シャルキュトリにデリ、チーズ、フランス産野菜…
会場の中通り“ISETANマルシェ”でお買物♪

フランス展 2025の特集ページ3

フランス展 2025

後援:フランス貿易投資庁ービジネスフランス

伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

エムアイカード会員さま 特別ご招待日
2025年4月23日(水) 1日限り
午前10時〜午後8時

イートイン:午前10時30分~午後8時
※ラストオーダーは閉場の30分前です。

※エムアイカード会員さま 特別ご招待日のご入場の際は、
会場(本館6階 催物場)入口にて、
お一人さまにつき1枚の対象の
エムアイカード(家族カードを含む本人名義)をご呈示ください。

一般会期
2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)
各日午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]

イートイン:各日午前10時30分~午後8時[最終日午後6時終了]
※ラストオーダーは各日ともに閉場の30分前です。

掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく
変更・中止させていただく場合が
ございます。予めご了承ください。
伊勢丹新宿店のホームページまたは店頭でご確認ください。

1. フランスの伝統料理「パテ・クルート」に注目!

パテ・クルートとは?
豚や鶏、鴨などの肉の“パテ”を“クルート(パイ生地)”で包んだ料理。シャルキュトリ作りとパイ作り、全体のバランスや見た目の美しさなど高い技術が求められ、その腕前を競う「パテ・クルート世界選手権」も開催されています。

<MAISON T(メゾン・ティ)>

<パテ・クルート特集 ル・クール>
パテ・クルート〜柚子の香り〜 各日2kg限り 2,484円(100gあたり/日本製)

パテ・クルート世界選手権決勝で第2位を獲得!
パテ・クルート世界大会の審査員をうならせた、石本シェフの真心がこもったひと品。キノコがあしらわれた可愛らしいフォルムと柚子の香りも楽しんで。

ブランドストーリー
<ル・クール>
フランス各地のレストランで修業を積んだ石本シェフが千葉に開業。フランス語で「ハート・心」を表す「ル・クール」の名の通り、真心を込めた身体にも心にも優しい料理で、心から満足していただけるような時間を過ごしてほしいという想いが込められています。

石本省吾氏
<ル・クール>石本省吾氏
福岡でフランス料理の基礎を学び、渡仏。アルザス、ノルマンディー、ブルゴーニュ、イル・ド・フランス、パリ、南仏などで3年間修業。帰国後、レストランでの料理長を経て千葉に<ル・クール>を開業。9年間挑戦し続けたパテ・クルート世界選手権アジア大会で、2024年、ついに第2位に輝き世界選手権決勝への切符を獲得。その世界の決勝でも第2位を受賞。
<MAISON T(メゾンティ)>

<パテ・クルート特集 メツゲライクスダ>
鴨肉と鶏肉、フォアグラのパテ・パンタン 各日2kg限り 2,484円(100gあたり/日本製)

職人が手がけるパテ・パンタン
楠田シェフの素材への想いと技が光る「パテ・パンタン」を特別にご用意しました。ファルスとパイ生地、ジュレのハーモニーを味わって。
※画像はイメージです。

ブランドストーリー
<メツゲライクスダ>
ドイツ語で食肉加工品(ハムやソーセージなど)の専門店を意味する「メツゲライ」。ドイツやフランスを中心に、ヨーロッパ各地で修業を重ねた楠田裕彦氏は、パテ・クルートアジア大会の審査員を務め、日本のシャルキュトリ業界を率いるリーダーの一人です。

<MAISON T(メゾン・ティ)>

<パテ・クルート特集 ア・ターブル>
「パテ・クルート」ア・ターブル 各日2kg限り 2,484円(100gあたり/日本製)

挑戦を続けるパテ・クルート
パテ・クルート世界選手権に2回出場を果たした中秋シェフの尽きないシャルキュトリへの想いを込めたパテ・クルートをご紹介します。“どこを食べてもおいしい”ように工夫を重ねたファルスは、ひと口ごとに違った顔を見せてくれます。

ブランドストーリー
<ア・ターブル>
自家製シャルキュトリ、豚、仔羊、鳩、時期にはジビエなどフランスのエスプリが詰まった料理をアラカルトにて提供。高級食材を口いっぱい頬張り、美味しいワインをガブガブ…そんな楽しい食卓を囲んでいただけたらという想いが「à table」という店名に込められています。

<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>

<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>
天然青首鴨のパテ・クルート マデラソース 各日20点限り 3,780円(1ホール/日本製)
※画像はイメージです。
※1ホールでのご提供となります。

青首鴨にフォアグラを重ねたパテクルート
3カ月の限られた猟期の希少な天然青首鴨を使用したパテ・クルート。濃厚なフォアグラとほうれん草とともにパイ生地で包みました。マデラソースとご一緒にお召しあがりください。

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
春のアペロを彩る セミドライフルーツ&ナッツのチキンパテ・クルート 各日20点限り 1,674円(1個/日本製)

フルーツの爽やかさとナッツの食感が心地よいチキンパテ・クルート
クリームチーズや生クリームでまろやかに仕上げたチキンパテに、ササミ、セミドライフルーツ(イチジク、アプリコット、クランベリー)、香ばしいナッツ(ピスタチオ、クルミ)を加えてパイ生地で包み、しっとり焼きあげました。

ブランドストーリー
<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
フランス人が愛する生活文化「アペロ」をコンセプトにしたお取り寄せ専門のグルメブランドです。フランス人シェフによる本場フランスの味を取り揃え、できたてのおいしさを冷凍配送。おしゃれなオードブルや伝統料理、デザートまで、プロの手作りの味をお届けします。

2. 旬の野菜、精肉、キャビアが勢ぞろい

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
ホワイトアスパラ 756円(100gあたり/フランス産)
※気候や状況により入荷しない場合がございます。
※画像はイメージです。

フランスを代表する春野菜「ホワイトアスパラ」
露地栽培の太いものを選別。爽やかな甘い香りにしっかりとした旨味、甘みとほのかな苦みはフレッシュなホワイトアスパラならではの味わいです。

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
a.カイユ(うずら) 1,242円(1羽/スペイン産)
b.ピジョン(小鳩) 3,240円(1羽/フランス産)
ラパン(うさぎ) 各751円(c.もも肉d.背肉/各100gあたり/ともにフランス産)
e.プーサン ジョンヌ(ひな鳥) 2,358円(1羽/スペイン産)

フランス料理に欠かせないヴォライユを種類豊富に
家禽類をフレッシュな状態でご提供。普段なかなか見かけることの少ない食材はプロの料理人からも支持されています。

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
左:ビゴール豚骨無ロース 1,404円(100gあたり/フランス産)
右:ブルターニュ産仔牛バべット(ハラミ肉) 735円(100gあたり/フランス産)

フランス産の上質な肉をこの機会に
広大な自然の中でゆったりと育ったビゴール豚は非常に柔らかく、程よい運動によって引き締まった筋肉がつき、旨味のある赤身肉は加熱すると心地よい香りが食欲をそそります。穏やかな気候で育ったブルターニュ産の仔牛は、肉質が柔らかく淡いピンク色が特徴。ミルク主体で育てているので牛肉特有の臭みがほとんどなく、適度な食感で口の中で旨味が広がります。

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
フランス産仔羊ロース肉 967円(100gあたり/フランス産)

南フランスの豊かな自然で育った仔羊
古くから羊の飼育が行われてきた南フランスのロゼール地方・プロヴァンス地方。標高500m以上の山間部で自生の牧草やきれいな空気と湧き水、香草(ハーブ)を食べて育った肉質は、繊細な柔らかさと独特の風味、羊ならではの旨味を兼ね備えています。

ブランドストーリー
<ノーザンエクスプレス>
1988年創業の食材輸入専門商社です。フランスやイタリアをはじめ、世界の食材を産地から直輸入し、国内のレストランやホテルに提供しています。名だたる料理人から愛されるこだわりの食材をお届けいたします。

<MAISON T(メゾン・ティ)>

4月25日(金)からの販売
<MAISON T(メゾン・ティ)>
[ドメーヌ・ウザ]ランド産露地栽培の極太ホワイトアスパラ 10kg限り 1,296円(100gあたり/フランス産)
※気候や状況により入荷しない場合がございます。
※画像はイメージです。

甘みと苦みのバランスがとれた極太のアスパラ
フランス・ランドにて露地栽培で生産される極太のアスパラは、生育に数年かかるものも。程よい苦みが心地よく一度食べたらやみつきの美味しさです。

ブランドストーリー
<ドメーヌ・ウザ>
ボルドーの銘柄ソーテルヌワインの畑も所有していた<ドメーヌ・ウザ>。2009年からは本格的にアスパラ栽培を開始。自然を生かした栽培で上質なアスパラをお届けします。

<キャヴィアリ>

<キャヴィアリ>
キャヴィア クリスタル フレッシュ 30g 10,260円(フランス製)
●ブリニ×16枚 648円(135g/冷凍/フランス製)
※画像はイメージです。

ミシュラン星付きレストランでも愛されるキャビア
「Friend of the Sea(海洋環境を尊重し保護する製品およびサービス)」の認証を取得したキャヴィア。オリーブグリーンからゴールドの美しい色合いで、フローラルな香りと濃厚で複雑な味わいが魅力です。キャヴィアとともに食されるブリニは、甘くないロシア風のパンケーキ。キャヴィアの食感と風味を引き立てます。

ブランドストーリー
<キャヴィアリ>
<キャヴィアリ>はオートガストロノミー(最高級料理)の世界に名を連ねる高級メゾンのひとつ。40年もの経験と品質の確かさで、フランスの多くのミシュラン三ツ星レストランで愛されています。

3. シャルキュトリ&フレンチデリが充実

<MAISON T(メゾン・ティ)>×<ピエールオテイザ>

<MAISON T(メゾン・ティ)>×<ピエールオテイザ>
フランス・バスク製シャルキュトリ各種 648円から(各1カップ/ともにフランス製)

ピレネー山脈の山間で熟成されたシャルキュトリ
味わい深い生ハムやサラミを、手軽につまんでいただけるようミニカップでご用意しました。いろいろな組み合わせをお楽しみください。

ブランドストーリー
<ピエールオテイザ>
フランス南西部、食の宝庫と呼ばれるバスク地方の美しいアルデュード渓谷の山村にある<ピエール・オテイザ>。オーナーであるピエール・オテイザ氏は、バスク豚の飼育業者としてのみならず、芸術的な技術を持つハムやソーセージの加工職人としても活躍。30年前絶滅の危機にあったパスク豚を保護し、復活させた第一人者としても知られています。

アレクサンドル・ビゴ氏来場
<メゾンT(メゾン・ティ)>×<ピエールオテイザ>アレクサンドル・ビゴ氏来場
オテイザ社のプロモーション担当のアレクサンドル氏による、骨付き生ハムの切りたてもご用意いたします。
<MAISON T(メゾン・ティ)>

<MAISON T(メゾン・ティ)>
シャルキュトリたっぷりキッシュ 1,296円(1個/日本製)

おなじみのフランス惣菜、キッシュ・ロレーヌ
フランス製のシャルキュトリと玉ねぎの甘みが絶妙にマッチする人気の味わいです。

ブランドストーリー
<MAISON T(メゾン・ティ)>
2023年、東京 神楽坂にオープンしたシャルキュトリのセレクトショップ。フランス製のハムやパテ、テリーヌなどを中心に、選りすぐりの調味料や輸入菓子を販売しています。

<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>

<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>
ジャンボン・ド・バイヨンヌ 2,580円(100gあたり/フランス製)

甘味と旨味のバランスが絶妙な生ハム
広大な敷地でのびのびと育ったフランス南西部ルエの健康的な豚と、サリエ・ド・ベアルンの湧き水からつくられた岩塩、大西洋の湿った海風とピレネー山脈からの乾燥した冷たい風で仕上げた旨味あふれる生ハム。

ブランドストーリー
<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>
世界各地から、作り手の想いと、ものづくりのこだわりが詰まったオーガニック食品を中心に輸入。食と健康を愛する日本の消費者のもとに、きらりと輝く食材を届けています。

<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>

<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>
ロティサリー アソート 各日20点限り 4,320円(1プレート/日本製)

熟成牛や皮付きもち豚の贅沢な盛り合わせ
自社熟成庫で長期熟成させたジャージー牛、皮付き越後もち豚、骨付き南部どりもも肉のロースト、ソーセージなどひとつひとつ手間をかけて仕上げた肉のローストを豪快に盛り合わせました。赤ワインやビールをお供にシェアしてお楽しみください。

ブランドストーリー
<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>
熟成肉とジビエのレストラン。熟成肉は自社の熟成庫で仕上げて肉本来の美味しさを最大限に引き出したもの。フランスの技法を凝らした本格的なお料理をご堪能いただけます。

神谷英生氏
<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>神谷英生氏
新潟で生まれ、最初のレストランでシャルキュトリやジビエの魅力に触れ、現在の料理の基盤となる。1997年東宝グループの総料理長を経て世界各地で修業した後に、中目黒にレストランをオープン。現在に至る。
<フレンチデリカテッセンカミヤ>

<フレンチデリカテッセンカミヤ>
鹿肉のアスピック 各日20点限り 1,620円(1個/日本製)

鹿肉のおいしさを凝縮したゼリー寄せ
岐阜県産鹿のアキレス腱やハツ、タン、ロース肉を鹿の骨などで丁寧にとったコンソメと合わせてパセリを加えた爽やかな風味のゼリーで包みました。白ワインやスパークリングワインと好相性。

ブランドストーリー
<フレンチデリカテッセンカミヤ>
<ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ>のオーナーシェフ神谷英生氏が手がけるテイクアウトブランド。ご自宅でもフランスの技法を凝らした本格的なお料理をご堪能いただけます。

<Galet Galet(ガレガレ)>

<Galet Galet(ガレガレ)>
キッシュ プランタン 778円(1個/日本製)

菜の花と桜エビを合わせた春色キッシュ
自家製のパイ生地に、旬の菜の花と桜エビをふんだんに合わせたキッシュ。中にはナツメグ入りの濃厚なアパレイユに仕立てました。バターたっぷりなサクサクのパイと春素材のハーモニーをお楽しみください。

<Galet Galet(ガレガレ)>

<Galet Galet(ガレガレ)>
ガレット・デ・ロワ ロックフォール 931円(1個/日本製)
※1歳未満の乳児には与えないでください。

新感覚!ロックフォールのガレット・デ・ロワ
フランスで古くから愛され、チーズの皇帝とも呼ばれている「ロックフォール」を使った、<ガレガレ>初のサレ系ガレット・デ・ロワ。仕上げに、はちみつとチーズのシロップを塗り、芳醇な香りと風味が楽しめます。

ブランドストーリー
<Galet Galet(ガレガレ)>
ガレット・デ・ロワ専門店<Galet Galet(ガレガレ)>。多くの名店を渡り歩いた大澤智弥シェフがフランス各地の郷土菓子(古典菓子)を現代風に昇華させ、その美味しさを伝え続けています。

<ianak!>×<道灌山ベイクショップ>

出店期間:2025年4月23日(水)〜4月25日(金)のみ
<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>
a.鴨と苺バルサミコソースのサンドイッチ 1,251円(1個/日本製)
b.アボカドスモークサーモンタルタルのブリオッシュ 921円(1個/日本製)
c.ホタテとジャガイモのプロヴァンス風キッシュ 981円(1個/日本製)
d.そら豆とアスパラガス、シェーブルチーズのキッシュ 981円(1個/日本製)

ワインのお供にもぴったりなサンドイッチ&キッシュ
フランス製造小麦を使った香ばしいパンで鴨肉のローストを挟み苺とバルサミコソースで甘酸っぱく仕上げたサンドイッチや、ローズマリーやバジルなどプロヴァンス地方の香りを纏わせて焼きあげたホタテとじゃがいものキッシュなど春らしいひと品が揃います。

ブランドストーリー
<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>
自家製酵母を使用した80種類のパンが店内の壁を覆う西日暮里の小さなベーカリー<ianak!>と、国産小麦・北海道製発酵バター・那須御養卵を使用し、素材にこだわったお菓子作りをしている姉妹店<道灌山ベイクショップ>。地域の皆さまに安心して楽しんでいただける商品を作り続けています。

<MAISON T(メゾン・ティ)>×<パン・デ・フィロゾフ>

<MAISON T(メゾン・ティ)>×<パン・デ・フィロゾフ>
上:カスクート(ジャンボン キュイ&コンテ) 各日50点限り 1,512円(1個/日本製)
下:クロワッサンサンド 各日40点限り 1,188円(1個/日本製)

贅沢なハムと香ばしいバゲットがマッチ
神楽坂で人気のブーランジェリー<パン・デ・フィロゾフ>の榎本シェフと<メゾン・ティ>がコラボレーションしたサンドイッチ・カスクート。フランスのバスク製ピエール・オテイザのボイルハムとコンテチーズの風味が絶妙に溶け込んだひと品です。初登場のクロワッサンサンドは双方に引き立て合う、抜群の相性に仕上げました。ランチでもお酒のお供にも。

ブランドストーリー
<メゾン・ティ>×<パン・デ・フィロゾフ>
オープン以来行列のたえない神楽坂の<パン・デ・フィロゾフ>と2023年に神楽坂へ仲間入りしたシャルキュトリのセレクトショップ<メゾンティ>がコラボしました。

<saint de gourmand(さん ど ぐるまん)>

<saint de gourmand(さん ど ぐるまん)>
おつまみオードブルセット 各日50セット限り 2,681円(1セット/日本製)

ワインがすすむ!おつまみセット
フランスでは定番のアペリティフ。自家製パテドカンパーニュや自家製鶏の白レバームース、サラミ、バゲットスライスを盛り合わせました。

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
リヨンソーセージ(ピスタチオ入り) 1,761円(1本(約200g)/日本製)

美食の都リヨン伝統のソーセージ
新鮮な豚肉の粗挽きを使った弾力のある歯ごたえで、良質なピスタチオをたっぷり詰めました。ニンニクを力強く効かせ、トリュフがほのかに香る上品な風味を堪能いただけます。

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
アペロボックス-ROSE- 17種オードブルの盛り合わせ グリッシーニ付き 各日5セット限り 7,668円(1セット(4人前)/日本製)

日常を華やかに、母の日を特別に
17種類のオードブルを贅沢に盛り込んだピンクのアペロボックス。上質なフォアグラにバターを贅沢に加えたフォアグラ・ブールには、フランボワーズピューレで色付けしたアーモンドとフリーズドライのフランボワーズをトッピング。ヘルシーなビーツとプティポワのフムスなど、華やかで心にも体にも嬉しい味わいが詰まっています。ピンクのカードが添えられ、普段使いにも、母の日のお祝いにもぴったりです。

<ケークサレ専門店dill(ディル)>

出店期間:2025年4月27日(日)〜4月29日(火・祝)のみ
<ケークサレ専門店dill(ディル)>
サーモンとブロッコリーとクリームチーズ 各日40点限り 491円(日本製/1個)
スイートポテト&アーモンド 各日30点限り 381円(日本製/1個)
※画像はイメージです。

おつまみや軽食にぴったりなケークサレ
サーモンとブロッコリーをふんだんに使い、ハーブのディルをのせて焼きあげた見た目も華やかなひと品や、さつまいも本来の甘みと食感がアクセントになったバター香る新感覚スイートポテトをご用意。

ブランドストーリー
<ケークサレ専門店dill(ディル)>
フランス語で塩ケーキという意味を持つケークサレ。国内製造の小麦粉、パルメザンチーズをベースに野菜、肉、魚など食材をたっぷり使い一つひとつ丁寧に焼きあげています。焼いたかくれんぼという可愛らしい愛称をもつガトーインビジブルは、たっぷりの果物とほんの少しの生地を重ねて焼いた美しい層と素材を楽しむデザートです。

<レジス・セナン>

<レジス・セナン>
a.フランス チョリソ 15点限り 3,564円(1袋/フランス製)
b.バトン デ ドゥリュイド 10点限り 4,104円(1袋/フランス製)
c.ソシソン セック ポアブル 15点限り 3,564円(1袋/フランス製)
d.ソシソン セック 20点限り 3,564円(1袋/フランス製)
e.ソシソン セック ハーブ 15点限り 3,564円(1袋/フランス製)

ビールやワインと楽しみたいソーセージ
スパイシーな風味でビールによく合う「フランス チョリソ」や自然に発生する白カビで覆われた「ソシソン・セック」、プロヴァンスのハーブを贅沢に使った「ソシソン セック ハーブ」など種類豊富にラインナップ。

ブランドストーリー
<レジス・セナン>
3代の歴史を持つソシソンの生産者 レジス・セナン氏が率いる<レジス・セナン>。日本の市場の要求に合わせ2年の歳月をかけて取り組んだ塩入りのソーセージは、まさに職人の技が光るおいしさです。

4. ワインのお供に!チーズもバラエティー豊か

<フロマジュリーヒサダ>

<フロマジュリーヒサダ>
セザール レガリス 1,681円(100gあたり/フランス製)

パリ本店でも人気のブルーチーズ
M.O.F.(フランス国家最高職人章)フロマジェの一人、ドミニク・ブッシェ氏が手がける独特の熟成方法を用いた羊乳製のブルーチーズ。研究熱心なドミニク氏がチーズの新興国オーストラリアの製法からヒントを得て、ワックスコーティングして熟成。水分を保ったしっとりなめらかな食感と穏やかな塩味をお楽しみください。

<フロマジュリーヒサダ>

<フロマジュリーヒサダ>
ナポレオンヴュー 1,581円(100gあたり/フランス製)

丁寧に時間をかけて熟成された、丸みのあるおいしさ
M.O.F.(フランス国家最高職人章)フロマジェの一人、ドミニク・ブッシェ氏が、ピレネー山脈中心の麓に位置する村、モントレジョーで手がけた羊乳製チーズ。ストレス少なく育てられている羊たちの高品質なミルクを使い、伝統的な製法で熟成されたチーズはしっとりとした食感と優しいミルクの甘味を楽しめます。マルメロを煮詰めたメンブリージョと合わせたり、旬の野菜と一緒に軽く焼いて食べるのもおすすめです。

ブランドストーリー
<フロマジュリーヒサダ>
パリ1区にお店を構えるチーズ専門店。『本物の美味しさをお届けしたい!』をモットーに、造り手や熟成、管理運搬方法によって同じチーズでも味に違いが出るため、自分の目と舌で世界各地の工房を巡り、契約生産者や熟成指定することによって真のチーズの美味しさを求めてきました。この選び抜かれたチーズ達は現地の味をそのままにベストな状態で運搬することにこだわり、店頭でホールからカットし鮮度を大切にお届けしています。

<ラ・レゼルヴ・デ・クレミエ>

<ラ・レゼルヴ・デ・クレミエ>
メゾン・ド・ラ・トリュフ 黒トリュフ入りブリー・ド・モー 2,818円(100gあたり/フランス製) 

黒トリュフが華やかに香るブリー・ド・モーをフランスから直輸入!
パリの老舗トリュフ専門店<メゾン・ド・ラ・トリュフ>の黒トリュフにクリーミーなマスカルポーネを合わせ、ブリー・ド・モーでサンド。濃厚なコクと芳醇な香りが広がる贅沢な味わいを自分へのごほうびに。

ブランドストーリー
<ラ・レゼルヴ・デ・クレミエ>
チーズの卸業者としてのノウハウを生かし、ヨーロッパの高品質なチーズを全国のお客さまにお届けすべく、フランス展の専門ブランドとして展開。チーズを扱う中で、お客さまにもっと身近に本場の味を楽しんでほしいという想いから生まれました。

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
サンマルスラン 50点限り 1,350円(1個/フランス製)

ローヌ・アルプ地方の牛乳製チーズ
「サンマルスラン」はローヌ・アルプ地方の牛乳を使ったチーズ。甘味、酸味、塩味などチーズの味を作る骨格のバランスが良く、クリーミーな口どけで熟成を段階的に楽しめます。オーブンで焼いて食べるのもおすすめです。

<ノーザンエクスプレス>

<ノーザンエクスプレス>
マンステール A.O.P. 50点限り 2,862円(1個/フランス製)

アルザスを代表するウォッシュチーズ
7世紀ごろに修道院で作られたのが始まりと言われているチーズ。外皮を何度も塩水で洗いながら熟成させるため、ウォッシュチーズの独特な香りがあり、一度食べるとおいしさの虜になってしまう魅惑の味わいです。

5. 調味料やオリーブオイルで料理をアップデート!

<メゾンブレモンド1830>

<メゾンブレモンド1830>
料理やスイーツのアクセントに使えるビネガー
a.ホワイト バルサミコビネガー 4,104円(イタリア製/250ml)
b.イチジクプレミアム バルサミコビネガー 2,700円(イタリア製/100ml)
c.フランボワーズ ビネガー 2,484円(フランス製/100ml)

イタリアのブドウ種マルヴァジーアと白ワインビネガーからなるベーシックなバルサミコビネガーはドレッシングはもちろん、炭酸や水で割ったドリンクにも。イチジクやフランボワーズの果肉入りのフルーツビネガーも揃います。

ブランドストーリー
<メゾンブレモンド1830>
1830年、プロヴァンス創業のグルメグローサリー。ロクシタン創業者オリヴィエ・ボーサン氏が地元の生産者とともにオリーブオイル、トリュフ製品、コンフィチュールなどをつくりました。プロヴァンスの太陽と人々が育んだ豊かな食文化をお届けします。

<ラ・プティット・エピスリー>

<ラ・プティット・エピスリー>
a.白トリュフエクストラバージンオリーブオイル 2,290円(55g/イタリア製)
b.白バルサミコ 2,290円(250ml/イタリア製)
c.フレッシュレモンエクストラバージンオリーブオイル 2,981円(228g/イタリア製)
d.ブレンドペッパー5 2,290円(50g/イタリア製)

オリーブオイルやバルサミコで料理をアップデート
レモンをオリーブと一緒に搾った、爽やかさが際立つオリーブオイルや白トリュフ香るオリーブオイル、イタリアの白ワインのブドウ品種として有名なトレビアーノ種を使った、甘さとほどよい酸味が絶妙なバルサミコなどが揃います。

ブランドストーリー
<ラ・プティット・エピスリー>
南フランスを代表するデザイナー、ジャクリーヌ・モラビト氏がプロデュースする調味料ブランドです。

<オリーヴ ドゥ リュック>

<オリーヴ ドゥ リュック>
a.スープ・ド・ポワソン 2,376円(780g/フランス製)
b.ルイユ セトワーズ 972円(90g/フランス製)

地中海の港町のおいしさをご自宅で!
地中海で獲れた魚介類に野菜とハーブを合わせた濃厚な魚のスープ「スープ・ド・ポワソン」、南仏伝統のにんにくベースのピリ辛ソース「ルイユ セトワーズ」。スープ、ルイユ、バゲットとチーズを合わせるのが地中海の港町セート流の味わい方。

ブランドストーリー
<オリーヴ ドゥ リュック>
南仏出身の代表自ら現地で選んだ、プロヴァンスの香りを感じさせる<オリーヴ ドゥ リュック>のこだわりの輸入食材をお届けします。できるだけ添加物を使わず、古くから伝わる伝統製法で作られる、安心と美味しさを追求した食材を厳選しています。

<ソーテンダー>

出店期間:2025年4月23日(水)〜4月26日(土)のみ
<ソーテンダー>
セミドライフルーツ(いちじく・種つきプルーン・アプリコット・クランベリー) 各1,512円(各200g/ともにフランス製)
●業務用セミドライフルーツ各種 各1,296円(各250g/フランス製)

フルーツのおいしさが凝縮された“セミドライフルーツ”
フレッシュ感のあるセミドライフルーツは他とはひと味違う仕上がりに。素材そのものを活かし、果物のみずみずしさが楽しめます。ワインのお供にもおすすめです。

ブランドストーリー
<ソーテンダー>
南西フランス・ロッテガロンヌ県のなだらかな農耕地帯で生まれた、セミドライフルーツ<ソーテンダー>。伝統の製法を守りながらも、新しい技術も組み合わせながら仕上げています。生み出されるセミドライフルーツは世界各国から受注され高い評価を受けています。

<ニコラ・アルジアリ>

<ニコラ・アルジアリ>
a.オリジナル オリーブオイル 3,501円(230g/フランス製)
b.オリーブオイルバジル風味 2,401円(90g/フランス製)
c.オリーブオイルレモン風味 2,401円(90g/フランス製)
d.オリーブオイルトリュフ風味 2,401円(90g/フランス製)

さまざまな料理と合わせたいオリーブオイル
古くからフランス南部のニース地方で収穫しているカイエット種のオリーブを使用し、石臼の上で冷却しながら圧搾したフレッシュな香りが楽しめるオリジナルをはじめ、肉・魚料理に合うバジル風味、サラダや鶏肉料理に合うレモン風味などが揃います。

ブランドストーリー
<ニコラ・アルジアリ>
1868年から製粉業を営み、現在は高品質なオリーブオイルブランドとして知られる<ニコラ・アルジアリ>。ヨーロッパでも特に優れたテロワールの中で厳しく選別された果実を使用して作られる製品は、さまざまなノウハウを持つことによってのみ生み出されます。

<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>

<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>
フレーバーオイル エルブドプロヴァンス 3,980円(227.5g/フランス製)

ハーブの優雅なアロマを楽しめるフレーバーオイル
自家製のハーブ(タイム、ローズマリー、オレガノ、サボリー)をオリーブと一緒に粉砕し抽出。ハーブ特有の苦みやえぐみが少なく、純粋な香りだけが濃縮された爽やかで香り高いフレッシュなフレーバーオイルです。

ブランドストーリー
<A LA TABLE NATURE(ア・ラ・ターブル・ナチュール)>
世界各地から、作り手の想いと、ものづくりのこだわりが詰まったオーガニック食品を中心に輸入しています。

※価格はすべて税込です。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

関連するイベント

もっと見る >
フランスフェア 2025
フランス展 2025
2025 伊勢丹新宿店 ⺟の⽇
DIOR FALL 2025 POP-UP