サロン・デュ・ショコラ アーカイブ|2013

テーマ

「ルネサンス~知の再生~」

カカオ、人(職人)、テロワール(風土)の3つの視点から、ショコラの原点に迫ります。

会期

2013年1月23日(水)~1月28日(月)

セレクションボックス

一箱でさまざまな作り手のチョコレートを楽しめる、毎年変わるその年のテーマを反映した特別なアソートです。

ブランドリスト

Selection Box 2013 LINE UP

Selection Box 1
セレクション・ルネサンス

Selection Box 1 セレクション・ルネサンス

それが、彼らのルネサンス!

15人の名だたるショコラティエたちの「ルネサンス」。そこには、職人としての、哲学、人生観、転機となったできごとなどが込められています。今年、11年目を迎える伊勢丹でのサロン・デュ・ショコラ。次の10年に向けて新たな気持ちで迎える、第二幕の幕開けにふさわしい限定BOXと言えるのではないかと思います。また、箱のイラストレーションには佐々木悟郎氏を起用。サンドロ・ボッティチェリ作「ヴィーナスの誕生」をモチーフに、「ショコラの誕生」を表現する楽しい仕掛けが施されています。そちらもお楽しみに。

  1. アンジュ<セバスチャン・ブイエ>
  2. ガナッシュフォルラ<パスカル・ル・ガック>
  3. フォリ<ファブリス・ジロット>
  4. ユニヴェール<ジャン=ポール・エヴァン>
  5. レディーピンク<クリスチャン・カンプリニ>
  6. パヴェ・ドゥ・サンジェルマン<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>
  7. ゴマ ノワール<フィリップ・ベル>
  8. ドゥジャクション<オテル・ドゥ・キャップ-エデン-ロック>
  9. メキシコ<ジャン=シャルル・ロシュー>
  10. ミント<アルノー・ラエール>
  11. ゴマ<アンリ・ルルー>
  12. ジャルダンルネサンス<ユーゴ&ヴィクトール>
  13. バニラ<セバスチャン・ゴダール>
  14. プリヴィレージュ<フランク・ケストナー>
  15. フランボワーズ・キャラメル<クリスティーヌ・フェルベール>

Selection Box 2
セレクション・レ・メダイエ

Selection Box 3 セレクション・レ・メダイエ

受賞ショコラたちの競演。

受賞作の輝きはプライスレス。10人のショコラティエがこれまで重ねてきた経験や、努力、ショコラへの愛情。さまざまなすべてが、ひと粒のボンボンショコラに凝縮されているのと同時に、職人としての「転機」となった最高の瞬間が詰合せられた、きらめきのひと箱です。また、特別な10粒を包むにふさわしい3DのBOXをデザインしたのは、パリのサロン・デュ・ショコラの主催者、フランソワ・ジャンテ氏。ショコラの原点であるマヤ文明、そしてカカオの実が、現代の「ショコラ」へと変わる様子を表現しています。

  1. ピエモンテ ダーク<ファブリス・ジロット>
  2. シュゼット<フィリップ・ベル>
  3. フロコン デ プロヴァンス<フレデリック・アヴェッカー>
  4. クレープシュゼット<クリスチャン・カンプリニ>
  5. アヴァロンシュ<フランク・ケストナー>
  6. ガナッシュナチュールビター<パスカル・ル・ルガック>
  7. ガナッシュヴァーニュ<クリスティーヌ・フェルベール>
  8. ルイーズ<ジャン=シャルル・ロシュー>
  9. テンダンス レ<アルノー・ラエール>
  10. カレ フランボワーズ<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>

Selection Box 3
チャリティBOX

Selection Box 4 チャリティBox

ニッポンへ絆のエール。

被災地への温かなメッセージを込めたチャリティBOX。世界のショコラティエたちが「KIZUNA~絆」をテーマに、今年もショコラを届けてくれました。箱には人気漫画「失恋ショコラティエ」の作者として知られる水城せとな氏によるオリジナルイラストをデザイン。収益金は日本赤十字社に全額寄付されます。

  1. コロブリエール・ダーク<ファブリス・ジロット>
  2. フィル ルージュ<ジャン=ポール・エヴァン>
  3. クールフランボワーズ<クリスチャン・カンプリニ>
  4. ガナッシュ レ キャラメル ア ラ フルールドセル<パスカル・ル・ガック>
  5. ココ<フィリップ・ベル>
  6. テ・マッチャ<フランク・ケストナー>

Selection Box 4
セレクション・レ

Selection Box 2 セレクション・レ

毎回、ものすごい人気のBOXです。ミルクチョコレート大好き!な日本のショコラファンのために、今年も「レ」(ミルク)のチョコレートが大集合。想い出の詰まった「レ」や、故郷を感じさせる「レ」など。9人のショコラティエが、自身の「原点」をしみじみと思い描きながら選んだ、甘く優しい9つの「レ」を詰合せました。

  1. 黒大豆醤油<パティシエ エス コヤマ>
  2. ボッチィー<クリストフ・ベルジュ>
  3. サロメ<クリスティーヌ・フェルベール>
  4. テュランレ<アンリ・ルルー>
  5. アギューム<パティスリー・キュブレー・アサミ・ヨシノリ>
  6. フルールドシュロー <ベルナール・ワゾー>
  7. ドゥジャ バジリク <オテル・デュ・キャップ-エデン-ロック>
  8. プラリネアーモンド ア ラ シエンヌ<ユーゴ&ヴィクトール>
  9. プラリネ<セバスチャン・ゴダール>

Selection Box 5
パリ・サロン・デュ・ショコラ限定セレクションBOX

Selection Box 5 パリ・サロン・デュ・ショコラ限定セレクションBOX

カカオの名産地をめぐる限定BOX

パリのサロン・デュ・ショコラで、初のオフィシャルBOXが誕生。パリのテーマ「レ・ヌーボー・モンド・デュ・ショコラ」にのっとり、マダガスカル、ベネズエラなど産地の違う8つのカカオ豆の魅力が味わえるチョコレートをシングルオリジンビーンの先駆者<ボナ>が詰合せました。当然、日本でも初登場の限定BOX。

チョコレートについている「ポチッ」の数で、カカオの種類がわかります。1から8まで、その産地のカカオ豆のみを使用。(※「7」のチョコレートのみブレンドカカオ。)産地によって異なる味わいを、ぜひ食べ比べてみてください。ちなみに、9枚目のショコラのみ8種のチョコレートの中から「ひとつ」がランダム選ばれています。

  1. <マダガスカル>赤い果実の香りと繊細な味わい。
  2. <ベネズエラ>そこはかとなく花や洋酒を感じます。
  3. <メキシコ>ふわっと香る複雑な香りと風味。
  4. <ペルー>希少な豆。歴史と伝説を感じさせます。
  5. <インド>強いスパイスの香りが印象的。
  6. <ブラジル>柑橘系の爽やかな風味と上品さ。
  7. <インドネシア>ほのかに香る花の香りとカラメル風味。
  8. <コートジボワール>フローラルな香りが特徴的。