「睡眠環境」のお悩みをサポート
~後悔しない!自分に合った枕の選び方~

睡眠に関するお悩みに答えていく『「睡眠環境」のお悩みをサポート』シリーズの第四弾。睡眠環境へ悩みを持つ方の中でも、自分に合う枕がわからないという方が多いのではないでしょうか。睡眠は、健康や生活リズムを保つのに欠かせないものです。自分に合う枕で、心地良く朝を迎えてみたいものですね。伊勢丹新宿店で寝具バイヤーを担当する清水 理絵さんに「自分に合った枕の選び方」について答えてもらいました。メーカーごとの枕の特性をふまえ、それぞれのお客さまにあった枕をご提案いたします。

伊勢丹新宿店でお取扱いの枕ブランド
枕の基礎知識
枕を選ぶための4つのポイント
こだわり別おすすめ枕はコレ!
伊勢丹新宿店でお取扱いの枕ブランド
清水:まずは伊勢丹新宿店でお取扱いのある6つのブランドをご紹介します。まずは各ブランドの特徴を理解しましょう。ブランド毎に素材や形など特徴があります。三越伊勢丹オンラインストアで販売のないものもありますので、お探しのアイテムの詳細は伊勢丹新宿店にお問い合わせください。
お問い合わせ:伊勢丹新宿店 本館5階 ベッドバスパウダールーム
電話03-3352-1111 大代表
1.<ロフテー>
-
<LOFTY/ロフテー>の研究に基づいた5分割ユニットの頸部支持構造である「スタンダード枕」・さらにその上位モデルとなる「9セルピロー」・さまざまな睡眠のお悩みに対応する「コンセプト枕」・横向き寝の方におすすめな「ボディピロー」・お子さま向けの「キッズピロー」など合わせて約30種類の枕をお取扱いしています。
また、店頭では一人ひとりに合った枕選びをサポートする“枕のプロ”であるピローフィッター®がお客さまの首のカーブの深さを計測し、それぞれのお客さまに合う高さの枕選びをお手伝いいたします。
2.<西川>
-
<西川/ニシカワ>ではオリジナルブランドである<西川 AiR/エアー>と<&Free/アンドフリー>の枕をお取扱いしています。スリープマスターがお客さま一人ひとりとカウンセリングを行い、睡眠や現在お使いの枕や寝具のお悩みのほか、睡眠環境・お好みの感触などについてお聞かせいただき、お客さまにあった枕をご紹介いたします。
3.<テンピュール®>
-
<TEMPUR®/テンピュール®>素材が身体に沿ってフィットして寝姿勢をサポート。枕は大きく分けて二つのコレクションがあり、特別な形に成型したテンピュール®素材を用いてお好みの寝姿勢にあった枕「エルゴノミックコレクション」と、小さくカットしたチップ状のテンピュール®素材を用いてフリーサイズでお好みの形に整えてお使いいただける枕「トラディショナルコレクション」をお取扱いしております。
4.<テクノジェル>
-
こだわりのジェルを用いた<Technogel/テクノジェル>による枕。水のように動くウレタンジェルがフィットし、頭部を包み込みます。形状・ジェル量の異なる主な4つのコレクションと、それぞれ2~3段階の高さを取り揃えて専門スタッフが丁寧にカウンセリングいたします。
5.<エアウィーヴ>
-
<airweave/エアウィーヴ>のテクノロジーを活かした枕。
ご自宅のベッドで、簡単にシートコアを取り出し、自分の頭に合う高さに調整が可能です。更にマットレスと同じ独自素材のエアファイバーが使われており、カバーだけでなく中身も水洗い可能です。
店頭では専門スタッフがお客さまの寝姿勢に合わせて、枕をご提案いたします。
6.<ホテルライクインテリア>
-
ホテルのような寝心地にしたいのならぜひ<HOTEL LIKE INTERIOR/ホテルライクインテリア>のダウンピローを。ダウンピローは頬に触れるやわらかな質感が魅力です。サイズは大きいほどラグジュアリーで、ベッドの横幅いっぱいにするとまさにホテルライクな仕様に。3種のダウン×3~4段階の高さ×3つのサイズ=33種類からお選びいただけます。
※2種類のダウンは店頭のみのお取扱いとなります。
枕の基礎知識
1.枕の役割とは?
清水:寝ている時に身体に負担のない姿勢とは、リラックスして立っている状態と同じ姿勢です。寝ている時に姿勢を保つために、まずは敷寝具と頭部と頸部の間にできる空間を埋められる枕を見つけてみましょう。仰向けで寝た時に顔の角度が約5度顎を引いていることがポイントですので、一度ご家族に横からチェックしてもらったりするのも良いかもしれませんね。枕があっていないと、首が支えられず知らずと寝ている間に負担がかかり、頭痛や肩こりにつながることがあります。
2.買い替えの目安は?
清水:枕の寿命は約1~3年程度と言われています。毎日使用するものなので、素材の経年劣化で高さや弾力が変わってきますので、買い替えをおすすめします。
3.メンテナンス方法は?
清水:毎日使うことで汗や汚れがつきますので、ピローケースを使用し、こまめにピローケースを洗濯しましょう。枕本体を洗えるタイプもありますが、洗えないタイプなどは日陰で風通しのよい場所で陰干しをするなど洗濯表示を確認して、それぞれにあった対応をすると長くお使いいただけます。
枕を選ぶための4つのポイント
清水:枕を選ぶ時は「高さ」→「形状」→「大きさ」→「素材(感触)」で選ぶとスムーズです。
1.枕の高さ

寝た時にリラックスして立っている状態と同じ姿勢を維持できる高さの枕を選びましょう。性別や体型、睡眠中の姿勢などによって、姿勢をキープできる高さが異なります。横向きに寝た時にも首の骨がまっすぐになる姿勢を保つためには、枕に肩幅程度の高さが必要となります。
2.枕の形状

・標準タイプ(長方形)
一般的なかたちで種類もたくさん販売されています。
・波状の形
頸椎を支えるように側面から見ると波状にカーブしていて首を支える部分が高くなっているタイプです。
・頸椎支持、横向き対応タイプ
枕の中が袋状にいくつかの部屋にわかれていて各部分の素材の量を変えることによって、体型や好みに合わせて選べるタイプがあります。
・首まわりカーブタイプ
首回りをカーブさせることにより首回りの負担を軽減し、肩口に沿うようデザインされたタイプです。
・抱き枕
寝る時の姿勢を支えます。横向き寝が多い方や妊娠中の方にもおすすめです。
3.枕の素材(感触)
リラックスできるかどうかが大切なので、素材は実際に触ってみてお好みに合った感触を選びましょう。
・ダウン・フェザー
ふっくら・やわらかめ。頭を乗せた時、ゆっくりと沈み込んでゆっくり戻ります。
・低反発ウレタン
頭や首の形状に合わせて包み込まれるような感触でフィットします。
・パイプ
弾力があり固め。しっかりと頭と首を支えてくれます。
・わた(ポリエステル)
ふんわり・やわらかめ。
4.枕の大きさ
・標準サイズ 縦43×横63cm
一般的な日本人の体型(肩幅ほか)などに合わせてつくられています。種類は豊富に販売されています。
・縦50×横70cm
ベッドなどで使用するのに適した、ゆったりとしたサイズです。
・ロングサイズ
大きなベッドで使用するのにおすすめです。
こだわり別おすすめ枕はコレ!
清水:今回はそれぞれのこだわり別におすすめ枕をご紹介します!
1.自分の好みや体型などに合わせて高さや素材を選びたい
-
<アンドフリー>
オーダーまくら 27,500円~38,500円
自分好みの枕をカスタマイズできるシリーズ。8種類の中から素材を選ぶことができ、かつ店頭で後頭部や首の高さを計測し、自分にあった良い高さの枕を作ることができます。お渡しも承りから約60分前後で可能です。(※混雑状況によって異なります)
2.横向き寝や寝返りのしやすさなどにこだわりたい
-
<ロフテー>
9セルピロー 41,800円~44,000円
9セルピローは、横向き寝や寝返りにやさしい枕。ユニット構造と中材が、頭部・頸部の形状によりフィットし、寝返りなどの体動をサポートします。こちらも素材は2種類、高さはそれぞれ4段階から選ぶことができます。
※店頭のみお取扱いです。
3.とにかく感触・素材にこだわりたい
-
<テクノジェル>
VIVEアナトミックカーブピロー 46,750円
テクノジェルピローシリーズ中、最も贅沢にジェルを使用したフィット感が心地良い枕です。立体ジェルの細分化で、ジェルがより自在に動いて頭にフィットします。
4.ホテルのような寝心地にこだわりたい
-
<ホテルライクインテリア>
700FP ハンガリー産ホワイトグースダウンピロー 26,400円~60,500円
ダウンを使用していて、やわらかく包みこまれるような感触です。大きさも3サイズから選べます。スタンダード縦50×横70cm・クイーン縦50×横75cm・キング縦50×横90cmから選ぶことができ、ゆったりと使用出来るのが特徴です。


清水:本当に自分に合った枕を選ぶなら、まずは試すのが一番です。伊勢丹新宿店本館5階ベッドバスパウダールームでは、コンサルティングルームがあり、一つのブランドだけでなく、たくさんのブランドの枕の中から気になる枕をお試しいただけます。またコンサルティングも可能です。ぜひお気軽にいらしてみてください。