第68回 とっておきの山形展
日本橋三越本店「第68回 とっておきの山形展」は
終了いたしました。
美しい手工芸品から
伝統が息づくファッションまで、
山形の工芸品はこちらから!
2024年5月29日(水)〜6月3日(月)
[最終日午後6時終了]
※イートインラストオーダー:各日終了30分前
[最終日のみ午後5時30分]
※主催:山形県の観光と物産展実行委員会(県・県内全市町村・県観光物産協会・県関係団体)
後援:(公社)日本観光振興協会・山形県人東京連合会
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
必ず事前に日本橋三越本店のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。
※数に限りがある場合がございますので、品切れの際はご容赦ください。
お待たせいたしました!山形の工芸品が5年ぶりに登場いたします。
美しい自然と素晴らしい素材に恵まれた山形。職人技が冴える伝統工芸品から、
現代の感覚を取り入れたモダンなアイテムまで、日常を豊かに彩る
山形の“とっておき”をご紹介。今回は、職人による匠の技の実演もございます。
-
花びらに浮かぶ木目は、長い年月をかけて刻まれた木の年輪。薄く切った天然の木材から、花びらを一枚一枚丁寧に作り上げる<MOKUKA>。時の経過を象徴する木目に、これまでの「感謝」とこれからの「祝福」を重ねて伝えたい、そんな思いから生まれた枯れない花です。
<MOKUKA>
[三越限定色]MOKUKAシングルアレンジメント
<計50点限り>[特別価格]各8,800円(天然木/約幅8×高さ20cm)
※1点ずつ手作業のため風合いが異なります。
店頭のみのお取り扱い
-
高密度の手機織りの絨毯「米沢緞通」は重厚感があるだけでなく、強く打ち込みながら織っていくため毛が抜けづらいのも特徴。今回は、絵本作家の宇都宮琴音氏の作品「とこしえの物語」とコラボした2種類のラグをご紹介。
<米沢緞通・滝沢工房>米沢緞通ラグ
上:「ぞう乗り」 下:「工事中」
<各2点限り>各163,130円(いずれもパイル:毛100%/縦糸横糸:綿100%/約96×45cm)
店頭のみのお取り扱い
-
一つの革製品の誕生から販売まではもちろん、修理が必要になった時にはその修理も同じ職人が手掛ける「LUEGO」。牛革特有のほのかな光沢と柔らかな質感が美しいスリムタイプの長財布は、14のカードポケットと横長タイプのフリーポケット付きで機能性も抜群です。
<LUEGO>
ジュエルメッシュL字ロングウォレット
<各3点限り>各28,600円(ピンク・ゴールド/牛革・レーヨン/約縦9.5×横20.5×マチ2cm)
-
古典的な小紋柄と日本の伝統色を織りで表現した<鷹山堂>のオリジナルブランド「米織小紋」。ヨーロッパでは幸運や財運をもたらすラッキーモチーフでもある“くま”に、縁起の良い小紋柄を配したテディベア「くまじろう」は、同じ柄が二つとなくすべて1点もの。インテリアやギフトとしても喜ばれています。
<鷹山堂>
米織小紋テディベア各種
<計5点限り>各13,200円(綿/座り時サイズ:約縦33.5×横28×奥行27cm)
※1点ずつ手作業のため柄が異なります。
店頭のみのお取り扱い
-
革と着物をリメイクしたジャケットが、山形県鶴岡市にある革製品の専門店「アルティジャーノ」から到着。着心地の良いしなやかなラム革でシャープなラインを演出しつつ、オレンジ色を基調にした個性豊かな羽織と組み合わせた1点もののライダースジャケットです。
<革・きもの アルティジャーノ>
コラボリメイクジャケット
<1点限り>99,000円(革部分:羊革・着物部分:絹100%/Mサイズ)
※オーダーリメイクも承ります。
店頭のみのお取り扱い
-
総手彫りで青銅生地に縁起の良い麻の葉文様を描いた風鈴「福鈴」。着色には山形の天然温泉水をベースに使用し、伝統の緑青発色法でより味わいのある作品に仕上げました。上品な音色と、風合い豊かな羽越しな布を使用した短冊に、山形の夏の凉を感じる作品です。
<山形鋳物 雅山>
風鈴「福鈴」
<5点限り>24,200円(本体:青銅・短冊部分:植物繊維(しな)/約直径5.5×高さ8.8cm)
風鈴掛け
<5点限り>29,700円(鋳鉄(漆仕上げ)/約幅21 ×奥行8×高さ44cm)
店頭のみのお取り扱い
-
シナノキの樹皮をはぎ、その繊維を糸にして織られた日本三大古代布のひとつ「羽越しな布」。その布を使ったしな織の帽子は丈夫で水に強く、通気性抜群。夏の日差しをカットする大きなブリムは、エレガントでありながら持ち歩き時は折りたたみも可能でコンパクトさも兼備。
<しな織創芸石田>
しな織折りたたみ帽子
<各サイズ2点限り>各88,000円(植物繊維(しな)/56・58サイズ)
※その他は参考商品です。
店頭のみのお取り扱い
-
一つひとつの工程に手間暇をかける、昔ながらの染め方にこだわる<昔染工房どんぐり>。優しい色に染めあがった柿渋染めと藍染のバッグは、時の流れとともに深みを増す色合いの変化もお楽しみいただけます。
<昔染工房どんぐり>
柿渋と藍染めのバッグ
<各1点限り>各27,500円(本体部分:綿・持ち手部分:合成皮革/約W44×H25×D10cm)
店頭のみのお取り扱い
-
古来より愛されてきた色染めの伝統技法、藍染。手絞りで1枚ずつ丁寧に染め上げた藍染のTシャツは、着心地が良く夏を涼やかに過ごすアイテムとして最適です。時代に左右されないシンプルなデザインはコーディネートしやすく、幅広いシーンで重宝します。
<わくわく舘>
藍染めTシャツ 6,270円(綿100%/M~XXL)
※画像の商品は現品限りです。
※手絞りのため、柄は数種類ございます。
店頭のみのお取り扱い
-
ニットの産地として知られる山形県。透かし編みで通気性が良く、夏を涼やかに彩るカラーで仕立てたボレロは、1950年に創業したニットメーカー<丸長メリヤス>の新作。シャツやカットソーに合わせたり、ワンピースの上に羽織ったりと1枚で多岐に活躍します。
<丸長メリヤス>
ボレロ <3点限り>19,800円(綿・分類外繊維(和紙)・その他繊維/フリーサイズ(M~L対応))
店頭のみのお取り扱い
-
きれいな発色でスタイリングの主役にもなるビッグシルエットのTシャツ。伸縮性があって着心地が良く、年間を通して快適に着ることができるリネン100%です。ご家庭での洗濯も可能で、お使いいただくたびに柔らかくなり、肌になじんでくるリネンの魅力をぜひお楽しみください。
<ケンランド>
婦人リネン配色ビッグTシャツ 各19,800円(オレンジピンク・ライム/リネン100%/フリーサイズ(M〜L対応))
店頭のみのお取り扱い
-
リネンならではの艶のある発色が美しいストール。リバーシブルなので2つの表情で使うことができ、着こなしのアクセントとしても、冷房対策としても重宝します。
<ケンランド>
婦人リネンリバーシブルストール 各12,100円(シクラメン×ローズレッド・アイビーグリーン×サーブル・スカーレットオレンジ×サンフラワー/リネン100%/約60×170cm)
店頭のみのお取り扱い
-
使うほど艶が増し「親子三代にわたって使える」と言われるほど丈夫な山ぶどうのカゴバッグ。作家みずから山に入り、自然素材を採取して編みあげる<アトリエ菅>のバッグは、貴重な素材をふんだんに使用。花結びや乱れ編みなど、編み方にも遊び心あふれる一品です。
<アトリエ菅>
山ぶどう皮かごバッグ <1点限り>137,500円(山ぶどう皮(山形県産)/約W35×H23×D12cm)
店頭のみのお取り扱い
-
貴重な黒柿素材を使い、黒と白の美しい杢目を最大限引き出すよう1本の角材から丁寧にくり貫き加工をした長角箱。表面を平らに削り、中身をノミで削って、最後に漆をかける、その一つひとつの工程に熟練の技が息づきます。
<飯野工芸>
黒柿長角箱 <1点限り>165,000円(天然木(黒柿)/約幅8.5×奥行31×高さ5.5cm)
店頭のみのお取り扱い
-
山形市に工房を構える「縄野銘木工芸」。色合い、杢目が美しい銘木選びからこだわり、伝統の技で仕上げる作品は、まさに用の美を体現。銘木の美しい色合いと杢目に暖かみを感じるスツールは、肘付きで座姿勢からの立ち上がりがとてもスムーズです。
<縄野銘木工芸>
肘付スツール <3点限り>38,500円(天然木(栗)/約幅53×奥行38×高さ62cm(座面までの高さ約40cm))
店頭のみのお取り扱い
特別提供品

<丸長メリヤス>コーン糸各種
<200点限り>1,100円から
(素材各種)
店頭のみのお取り扱い