2025.4.11 UP
島根県とパートナーシップ協定を結んでいる伊勢丹新宿店では、1年を通じて島根の魅力を伝えて参ります。第一回目の4月は、島根県の知られざる野菜や果物をご紹介します。
島根ミニフェア
会期:2025年4月19日(土)〜4月20日(日)
場所:伊勢丹新宿店本館地下1階 フレッシュマーケット
島根県では2009年より「美味しまね認証」を導入。健全な農作物の栽培環境や農家の持続的経営管理を目的に、国が定めた「国際水準GAP(Good Agriculture Practices農業生産工程管理)ガイドライン」に沿った、独自の認証制度を設けています。2009年に導入後、2025年3月末時点の認証者数は660件となっています。今回は八百万の神々の集う出雲地方をはじめ、石見地方を含めた「美味しまね認証」取得の生産者を中心にご紹介します。
アスパラガスは一度定植すると10年以上収穫可能な野菜です。近年、島根県が生産拡大に力を入れ、栽培面積が増えてきています。今回ご紹介する<神田農産>は縁結びで有名な出雲大社のある出雲市にあります。<神田農産>では、できるだけ有機質肥料を活用し、化学農薬の使用回数を抑えた栽培方法を実践しています。毎日こまめに生育状況をチェックして育てたアスパラガスは、太物でみずみずしく食感に優れることが特徴です。
(左)<神田農産>アスパラガスの圃場。
(右)代表の神田真里さん。今回のフェアで伊勢丹新宿店に来場されます
アスパラガス(100gあたり)432円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
世界遺産の「石見銀山」で知られる大田市で栽培されたアスパラガスです。畝を人工的に高くした枠板式畝栽培を取り入れたことで、生産者がしゃがむことなく収穫でき、なおかつ日光を浴びやすい環境のため、高品質なアスパラガスができます。<石見銀山アスパラ生産組合>は13名からなるグループで、内6名が新規就農者。組合員が力を合わせて栽培に取り組んでいます。石見銀山アスパラガスはシャキシャキで水分たっぷり、何本でも食べたくなる美味しさです。焼く、蒸すなどシンプルな方法で調理するのもおすすめです。
アスパラガス。畑の畝の高さは通常の3倍の60cmほど
<石見銀山アスパラガス生産者組合>の方々
アスパラガス(1パック/200g)756円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
浜田市内から車で30分、<小松ファーム>は石見地方の山里にあります。野菜栽培に理想的な自然環境を求め、周囲に何もない場所を選び、土づくりに力を入れてきました。広葉樹の山の落ち葉や原木栽培の椎茸のほだ木から作った肥料で山の腐葉土のような土壌を目指しています。葉物野菜の苦味の元となる硝酸態窒素も定期的に計測し、数値を下げる工夫をしているため、葉物野菜が苦手なお子様にも好評。季節の葉野菜を中心に4種類をセットで販売します。
(左)有機JASサラダセットは水菜・ルッコラ・春菊・ラディッシュ・赤茎ほうれん草・わさび菜などから旬の素材を4種セレクト
(右)生産者の小松原さん
有機サラダセット(1袋)378円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
日本各地の干し柿の中で、西日本では最も有名な品種と言って良い西条柿。ルーツは広島県ですが、現在一番の産地は島根県です。生産者グループ<柿壺>代表の小松さんは、西条柿のおいしさに魅せられて起業しました。産地の出雲市平田地区は、海から隆起した地形がもたらす南向きの斜面や、粘土土壌により柿の栽培に適したエリア。生態系維持のために除草剤を一切使用することなく、有機質の堆肥で育てています。昨年11月に伊勢丹新宿店で実施された農業の祭典「ル シャルム デュ テロワール シャルム ニッポン」では生柿も紹介して人気を博しました。今回は、水分量にこだわったねっとりと柔らかい食感の干し柿を紹介。
縦に4本の筋の溝があるのが特徴的な西条柿
<柿壺>の生産者グループ
干し柿(1個)411円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
益田市隅村町で30年以上のキャリアがある斎藤さんご夫婦が育てる渾身の原木しいたけです。美しい森の中で大切に育てられた原木しいたけは肉厚で、森の香りをまとっています。鮮度が保たれるよう迅速な収穫・梱包・発送を心がけています。
(左)原木にも国産の材料を使用(右)生産者の斎藤さん
しいたけ(100gあたり)1,080円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
土を使わずに特殊フィルムで育てる「アイメック(R)農法」による高糖度のフルーツトマト<tricho>です。清流日本一に何度も選ばれている「高津川」の良質な水で栽培しています。糖酸バランスに優れ、糖度は8度以上ありますがGABA、クエン酸の栄養素を多く含有しており「機能性表示食品」の表示が可能です。(GABAは28mg/日摂取すると、ストレスや疲労感を緩和する機能があるとされています)
(左)アイメック農法(R)で育てられているトマト(右)生産者の山本さん
トマト<tricho>(1袋)540円
本館地下1階 フレッシュマーケット/青果
自然豊かな島根県をおいしい野菜から感じてください。次回は6月に島根ミニフェアを開催予定です。
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※生鮮品は天候等の諸事情により、販売期間や価格の変更、入荷が遅れたり、入荷がない場合がございます。
Text : FOOD INDEX編集部