今ある髪と頭皮を整える。頭皮の健康を追求し続ける〈スカルプD〉とは

8月にメンズ館1階で開催された『ISETAN HOME HOTEL』でメンズ館に登場したヘアケアブランド〈SCALP D/スカルプD〉。
〈スカルプ D〉の発売は2005年。しかしその原点となるシャンプーが開発されたのは2001年に遡ります。前身となる「スカルプシャンプー」は頭皮を整える研究に始まりました。頭皮・頭髪の研究データを積み重ねていくなか、頭皮の状態により効果に違いがあることがわかったからです。

アンファー 三山孝仁さん

〈スカルプ D〉の商品一覧を見る

「スカルプDのシャンプーは当初、アンファーのWEBサイトのみで販売していました。現在よりも高額なシャンプーでしたので、店頭で販売することは考えていませんでした。しかし、一部のお店から商品の取り扱いに関してお話をいただき、実際に販売してみると、なんとそのお店のシャンプーカテゴリーで売上トップになったんです。そこから一気に評判が広がっていきました。」

お話しを伺ったのは、アンファーの三山孝仁さん。創業時から〈スカルプ D〉の販売に携わってきた方です。

「〈スカルプ D〉は髪悩みが出てきてから使うのではなく、悩む前から使っていただき、その良さを実感してほしいですね」と話します。

アンファー 三山孝仁さん

1本1万円。プレミアムラインのシャンプー「ディグニティ」への自信

アンファー 〈スカルプD〉のアイテム

「〈スカルプD〉薬用スカルプシャンプーは、頭皮のタイプに合わせて乾燥肌用、脂性肌用、超脂性肌用の3種類、肌質に関わらず使用できるパックコンディショナーと合わせて展開しています。それぞれのシャンプーは肌質によって使い分けるものなのですが、季節によっても使い分けることができます。汗をかく夏場は脂性肌用でさっぱりと使い、乾燥する冬場は乾燥肌用でしっかり潤いを整える、といった具合いです。」

男女を問わず、肌質は加齢とともに変わることもあるとか。乾燥肌から脂性肌へ、あるいはその逆もあるそうで、ふと気づくとなんだか朝から頭皮がベタつくことに気づいたら、超脂性肌用に変えてみるのもいいそうです。

スカルプD ディグニティ(シャンプー DS5/350mL)

 〈スカルプD〉スカルプD ディグニティ(シャンプー DS5/350mL)10,777円

□伊勢丹新宿店メンズ館1階=コスメティクス/三越伊勢丹オンラインストア

商品を見る

「さらに〈スカルプ D〉のプレミアムラインとして「スカルプD ディグニティ」を誕生させました。私たちが蓄積した知見と研究データを元に、頭皮を整える6つの成分を配合しています。」

「スカルプD ディグニティ」の価格は税込み1本1万円を超えますが、この価格はアンファーの自信の表れといえるもの。ボトルデザインもこれまでにないものに仕上げています。さらに、このボトルを箱に入れて販売しているため、より一層高級感が増しています。「シャンプーの新たな価値を創り出す」という言葉どおり、健やかな髪へと導きながら、〈スカルプ D〉史上最高の仕上りを実現しているのです。

スタンダードな〈スカルプ D〉とどう違うのかと伺うと、「とにかく違います!(笑)」と笑顔で答え、髪や頭皮にお悩み*がある方でも使い続けることで髪へハリやコシを与え、香りも香水の調香師と開発したものだそうです。

*ハリ・コシやニオイ、フケ・かゆみなどのお悩みがある方

アンファー 三山孝仁さん

ほかにも〈スカルプ D〉というブランドから、育毛トニックやスタイリング剤など、幅広いラインナップが登場しました。どの商品も、頭皮と髪との研究を積み重ねてきた自信があると三山さんは言います。

「テレワークの機会が増え、服だけでなくヘアスタイルにも気を使う方が増えていることもあり、いま改めてスタイリング剤が注目されています。今回2020年4月にリニューアル発売をした「スカルプ D スタイリング」は、頭皮が透けにくく*、自然にボリューム感を出せることが特徴のスタイリング商品です。また、育毛トニックは髪の毛を生やすのではなく、今ある髪の毛を育てるもの。もちろんシャンプーと併用されることをおすすめします。」

*黒い色素を配合(ブラックカバースプレー、ハードワックス、アレンジワックス)

 

よいとされる成分を取り入れた、14代目の〈スカルプ D〉!

アンファー 三山孝仁さん

 〈スカルプ D〉の成功により、多くのメーカーからさまざまなスカルプケア・ヘアケアに着目したアイテムが登場しています。そのことについて尋ねると、三山さんは自信をもって話を続けます。

「私たちには、これまで蓄えてきた知見と豊富なデータがあります。シャンプーの研究は日進月歩。新しい成分が発見されれば取り入れないわけにはいきません。だからこそつねにリニューアルを重ね進化してきましたし、これからも進化を止めることはないのです」

〈スカルプ D〉は2005年から発売し、今では14代目となっています。

アンファー スカルプD

伊勢丹メンズ館スタッフが〈スカルプ D〉を実際に体験

さらに今回は、メンズ館に携わる20代と40代の男性スタッフ3名による体験レビューもご紹介。ぜひ購入のきっかけや参考にしていただきたい。

〈スカルプ D〉の商品一覧を見る

Photograph:Suzuki Shimpei
Text:Yasuyuki Ikeda

*価格はすべて、税込です。
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。