会場で食べなくちゃ!

フランス展 2025
後援:フランス貿易投資庁ービジネスフランス
伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
エムアイカード会員さま 特別ご招待日
2025年4月23日(水) 1日限り
午前10時〜午後8時
イートイン:午前10時30分~午後8時
※ラストオーダーは閉場の30分前です。
※エムアイカード会員さま 特別ご招待日のご入場の際は、
会場(本館6階 催物場)入口にて、
お一人さまにつき1枚の対象の
エムアイカード(家族カードを含む本人名義)をご呈示ください。
一般会期
2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)
各日午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]
イートイン:各日午前10時30分~午後8時[最終日午後6時終了]
※ラストオーダーは各日ともに閉場の30分前です。
掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく
変更・中止させていただく場合が
ございます。予めご了承ください。
伊勢丹新宿店のホームページまたは店頭でご確認ください。
1. 食べる!飲む!「フレンチフードホール」へ!

各日午前10時より提供
イートイン
<MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)>×<LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)>
プロフィトロール・デュオ 各日50点限り 3,520円(1人前/日本製)
濃厚な塩バターキャラメルとアイスのハーモニー
サクッとしたシューの上に、ひんやりとしたアイスを贅沢にのせて。とろける塩バターキャラメルの濃厚なコクと、マダガスカル産バニラの芳醇な香りが織り成すデザートです。なめらかなC.B.S.®アイスにほろ苦いチョコレートソースが絡み、香ばしいアーモンドスライスが食感のアクセントに。チョコレートの奥深い味わいと、冷たいアイスの絶妙なハーモニーが広がり、思わずもうひと口、またひと口と食べたくなる特別なひと皿をお楽しみください。

各日午前10時より提供
イートイン
<MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)>×<LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)>
ビ・サヴール 各日100点限り 2,530円(1人前/日本製)
自分好みの2フレーバーのアイスをチョイス!
選ぶ楽しさと、贅沢な味わいをひと皿に。6種類のアイスからお好みの2フレーバーをセレクトし、なめらかな生クリームとカリッと香ばしいキャラメリゼナッツをトッピング。さらに底にはしっとり濃厚なチョコレートケーキを忍ばせ、ひと口ごとに深みと満足感が広がります。異なる食感と風味が絶妙に絡み合う、大人のためのエレガントなデザート。あなただけの特別な組み合わせをお楽しみください。

各日午前10時より提供
イートイン
<MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)>×<LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)>
プリュスクパフェ C.B.S.®(塩バターキャラメル)&ショコラセット 各日30セット限り 3,080円(1人前/日本製)
透明なグラスに重なる、贅沢な味わいのハーモニー
<メゾン・ルルー>の超ビターショコラアイスと、濃厚なC.B.S.®(塩バターキャラメル)アイスが織りなす、深いコクとほろ苦さが際立つ大人の味わい。サクサクのメレンゲとプラリネクロカンが食感のアクセントを加え、一層の楽しさを演出。人気のショコラ“ミニメニール”を添え、奥行きのある味わいに仕上げました。<ラ グラスリー パリ>が手がける濃厚で繊細な味のレイヤーをひと口ごとにじっくりご堪能ください。
ブランドストーリー
<MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)>×<LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)>
<メゾン・ルルー>の伝統的なC.B.S.®キャラメルと、MOF受章職人ダヴィッド・ヴェスマエル氏による<ラ グラスリー パリ>の洗練されたアイスが融合。素材にこだわった贅沢な味わい、ここだけのスイーツ体験をお届けします。

フランス北部出身。2004年に国家最優秀職人章(MOF)取得。リールのアイスクリーム専門店から出発し、今年6月、マレ地区に念願のパリ店をオープン。

イートイン
<Seiste(セイスト)>
パルフェ ミルティーユとカカオ 各日50点限り 3,300円(1人前/日本製)
ミルティーユとショコラが調和するパルフェ
カカオバターを纏った香ばしいアーモンドのクランブルに、甘酸っぱいミルティーユのコンポートとなめらかなクレームショコラ、ショコラ・ブランのクリームにグラスバニーユをのせ、スペルト小麦のサブレを添えました。

イートイン
<Seiste(セイスト)>
甘夏と烏龍茶 各日50点限り 3,300円(1人前/日本製)
甘い香りの烏龍茶と甘酸っぱい甘夏がマッチ
台湾の凍頂烏龍茶の甘い香りのジュレに、甘酸っぱさと苦みがマッチする杏と胡桃のソテーや、甘夏を重ね、ブロンドチョコレートのクリームで仕上げました。
ブランドストーリー
<Seiste(セイスト)>
世界大会チームジャパンのキャプテンとして優勝に導いたショコラティエの瀧島誠士氏が立ち上げた、店舗を持たないチョコレートブランド<セイスト>を通じ、また食べたいと思うTasteを。チョコレートを通して、喜びと感動を共有いただけます。

帝国ホテルにてキャリアをスタートして、全セクションを経験し、国内外のコンクールで多数受賞。2019年に日本初出店のフランスの<アルノーラエール ジャポン>のシェフに就任。同年にイタリア・ミラノで開催されたスイーツの世界大会「The World Trophy of Pastry Ice Cream And Chocolate FIPGC 2019」にて、ショコラ担当の日本チームキャプテンとして出場し優勝。2020年には「Like Sweets BOX」の総合監修として自身のスタイルを確立。2021年、満を持して立ち上げたチョコレートブランド<Seiste(セイスト)>をリリース。

イートイン
<MAISON T(メゾン・ティ)>
フランス製シャルキュトリ各種 各日各50点限り 660円から(各1人前/ともにフランス製)
本格シャルキュトリを気軽に楽しむ
フランス製の生ハムやサラミ・パテなどを気軽につまめるバルスタイルでご用意しました。

イートイン
<MAISON T(メゾン・ティ)>
アッシ・パルマンティエ 各日2kg限り 880円から(100g/日本製)
じゃがいもとお肉のゴールデンコンビ
フランスを代表する家庭料理のひとつ「アッシ・パルマンティエ」を会場で焼きあげます。
ブランドストーリー
<MAISON T(メゾン・ティ)>
2023年、東京 神楽坂にオープンしたシャルキュトリのセレクトショップ。フランス産のハムやパテ、テリーヌなどを中心に、選りすぐりの調味料や輸入菓子を販売しています。

ミシュランの星付きレストランでフランス料理の基礎を学んだ後、ノルウェーのレストラン・バガテル(シェフ:エヴィン・ヘルストレム)で副料理長を務める。日本の食材や料理に興味を持ち2010年に来日し、フレンチレストランで働きながら日本料理の技術を磨く。2011年に料理アドバイザーとしてルジェ・ジャポンに入社し、その後、日本・アジア担当コーポレートシェフ、アジアエリアディレクターを歴任。2016年からはボキューズ・ドール日本チームのコーチも務める。今回は手軽なバルメニューに腕をふるう。

各日午前10時より提供
イートイン
<equally (イクアリー)>
クレープ・キャラメルオランジュ 各日50点限り 2,970円(1人前/日本製)
フランス展限定!キャラメルとオレンジのマリアージュ
<イクアリー>の代名詞とも言える「スペシャリティクレープ」を、フランス展限定フレーバーでご用意。キャラメルと柑橘の抜群の相性と、食べ進めるごとに移り変わる味、香り、食感をお楽しみください。

各日午前10時より提供
イートイン
<equally (イクアリー)>
フランス製発酵バター・塩キャラメル 1,452円(1人前/日本製)
フランス製発酵バターの出来たて熱々ホットクレープ
フランス製発酵バターとたっぷりのキャラメルのホットクレープ。季節のコンフィチュールを使った全4種類のフレーバーをご用意しました。ぜひ出来たてを会場でほおばって。
ブランドストーリー
<equally (イクアリー)>
都内の名店で修業を積んだパティシエ友納滉一氏が立ち上げたクレープブランド。本場フランス流のクレープのほか、日本で生まれたクリーム入りのクレープも<イクアリー>流にアレンジ。製菓の経験と技術を活かして複数のパーツを組み合わせるケーキのようなクレープを発信しています。

駒沢<ル・パティシエ・タカギ><ル・ショコラティエ・タカギ>にて菓子作りの基礎を習得し、等々力<パティスリー・アサコイワヤナギ>にて研鑽を積む。2021年10月より、自身のブランド<イクアリー>を始動。菓子作りの技術を用いて素材を活かし、パティシエならではのスペシャルなクレープを新ジャンルとして開拓。

イートイン
<saint de gourmand(さん ど ぐるまん)>
a.パテドカンパーニュ バゲットサンド 各日100点限り 1,406円(1人前/日本製)
b.生ハムと自家製マスカルポーネ バゲットサンド 各日100点限り 1,610円(1人前/日本製)
c.ローストビーフとフォアグラ ロッシーニサンド 各日25点限り 4,055円(1人前/日本製)
d.パテドカンパーニュ・生ハムと自家製マスカルポーネ ハーフ&ハーフバゲットサンド
各日100点限り 1,509円(1人前/日本製)
まさにごちそう!フレンチサンドイッチ!
しっとりとした食感に旨みがあふれるパテに、ピクルスの酸味がアクセントになったバゲットサンド。ブリオッシュで、ローストビーフとフォアグラをサンドした贅沢なサンドイッチも登場。

イートイン
<saint de gourmand(さん ど ぐるまん)>
パテドカンパーニュ 各日100点限り 1,406円(1人前/日本製)
ワインとともに味わいたいパテ・ド・カンパーニュ
挽いた豚肉をテリーヌ型に詰めて焼いた、フランスの伝統料理「パテ・ド・カンパーニュ」。レバームースに比べてクセが少なく、優しい味わいが特徴。お店のいち押しメニューをぜひご賞味ください。
ブランドストーリー
<saint de gourmand(さん ど ぐるまん)>
東京・押上にオープンした日本初のフレンチサンドイッチ専門店。ハードな食感のパンにしっとりしたパテをサンドした「パテ・ド・カンパーニュ」をはじめ、本格フレンチをカジュアルに楽しめます。

六本木の<ジャン・ジョルジュ東京><エスキス>などを経て、2022年9月に東京スカイツリーの最寄り駅「押上駅」の近くにお店をオープン。
2. 平瀬シェフを体感する「デセールサロン」へようこそ
※事前予約制イートイン



提供日:2025年4月25日(金)・4月26日(土)のみ ※事前予約制
イートイン
<Restaurant L’aube(レストラン ローブ)>
予約制デセールコース「プランタン」 各日45点限り 12,650円(1人前/日本製)
春の食材を五感で楽しむ、デセールコース
①プチフール・サレ(ミニバーガー・リエット・クロックムッシュ・クロワッサン生ハム・フィナンシェ塩レモン):ミニチュアサイズのアペリティブが可愛く勢揃い。
②とうもろこし・パルメザン:とうもろこしをふんだんに使ったアイスクリームとパルメザンチーズを合わせた前菜のような味わいのデザート。
③パルファン:旬のハーブと香味野菜、果実と香水のマリアージュ。
④苺・白インゲン・カカオパルプ:バニラと白インゲン豆の白餡に、カルダモンの求肥を合わせた新しい味わいの苺大福。
⑤ごぼう・カカオ:最後をシックに、ほろ甘く締めくくるデセール。
⑥プチフール シュクレ(シュー・サブレ・マドレーヌ・チョコレート):コースを締める細部にまでこだわったプチフールで余韻をお楽しみください。
※こちらのコースメニューは時間指定の予約制となります。
デセールコースに合わせたペアリングドリンク(別料金)もご用意!
●アルコールペアリングドリンク4種セット(フランス・スパークリングワイン、フランス・白ワイン、イタリア・白ワイン、ドイツ甘口ワイン) 5,850円(各1杯/フランス製・イタリア製・ドイツ製)
●ノンアルコールペアリングドリンク4種セット(ベルガモットスパークリング(アイス)、鳥節と玉蜀黍のひげスープ(ホット)、ハーブティー【レモングラス・バイマックルー・緑茶・ラムネ・黒文字】(アイス)、カカオ水(アイス)) 4,950円(各1杯/日本製)
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。

提供日:2025年4月23日(水)・4月24日(木)・4月27日(日)〜4月29日(火・祝)のみ
イートイン
<Restaurant L’aube(レストラン ローブ)>
タルト・シトロン ベルベーヌのソルベ 各日40点限り 2,420円(1人前/日本製)
爽やかにレモンが香る贅沢なタルト
爽やかなフレッシュレモンの軽やかなムースを、ラム酒香るアーモンドクリームのタルトと合わせました。レモンバーベナのソルベがレモンの香りを引き立てます。

提供日:2025年4月23日(水)・4月24日(木)・4月27日(日)〜4月29日(火・祝)のみ
イートイン
<Restaurant L’aube(レストラン ローブ)>
春野菜と果実のミネストローネ 各日40点限り 2,750円(1人前/日本製)
ハーブと果実の香りが弾けるひと皿
さまざまな果実と野菜を新生姜のシロップに漬け込みました。バジルの利いたパイナップルのソルベとレモングラスのムースゼリーを合わせた、爽やかな味わいのデセールです。

提供日:2025年4月23日(水)・4月24日(木)・4月27日(日)〜4月29日(火・祝)のみ
イートイン
<Restaurant L’aube(レストラン ローブ)>
季節の果実のバシュラン 各日30点限り 2,860円(1人前/日本製)
食感を楽しむ、華やかなバシュラン
サクサクのメレンゲカップに、クレームダンジュと華やかなソルベ、もちもちのわらび餅と旬の果実を添えました。
ブランドストーリー
<Restaurant L’aube(レストラン ローブ)>
東京・六本木に佇む、ミシュラン1ツ星のフレンチレストランのシェフ・パティシエ 平瀬祥子氏が、生産者のこだわり、その風景、季節の移ろい、日本とフランスの食文化が響き合う新たな美味しさ、愉しさ、心地よさとそれらが誕生する美しい瞬間をお届けいたします。

ホテルニューオータニ熊本で料理の世界へ。2003年渡仏。パリ最古の<パティスリー・ストレー>で研修をスタート、2年後には<パティスリー・パスカルピノー・パリ>のスーシェフに。エッフェル塔内レストラン<ジュールヴェルヌ・パリ>を経て<レストラン・トヨ>のシェフパティシエ就任。2011年帰国。<エディション・コウジ シモムラ><レストラン・アイ>のシェフパティシエを務める。2016年シェフ今橋英明氏とレストラン ローブ開業。2018年度版〜2025年度版ミシュランガイド東京一ツ星獲得。2020年度ゴ・エ・ミヨ ベストパティシェ賞受賞。