サロン・デュ・ショコラ アーカイブ|2014

テーマ

「La Magie(ラ・マジ)~ショコラの魔法~」

会期

2014年1月22日(水)~1月27日(月)

セレクションボックス

一箱でさまざまな作り手のチョコレートを楽しめる、毎年変わるその年のテーマを反映した特別なアソートです。

ブランドリスト

Selection Box 2014 LINE UP

セレクション・オリジン・フランス

Selection Box 1 セレクション・オリジン・フランス

フランス! フランス! フランス!

ショコラで表現したのは、フランスの誇りとも言える食の恵み=テロワール。ショコラの国、フランスへの想いがつまった10人のショコラティエのボンボンショコラをひと箱に詰め合せました。フランスらしい食材、フランスにルーツをもつ食材などフランスの豊かな食の世界を堪能していただける限定BOXです。箱のイラストはパリ・サロン・デュ・ショコラの主催者、フランソワ・ジャンテ氏によるもの。研ぎ澄まされたひと粒の中にフランス人として、フランスに生きる人間としてのショコラ観、人生観が込められています。

  1. クルール・ド・ブルゴーニュ カシス〈ファブリス・ジロット〉
  2. フランボワーズ ロマラン〈フィリップ・ベル〉
  3. コルス〈フレデリック・アヴェッカー〉
  4. マンダリン〈クリスチャン・カンプリニ〉
  5. トンドル タタン〈フランク・ケストナー〉
  6. ガナッシュ ノイエ キャラメル デ ブルターニュ〈パスカル・ル・ガック〉
  7. ミエルサパン〈クリスティーヌ・フェルベール〉
  8. プラリネ セザム〈ジャン=シャルル・ロシュー〉
  9. ル シヨン〈アルノー・ラエール〉
  10. パッション〈パティスリー・サダハル・アオキ・パリ〉

セレクション・ラ・マジ

Selection Box 2 セレクション・ラ・マジ

ショコラの「マジ」は無限大。

ショコラティエたちが子供の頃に描いた、夢のようなショコラの世界。はたまた、ショコラがくれる、果てしないイマジネーション。今年の東京サロン・デュ・ショコラのテーマ「ラ・マジ」を、15人のショコラティエたちが、それぞれ、1粒のボンボンショコラで表現した限定BOX。魔法使いに扮した彼らが飛び出してくるユーモアたっぷりの箱のデザインも見逃せない楽しさ。食べた瞬間に、あなたにとびきりの魔法をかけてくれるショコラの美味しさは、まさにイリュージョン!!

  1. レクスプロジオン〈セバスチャン・ブイエ〉
  2. ガナッシュ エキゾチック〈パスカル・ル・ガック〉
  3. カルチュール・テ アールグレイティー〈ファブリス・ジロット〉
  4. マジック〈ジャン=ポール・エヴァン〉
  5. バナーヌ〈クリスチャン・カンプリニ〉
  6. オランジュ〈パティスリー・サダハル・アオキ・パリ〉
  7. キャラメル・パッション〈フィリップ・ベル〉
  8. プラリネ ピエモン〈オテル・デュ・キャップ- エデン-ロック〉
  9. プラリネ ノワゼット〈ジャン=シャルル・ロシュー〉
  10. マジ〈アルノー・ラエール〉
  11. イゾルデ〈アンリ・ルル-〉
  12. スフェール・ミエール〈ユーゴ&ヴィクトール〉
  13. フランス〈フレデリック・アヴェッカー〉
  14. サスペンス〈フランク・ケストナー〉
  15. 秋のカフェ〈クリスティーヌ・フェルベール〉

セレクション・レ

Selection Box 3 セレクション・レ

もっともっと、愛してく「レ」。

日本人にとっては、定番、鉄板。毎回セレクションBOXの中でも大人気を誇る「レ」(ミルク)のショコラを集めたスペシャルBOX。「レ」ならではの、ほっこりするような優しい味わいや愛しい甘さは、どんなときでもショコラ好きのあなたを抱きしめてくれるはず。トップショコラティエたちが、思い思いに「レ」という白いキャンバスに、どのような素材を組み合わせ、どのような食感をゴールに美味しいショコラの絵を描いてくれたのか。贅沢な大人の遊び。多彩な「レ」のバリエーションをお楽しみください。

  1. ふきのとう〈パティシエ エス コヤマ〉
  2. ノワ〈クリストフ・ベルジェ〉
  3. コンフィ シトロン〈クリスティーヌ・フェルベール〉
  4. ベネズエラ・レ〈アンリ・ルルー〉
  5. トリヨンフ〈ヨシノリ・アサミ〉
  6. レ シュープレーム〈ベルナール・ロワゾー〉
  7. フルール ド レ〈オテル・デュ・キャップ-エデン-ロック〉
  8. プラリネ・フォイティーヌ〈ユーゴ&ヴィクトール〉
  9. シトロン〈クリスチャン・カンプリニ〉

チャリティBOX

Selection Box 4 チャリティBox

明るく輝け、子供たちの未来。

東日本大震災の被災地への想いを込めたチャリティBOX。今年も、世界のトップショコラティエ6人の皆さんが自らのメッセージをショコラに託してくれました。新しい時代を切り開いていくのは、子供たちのチカラ。彼らに寄りそい、応援したいという温かな気持ちを伝えます。BOXのイラストは人気イラストレーター泰間敬視氏による書き下ろし。なにげない家族との日常、そして笑顔を、少しでも早く取り戻して欲しいという願いが込められています。収益金は日本赤十字社に全額寄付されます。

  1. キャラメル〈ジャン=シャルル・ロシュー〉
  2. イノソンス〈フランク・ケストナー〉
  3. シャリテ〈ジャン=ポール・エヴァン〉
  4. フレーズ ココ〈フィリップ・ベル〉
  5. モント・フレッシュ〈オテル・デュ・キャップ- エデン-ロック〉
  6. ジャンドゥーヤとヌガティーヌのプラリネ〈パスカル・ル・ガック〉

パリ・サロン・デュ・ショコラ限定セレクションBOX

Selection Box 5 パリ・サロン・デュ・ショコラ限定セレクションBOX

シングルオリジンビーンの魅力をひと箱に。

こちらはパリのサロン・デュ・ショコラのオフィシャルBOX。昨年、東京でも初登場して大好評を博した、カカオの世界地図、事典のようなひと箱です。シングルオリジンビーン(単一品種原料カカオ)の先駆者でもある〈ボナ〉により、世界有数の8つのカカオ産地のタブレットをずらりと揃えた詰め合わせ。
それぞれのチョコレートについている「ポチッ」の数で、カカオの種類がわかります。1から8まで、その産地のカカオ豆のみを使用。(※「7」のチョコレートのみブレンドカカオです。)産地によって異なる風味や味わいを、ぜひ食べ比べてみてください。ちなみに、9個目のショコラのみ8種のチョコレートの中から「ひとつ」がランダム選ばれています。何が入っているかはお楽しみ。

  1. <マダガスカル>赤い果実の香りと繊細な味わい。
  2. <ベネズエラ>そこはかとなく花や洋酒を感じます。
  3. <メキシコ>ふわっと香る複雑な香りと風味。
  4. <ペルー>希少な豆。歴史と伝説を感じさせます。
  5. <インド>強いスパイスの香りが印象的。
  6. <ブラジル>柑橘系の爽やかな風味と上品さ。
  7. <インドネシア>ほのかに香る花の香りとカラメル風味。
  8. <コートジボワール>フローラルな香りが特徴的。