田蒔絵>蒔絵・アクセサリー/福井県
□<印傳屋上原勇七>甲州印傳/山梨県
□<伸蔵>遠州綿紬布団・衣料/静岡県
■<田村七宝工芸>尾張七宝/愛知県
□<伊勢根付彫刻館・梶浦明日香>伊勢根付/三重県
■<一刀彫 結>伊勢一刀彫/三重県
□<創作服 四季>京都創作服/京都府
□<熊野筆 玉信堂>熊野筆/広島県
□<今尾知子創作服>創作服/福岡県
■<べっぷ竹細工もりぐち>別府竹細工/大分県
□<薩摩錫器工芸館>錫器/鹿児島県
□<石嶺商事>蛇革/沖縄県
ご注文前にお読みください。
●販売時期・お届け時期・お届け方法については、各商品詳細ページをご確認ください。
●配送事情により、配送開始からお届けまで2週間前後かかる場合がございます。
●2点以上ご注文いただいた場合、別々のお届けとなります。
●クレジットカードでお支払いの場合、商品より先にカード会社から請求が届く場合がございます。
●ご注文後のキャンセル・お取替え・ご返品は承れません。予めご了承ください。
●代金引換でのご注文は承っておりません。
●お届け日時はご指定いただけません(一部商品を除く)。
●一部商品は、年内にお届けできない場合がございます。
●ご進物包装は承れません(一部商品を除く)。
●価格はすべて税込です。
●品切れの際はご容赦ください。
●画像は一部イメージです。
X(Twitter)「物産展 by 三越伊勢丹」
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、
伊勢丹浦和店で開催する物産展、外国展の最新情報やプチ情報は、
こちらでお知らせいたします。
@mi_bussanten
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※価格はすべて税込です。
※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※イベント内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。