「睡眠環境」のお悩みをサポート
~後悔しない!自分に合ったベッドの選び方~

「睡眠環境」のお悩みをサポート ~後悔しない!自分に合ったベッドの選び方~のメインビジュアル

睡眠に関するお悩みを聞くことが増えてきた昨今。中でも自分に合うベッドやマットレスがわからない、という方は多いのではないでしょうか。睡眠は、健康や生活リズムを保つのに欠かせないものです。今回は、皆さまの睡眠環境をより良いものにするために、伊勢丹新宿店で寝具バイヤーを担当する清水 理絵さんに「自分に合ったベッドの選び方」について答えてもらいました。メーカーごとのベッドの特性をふまえ、それぞれのお悩みにあったベッドをご提案いたします。

リビング 寝具担当バイヤー 清水 理絵さんの画像
清水 理絵
リビング 寝具担当バイヤー
二年間の婦人服での販売を経て、入社三年目から一貫してライフスタイル領域のバイイングや売場責任者として携わる。現職のベッドバスのほか、食器・キッチン・家具・インテリアコーディネートなど5階フロアのほぼすべての領域を経験。インテリアコーディネーターの資格も保有。まずは自分で買って試す!が信条で、自宅は三越伊勢丹で購入したあれこれで溢れかえっています。

伊勢丹新宿店でお取扱いのベッドブランド

ベッドを選ぶための四つのポイント

お悩み別おすすめベッドはコレ!

伊勢丹新宿店でお取扱いのベッドブランド

清水:まずは伊勢丹新宿店でお取扱いのある六つのブランドをご紹介します。それぞれのブランド別にも大きく、マットレスの硬さや弾力など寝心地に違いがあります。自分に合ったベッド探しのためにも、まずは各ブランドの特徴を理解しましょう。三越伊勢丹オンラインストアで販売のないものもありますので、お探しのアイテムの詳細は伊勢丹新宿店にお問い合わせください。

1.<シモンズ>

  • <シモンズ>の使用イメージ画像

    <SIMMONS/シモンズ>の特徴はしっかりとした硬めの寝心地です。寝返りなどの振動に強いことも魅力の一つです。マットレス表面の詰物も少なく、内部のポケットコイルの品質に定評があります。また価格のバリエーションも多く、予算に合った幅広いご提案が可能です。

2.<シーリー>

  • <シーリー>の使用イメージ画像

    <Sealy/シーリー>の特徴は独自のコイルを使用した包み込まれるような寝心地です。体の凹凸や体圧を感知し、お一人おひとりに合わせた好ましい寝姿勢を実現します。身体の部位に合わせて素材を配し、寝返りを低減させる詰物にも特徴があります。

3.<サータ>

  • <サータ >の使用イメージ画像

    <Serta/サータ>の特徴は、日本人好みの寝心地の追求です。アメリカのメーカーであるものの、日本でのライセンスを取得したことで日本の住環境や日本人の体形に合わせた商品の開発がされています。よって、日本人好みなしっかりとした寝心地に加え包み込まれながらも、全体で支えてくれるような弾力を感じることができます。

4.<日本ベッド>

  • <日本ベッド >の使用イメージ画像

    <日本ベッド>の特徴は、心地の良い寝姿勢の実現です。詰物は薄く、マットレスのコイル数と高い品質により、睡眠中の体の動きに対し振動が分散し、寝姿勢を支えてくれます。

5.<フランスベッド>

  • <日本ベッド>の使用イメージ画像

    <フランスベッド>の特徴は、身体の一部が落ち込むことがなく安定感があり、かつ耐久性にも優れています。一本の銅線から編み上げ、相互に連結したコイルが体をバランス良く受け止めます。日本の高温多湿な気候に対し、コイルを布で包まない仕様を採用することで、通気性が確保され幅広い環境にマッチします。

6.<テンピュール>

  • <テンピュール>の使用イメージ画像

    <TEMPUR(R)/テンピュール>の特徴は、オーダーメイドのように身体の曲線にフィットし、身体への圧力がかかりにくいマットレスとお好みに合わせて角度調整ができるリクライニングベッド「ゼロジー®」の組み合わせです。睡眠だけではなく快適なライフスタイルを提供することを目指しています。

ベッドを選ぶための四つのポイント

清水:ベッドを選ぶ時は、1.マットレスのサイズ・2.スプリングの種類・3.硬さ・4.好ましい寝姿勢の四つのポイントに合わせて、自分に合うベッドを決めていきましょう。

1.マットレスのサイズ

まずは必要なサイズを決めてください。選ぶ基準は、身長プラス20cm~25cmの長さ、肩幅の三倍程度の横幅が好ましいサイズです。使う人数、普段の寝姿勢によってサイズの選び方は変わりますので、まずは、今使っているマットレスのサイズで不具合がないか、見直していただくのが良いかもしれません。

2.マットレスのスプリングの種類

マットレスに使用されているスプリングは大きく三種類です。寝心地を決めるのはスプリング選びと言っても過言ではありません。

・ポケットコイル
点で体を支えるため体圧分散性に優れています。腰や背中への負担が軽減、また揺れを伝えにくく、寝返りの影響を受けにくい特徴があります。

・ボンネルコイル
面で体を支えるため、ポケットコイルに比べるとしっかりとした硬めの寝心地です。鋼線のコイルなので通気性があり、汗や湿気に強く、湿度が高い季節でも安心してお使いいただけます。体が沈む感触が苦手な人におすすめです。

・高密度スプリング
ボンネルコイルよりもさらにスプリングの密度が高く、マットレスが面で体を支えます。体重による部分的な沈み込みが少なく、起き上がる際の体への負担を軽減してくれる特徴があります。硬めな感触で、横揺れもしにくく、複数人で寝ても横揺れの少ない安定感があります。

3.マットレスの硬さ

柔らかめ、硬めなどマットレスの硬さの好みも感触も異なります。まずは、今使っているマットレスで寝たときの感覚と比較していただくことをおすすめします。

4.好ましい寝姿勢

寝姿勢は直立した状態と同じ、背骨がS字カーブを綺麗に保つことが、体に負担をかけることなく休める姿勢と言われています。まずは鏡などを利用して、ご自身の寝姿勢を確認してみましょう。

お悩み別おすすめベッドはコレ!

清水:最後はより具体的なお悩みの声に合わせたベッドをご紹介します。お好みのベッドを見つけたら、まずは、寝心地を試しに新宿店にいらしてくださいね。

【マットレス】早見フローチャートの画像

1.「寝心地が悪い」
安定感のあるマットレスをお探しの方

  • <シモンズ>ゴールデンバリュープレミアムの画像

    <シモンズ>
    ゴールデンバリュープレミアム

    表面はふんわり、程良い安定感を感じられるマットレス、仰向けの腰のフィット感や圧迫感が気になる方へおすすめです。
  • <日本ベッド>シルキーシフォンの画像

    <日本ベッド>
    シルキーシフォン

    ふわモチっとした感触が特徴で、体のバランスや寝返りをサポートしてくれます。

  • <フランスベッド>LT-5500PWの画像

    <フランスベッド>
    LT-5500PW

    マットレスの生地には抗菌機能糸を使用、洗えないマットレスをいつでも清潔に保つことができます。

2.「腰が痛い」
しっかりとしたマットレスをお探しの方

  • <シモンズ>エクストラハードプレミアムの画像

    <シモンズ>
    エクストラハードプレミアム

    硬くてしっかりした感触、腰部を支える硬いマットレスをお探しの方におすすめです。

  • <シーリー>チタンコレクションシリーズ「エバンスⅡ」の画像

    <シーリー>
    チタンコレクションシリーズ「エバンスⅡ」

    サポート力を強化、適度なフィット感がありながら、腰部分をしっかり支えて欲しい方におすすめです。
  • <フランスベッド>LT-9900PWの画像

    <フランスベッド>
    LT-9900PW

    マットレスの詰物に、弾力性のある素材を採用。しっかり腰を支えることができるので快適な寝姿勢をサポートします。

3.「硬さが気になる」
柔らかく包み込まれる感触をお探しの方

  • <シモンズ>ニューフィットプレミアムの画像

    <シモンズ>
    ニューフィットプレミアム

    表面はふんわり、身体が包み込まれるような感触。圧迫感を軽減してくれます。
  • <日本ベッド>シルキーパフの画像

    <日本ベッド>
    シルキーパフ

    ソフトな感触、適度なフィット感もありながらふんわりとした寝心地がお好きな方におすすめです。
  • <テンピュール>オリジナルリュクス30の画像

    <テンピュール>
    オリジナルリュクス30

    どのような寝姿勢でも身体にぴったりと沿い、快適な心地良さとサポートを実現します。

4.「寝返りが多い」「寝るポジションが定まらない」
体のバランスが安定するマットレスをお探しの方

  • <シーリー>クラウンジュエルシリーズ「クリスタルⅢ」の画像

    <シーリー>
    クラウンジュエルシリーズ「クリスタルⅢ」

    身体の部位に応じた最適な素材を配し、部位ごとの圧点を緩和、寝返りを適度に低減させたい方におすすめです。
  • <サータ>ポスチャーベーシック7.7F1Pの画像

    <サータ>
    ポスチャーベーシック7.7F1P

    ソフトな感触で、優しく支え安心感のあるマットレス、横向き・仰向けでバランス良く寝たい方におすすめです。

5.「横向き寝が安定しない」
体にフィットするマットレスをお探しの方

  • <シーリー>クラウンジュエルシリーズ「エメラルドⅢ」の画像

    <シーリー>
    クラウンジュエルシリーズ「エメラルドⅢ」

    ふんわりと包み込むような優しいサポート、「横向き寝」が多いけど、肩の圧迫を強く感じていてなかなか寝つけない方におすすめです。
  • <サータ>ポスチャーベーシック7.7F1Pソフトの画像

    <サータ>
    ポスチャーベーシック7.7F1Pソフト

    包まれるような安心感のある寝心地、横向きで寝ることが多い、枕が低い方が好きな方へおすすめです。

6.「布団からベッドへ買い替えたい」
布団と似た感触のマットレスをお探しの方

  • <サータ>ポスチャーベーシック7.7F1Nの画像

    <サータ>
    ポスチャーベーシック7.7F1N

    弾性度があり体をほど良くハードに支えてくれます。仰向けで寝ることが多い方、布団からの買い替えを検討されている方におすすめです。
  • <日本ベッド>シルキーフォルテの画像

    <日本ベッド>
    シルキーフォルテ

    深く押し込んでも跳ね返ってくる弾力性で体をしっかりと支えてくれる安心感があります。

清水:気になるベッドは見つかりましたか?伊勢丹新宿店ではベッドやマットレスだけではなく、枕や掛布団など睡眠環境を総合的に整えるためのお手伝いをしております。ぜひ一度相談にいらしてください。

お問い合わせ:伊勢丹新宿店 本館5階 ベッドバスパウダールーム