話題のショコラティエ&パティシエが登場!
郷土菓子や人気店の新作もチェック

フランス展 2025の特集ページ5

フランス展 2025

後援:フランス貿易投資庁ービジネスフランス

伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

エムアイカード会員さま 特別ご招待日
2025年4月23日(水) 1日限り
午前10時〜午後8時

イートイン:午前10時30分~午後8時
※ラストオーダーは閉場の30分前です。

※エムアイカード会員さま 特別ご招待日のご入場の際は、
会場(本館6階 催物場)入口にて、
お一人さまにつき1枚の対象の
エムアイカード(家族カードを含む本人名義)をご呈示ください。

一般会期
2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)
各日午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]

イートイン:各日午前10時30分~午後8時[最終日午後6時終了]
※ラストオーダーは各日ともに閉場の30分前です。

掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく
変更・中止させていただく場合が
ございます。予めご了承ください。
伊勢丹新宿店のホームページまたは店頭でご確認ください。

1. 話題のショコラティエ&パティシエが登場

<ELLE café by LE SATINÉ(ル・サティネ)>

<ELLE café by LE SATINÉ (エル カフェ バイ ル・サティネ)>
コフレショコラ (上:フルール エ レ・下:プラリネ エ アロマティック) 各200点限り 各3,240円
(各6個/ともに日本製)

<ル・サティネ>自慢のボンボンショコラアソート
「フルール エ レ」は、ローズ、ヴィオレット、金木犀、フレーズ、レ、カフェ、「プラリネ エ アロマティック」はアマンド、ノワゼット、セザム、オイゲノール、リナロール、シネオールの詰め合わせです。

<ELLE café by LE SATINÉ (エル カフェ バイ ル・サティネ)>

<ELLE café by LE SATINÉ (エル カフェ バイ ル・サティネ)>
マカロン 各日30点限り 2,160円 (5個/日本製)

5種類の繊細な味わいのマカロン
ヴィオレット、ローズ、ピスターシュ、シトロン、ショコラのマカロン詰合せ。さっくりと軽やかな口当たりで、一口ごとにやさしい甘さが広がります。

ブランドストーリー
<LE SATINÉ(ル・サティネ)>
麻布台ヒルズ ガーデンプラザAにお店を構えるスイーツブティック<ル・サティネ>。数多くの賞を受賞したパティシエ成田一世のアイデアと技が織りなす、上質なケーキやパンなどをお楽しみいただけます。

<LE SATINÉ(ル・サティネ)>成田一世氏
<LE SATINÉ(ル・サティネ)>成田一世氏
故・ジョエル・ロブション氏やピエール・エルメ氏を始め著名なシェフ・パティシエのもとで研鑽を積み、帰国後に銀座「Restaurant ESqUISSE(レストラン エスキス)」等で活躍した経歴を持つ。
<ロディックチョコレート>

<ロディックチョコレート>
a.ボンボンショコラ4個入り 各日50点限り 2,700円 (4個/日本製)
b.ボンボンショコラ8個入り 各日50点限り 5,184円 (8個/日本製)
c.ボンボンショコラ12個入り各日30点限り 7,560円 (12個/日本製)
d.ビーントゥーバー タブレット各種 各日各30点限り 1,728円から (各55g/ともに日本製)

カカオの力強い味わいを堪能するショコラ
マダガスカル、ペルーをはじめ、世界各地から取り寄せたカカオ豆本来の風味を表現するために、低温焙煎、短時間コンチングで仕上げた<ロディックチョコレート>の核となるタブレットと、そのチョコレートから作られるボンボンショコラ。香り高いカカオの味わいをお楽しみください。

<ロディックチョコレート>

<ロディックチョコレート>
a.パナマケーキ 各日50点限り 2,160円 (1個/日本製)
b.ブラウニー・パッハリート 各日50点限り 648円 (1個/日本製)
c.ディアマンホロホロ 各日50点限り 756円 (12枚/日本製)

“オール・クチュール・チョコレート”の焼菓子
a.オレンジの香りを穏やかに感じるパナマ産カカオのパウンドケーキ、b.エクアドル産カカオのアーモンドや甘酒のような自然な風味がクセになるブラウニー、c.フローラルなペルー産カカオとジューシーなマダガスカル産カカオを使用した2色のサブレ。自社工房でローストしたカカオから作られるチョコレート菓子もバラエティー豊かに揃います。

ブランドストーリー
<ロディックチョコレート>
2025年、文京区千石にオープンする新ブランド。シェフの山内大輔氏が27年の経験を経て、「カカオ豆本来の香り」を表現するために辿り着いたのは、各プロダクツの原料チョコレートを、カカオ焙煎の段階から作りあげていく“オール・クチュール・チョコレート”自家製カスタムメイドが醸し出すショコラトリーのうっとりするほど香り高いカカオの味わいをぜひご体験ください。

<ロディックチョコレート>山内大輔氏
<ロディックチョコレート>山内大輔氏
<パトリック・ロジェ>のスーシェフとしてパリで10年、帰国してさらにbean to barの技術を10年にわたって研鑽。2025年、文京区千石に新ブランド<ロディックチョコレート>をオープンする。
<マモン・エ・フィーユ>

<マモン・エ・フィーユ>
レーズンサンド 各日40点限り 621円 (1個/日本製)

<マモン・エ・フィーユ>のレーズンサンド
発酵バターとアーモンドプードルのサクホロ生地に、口溶けの良い軽いバタークリームとラム酒に漬けた2種のレーズンをたっぷりサンドした贅沢なお菓子。

ブランドストーリー
<マモン・エ・フィーユ>
マモン・エ・フィーユはフランス語で「母と娘」という意味を持つ、素材にこだわり作りあげる焼菓子専門店。お菓子作りのスピリットは母から学び、技術はパリで培った、それが、<マモン・エ・フィーユ>のお菓子たちです。

<マモン・エ・フィーユ>松下奈保氏
<マモン・エ・フィーユ>松下奈保氏
<マモン・エ・フィーユ>の商品をお求めの方は、本館地下1階 Gate J 新宿三丁目駅側へお越しください。
各日午前9時30分から、先頭のお客さまより順番に、時間帯別整理券(開店前入場〜午前10時30分/午前10時30分〜午前11時/午前11時〜午前11時30分/午前11時30分〜正午/正午〜午後0時15分)を配布いたします。

※時間帯別整理券は商品ごとのカウント券ではございません。整理券をお持ちでもご希望の商品が購入できるとは限りませんのでご了承ください。
※時間帯別整理券は午後0時15分までとなっております。その後は整理券をお持ちでない方も順番にご購入のご案内をいたします。
※整理券をお配りしたのち、整理券配布時間や店頭でのご案内時間が変更になる場合もございます。
※ご購入をご希望されるお客様が多数の場合、お並びいただいてもご希望の商品をお求めいただけない場合がございます。
お買い物に際してのお願い
※商品には限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。上記については、諸般の事情により予告なく変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
<イズニー>×<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>

<イズニー>×<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>
a.ミルフィーユ(キャラメル・プレーン) 各日各50点限り 各1,188円 (各1個/ともに日本製)
b.サブレオショコラ 各日50点限り 432円 (1枚/日本製)

“バター”を存分に楽しむスイーツ
<イズニー>バターを生地、クリーム、飾りにまでたっぷりと使用した、バターを感じるミルフィーユ。サブレオショコラは、<イズニー>のサブレを酒井シェフが厳選したショコラで包んだ特別なひと品。確かな技術を持つシェフと<イズニー>のコラボレーションです。

ブランドストーリー
<イズニー>×<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>
日頃から<イズニー>サブレなどの新商品を開発・製造を行っている縁から、今回<イズニー>と<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>コラボレーションが実現。<イズニー>のバターの魅力をより多くの方に伝えるため、ショコラ、ジェラート、プティガトーなど幅広い分野のスペシャリスト<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>の酒井將駄シェフが、フランス展限定のスイーツをご紹介します。

<イズニー>×<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>酒井將駄氏
<イズニー>×<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>酒井將駄氏
<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>シェフの酒井氏は、「洋菓子マウンテン」に約8年間勤めたのち渡仏。研鑽を積み帰国後、ジャパンケーキショー2021 コンフィズリー部門銀賞 、LUXARDO GRAN PREMIO 2022で2位など数々の大会で好成績を収め、2024年3月1日に代官山<ラ バーズ ドゥ シェリュイ>をオープン。

2. フランス各地の郷土菓子・古典菓子

<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>

<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>
ファーブルトン 各日60点限り 580円 (1個/日本製)

ブルターニュ地方の伝統菓子
バニラとラム酒が香る厚焼きクレープのようなブルターニュ地方に伝わるお菓子。フランス アジャン産プルーンとともに焼きあげました。

ブランドストーリー
<BAKE SHOP bien Bake(ベイクショップ ビアンベイク)>
石川県金沢市にあるフランス菓子を中心とした焼菓子専門店。毎朝焼きたての焼菓子を販売しています。

<Galet Galet(ガレガレ)>

<Galet Galet(ガレガレ)>
上:ガトーナンテ 木頭ゆず 702円(1個/日本製)
下:ガレット・デ・ロワ ラムトンカ 931円 (1個/日本製)

ゆず香るガトーナンテとトンカ豆のガレット・デ・ロワ
<ガレガレ>のスペシャリテであるガトーナンテの新フレーバーは、徳島県の木頭地区で栽培される木頭ゆずの果汁と果皮を使用。口に入れた瞬間に芳醇な香りと酸味がふわっと広がります。バニラに似た甘い香りのトンカ豆を使用したガレット・デ・ロワは、ラム酒の芳醇な香りとトンカの余韻をお楽しみいただけます。

ブランドストーリー
<Galet Galet(ガレガレ)>
ガレット・デ・ロワ専門店<ガレガレ>。多くの名店を渡り歩いた大澤智弥シェフがフランス各地の郷土菓子(古典菓子)を現代風に昇華させ、その美味しさを伝え続けています。

<Galet Galet(ガレガレ)>大澤智弥氏
<Galet Galet(ガレガレ)>大澤智弥氏
専門学校を卒業後、株式会社ビゴ東京に入社し、焼菓子の基礎を学ぶ。その後<レストラン シェ・イノ>、<ホテル雅叙園東京>、<アングラン>などを経て、現在に至る。
<Seiste(セイスト)>

<Seiste(セイスト)>
クイニーアマンショコラ 各日50点限り 756円 (1個/日本製)

カカオの芳醇な香りが広がるクイニーアマン
店舗を持たないチョコレートブランド<セイスト>からクイニーアマンショコラを。北海道製バターや味わい深いフランス製のさとうきび糖を生地に折り込み、ジャンドゥジャレを中心に忍ばせて高温で焼きあげた生地は、芳醇でいて心地良い食感です。

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>
Les gaufres ワッフル (バニラ・ヴェルジョワーズ ラム・コーヒー) 各日各20点限り 各2,220円 (各6枚/ともに日本製)
Les gaufres ワッフル (バニラ・ヴェルジョワーズ ラム・コーヒー) 各日各50点限り 各410円 (各1枚/ともに日本製)

伝統製法で作られるワッフル
模様の入った2枚の鉄板で生地を挟んで焼きあげる伝統的なワッフル機を使って作っています。フレーバーはバニラ、ヴェルジョワーズ/ラム、コーヒーの3種類。ヴェルジョワーズ味は、2枚のワッフルの間にフレッシュバターにラム酒の香りを加えたクリームを挟んでいます。

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>
クラミック (プレーン・チョコレート) 各日各30点限り 各440円 (各1個/ともに日本製)

伝統的なブリオッシュパン「クラミック」
ベルギーと北フランスの伝統的なパン。フレデリック・ヴォカンは伝統的なレーズン入りのクラミックパンのレシピを再構築し、またパールシュガーやチョコレートチップなどを加えた新しい味わいも開発しました。

<bion(ビオン)>

出店期間:2025年4月26日(土)のみ
<bion(ビオン)>
a.ファーブルトン 30点限り 648円 (1個/日本製)
b.自家製ジャムのクグロフ 50点限り 540円 (1個/日本製)
c.檸檬タルト 30点限り 594円 (1個/日本製)

自然な甘さにこだわったフランスの地方菓子
香ばしく焼きあげたタルトに契約農家の檸檬を使ったクリームをのせたタルトをはじめ、アーモンドが香るしっとりとした生地に自家製ジャムをたっぷり焼き込んでアイシングでコーティングしたクグロフ、白無花果とプルーンを一緒に焼きあげたファーブルトンなどをラインナップ。

ブランドストーリー
<bion(ビオン)>
福岡県の門司港にて、国産小麦、全粒粉、発酵バター、オートミールや、農家さん・ハーブ園から届く果物やハーブ、日本の美味しい素材を使用して香ばしく焼きあげた自然な甘さのフランス地方菓子を提供しています。

3. 人気ブランドが続々!
お気に入りや新作もチェック

<COFFRET et COFFRET TOKYO(コフレコフレトウキョウ)>

<COFFRET et COFFRET TOKYO (コフレコフレトウキョウ)>
マカロン パリジャン 各日各50点限り 各389円 (各1個/日本製)

シンプルな配合のマカロン パリジャン
素材選びとレシピにこだわって作られるマカロン。ローストアーモンドのマカロンは、シェフのスペシャリテ。香ばしいナッツの香りをお楽しみください

<equally (イクアリー)>

<equally (イクアリー)>
クレランタンキャラメリゼ 300点限り 432円 (1個/日本製)
※1歳未満の乳児には与えないでください。

シグネチャーの新フレーバー、キャラメル味
自家製フィユティーヌとアーモンド、蜂蜜などを絡めて焼いたオリジナルのお菓子。表面にカソナードをふりかけてキャラメリゼ。甘味、ほろ苦さ、ザクザクした食感のマリアージュをお楽しみください。

<equally (イクアリー)>

<equally (イクアリー)>
生キャラメルとミルクサブレ・クランチセット 各日50セット限り 1,836円 (1セット/日本製)

<イクアリー>のキャラメルをおうちで堪能!
北海道・根釧の生クリームをたっぷりと使用したキャラメルと相性ぴったりな焼菓子2種類のセット。キャラメルを絡めたり、サブレにサンドしたり…お好みでお召しあがりください。

ブランドストーリー
<equally (イクアリー)>
都内の名店で修業を積んだパティシエ友納滉一氏が立ち上げたクレープブランド。本場フランス流のクレープのほか、日本で生まれたクリーム入りのクレープも<イクアリー>流にアレンジ。製菓の経験と技術を活かして複数のパーツを組み合わせるケーキのようなクレープを発信しています

<Galet Galet(ガレガレ)>

<Galet Galet(ガレガレ)>
サブレブルトンキャラメル 481円 (1個/日本製)

クセになるおいしさ!塩キャラメルサンド
フランス製発酵バターをたっぷり使用したサブレで濃厚な塩キャラメルをサンド。一度食べたら病みつきになる<ガレガレ>の人気商品です。

<パドゥドゥ>

出店期間:2025年4月27日(日)~29日(火・祝)のみ
<パドゥドゥ>
和栗焼タルト 春塩を添えて 各日40点限り 994円 (日本製/1個)

ごろっと大きな愛媛県産和栗がたっぷり
バター香るサクッと香ばしいタルトに愛媛県産和栗をたっぷりと入れ、春塩を添えて軽やかに焼きあげました。春の穏やかな気候と風が作り出す春塩は「塩の花」とも呼ばれ、春から初夏にかけて晴れた日にだけできるとても貴重な塩です。

ブランドストーリー
<パドゥドゥ>
素材のよさにこだわり引き算のものづくりを大切にしている1985年創業の<パドゥドゥ>。お菓子を通して、お客さまに"ケノハレ"の時間と空間をお届けします。

<Seiste(セイスト)>

<Seiste(セイスト)>
ボンボンショコラ 486円 (1個/日本製)

自慢のボンボンショコラをひと粒から
<セイスト>のボンボンショコラを気軽にひと粒から販売。素材の味の引き算と足し算をお楽しみください。

ブランドストーリー
<Seiste(セイスト)>
世界大会チームジャパンのキャプテンとして優勝に導いたショコラティエの瀧島誠士氏が立ち上げた、店舗を持たないチョコレートブランド<セイスト>を通じ、また食べたいと思うTasteを。チョコレートを通して、喜びと感動を共有いただけます。

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>

<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>
La meringueメレンゲ8個入り 各日150点限り 490円 (日本製)

本場のメレンゲ菓子の口どけにうっとり
お店の名物のメレンゲ。外側はカリっと中は軽い口どけが特徴です。

ブランドストーリー
<Aux Merveilleux de Fred (オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド)>
北フランスの都市リールの旧市街に本店を構える、メレンゲとホイップクリームで作る「メルベイユ」の専門店。世界に40店舗以上展開し、2020年6月に東京神楽坂にアジア第一号店をオープン。お菓子はすべて伝統的な手法でお客さまの目の前で作られます。

<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>

出店期間:2025年4月23日(水)~4月25日(金)のみ
<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>
ショコラテリーヌ 621円 (1個/日本製)

濃厚なめらかなチョコレートケーキ
チョコレートを贅沢に使用した濃厚なテリーヌに、ほんのり酸味を感じるアプリコットソースをプラス。香ばしいクッキーの土台には国産小麦、北海道製発酵バター、那須の御養卵を使用しています。少し室温に戻すと次第になめらかになり、食感の変化もお楽しみいただけます。

<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>"

出店期間:2025年4月23日(水)~4月25日(金)のみ
<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>
a.ガトーミエル 501円 (1個/日本製)
※1歳未満の乳児には与えないでください。
b.道灌山フィナンシェ 301円 (1個/日本製)
c.ショコラフィナンシェ 321円 (1個/日本製)

人気の焼菓子が大集合!
フランスの郷土菓子の蜂蜜ケーキ「ガトーミエル」は、北海道製造の発酵バターとやわらかな香りのフランス産蜂蜜を使い、表面はカリッと香ばしく、中はしっとり焼きあげました。食べ応えのある厚みが自慢のフィナンシェはアーモンドと国内で製造した焦がし発酵バターの芳醇な香り、厚みが生み出すしっとり感をお楽しみください。

ブランドストーリー
<ianak!(イアナック!)>×<道灌山ベイクショップ>
自家製酵母を使用した80種類のパンが店内の壁を覆う西日暮里の小さなベーカリー<ianak!(イアナック!)>と、国産小麦・北海道製発酵バター・那須御養卵を使用し、素材にこだわったお菓子作りをしている姉妹店<道灌山ベイクショップ>。地域の皆さまに安心して楽しんでいただける商品を作り続けています。

<イズニー>

<イズニー>
フィナンシェ 432円 (1個/日本製)

バターの香り豊かなフィナンシェ
<イズニー>のバターをダイレクトに楽しめるフィナンシェ。ひと口食べると芳醇な風味が口いっぱいに広がります。

<イズニー>

<イズニー>
サブレサンドアイス(プレーン・キャラメル) 各770円 (各1個/ともに日本製)

<イズニー>の新作!サブレサンドアイス
定番のイズニーサブレを少し大きくし、サクホロ食感はそのままにバターとキャラメルをたっぷり使用したアイスをサンドしました。プレーンはほのかな塩気があり、キャラメルはほろ苦さを感じられます。

ブランドストーリー
<イズニー>
フランス・ノルマンディー地方にある、バターメーカー。フランスで5カ所しかないAOP認証を受けた希少価値の高いバターを作れる数少ないメーカーのひとつです。<イズニー>のバターはなめらかで口の中に入れるとさっととろけるような感覚があり、ゴールド色に輝く美しさと芳醇なアロマを感じる特別なバターとして、古くからフランスで親しまれています。

<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>

<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>
リベルテのバスクチーズケーキ 50点限り 3,780円 (1箱/日本製)

ブランドオープン7周年を記念したバスクチーズケーキ
<リベルテ>が誇るフランス直輸入の小麦粉で作ったサクサクのバゲット生地の上に、クリームチーズ、フロマージュブラン、コクのあるフランス製ブリーチーズをブレンドした生地をのせて焼きあげた、春らしいミモザカラーの限定品です。

※価格はすべて税込です。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

関連するイベント

もっと見る >
フランスフェア 2025
フランス展 2025
2025 伊勢丹新宿店 ⺟の⽇
DIOR FALL 2025 POP-UP