〈ウカ〉のスペシャリストが説く「ヘアケア&スカルプケア」の“基本のキ”

男女問わず、夏の「髪と頭皮」は過酷な環境下にあることはご存知でしょうか。
紫外線冷房による乾燥、一度外に出れば汗や皮脂でベトついてしまうという環境。さらに新しい生活様式への適応や、パソコン・スマートフォン作業による現代人の悩みが増えています。

「ヘアケア、スカルプケアのお悩みや相談は増えており、正しい髪の洗い方やケア方法などを知りたいと、ヘッドスパを受けに来られる方も多いですね。汚れをしっかり落とすという基本から、髪質・肌質に合ったシャンプーやトニックの選び方、使い方などを見直すと、驚くほど髪と頭皮が健やかになります」と説明するのは、〈ウカ〉のヘッドスパスペシャリストの大友さん。

今回、早めのケアが必要なことはわかっているのに、「正しいケア方法が分からない」と悩みを打ち明けた、WEBメディア・EC アシスタントマネージャーの松岡歩が、トータルビューティーサロン〈uka/ウカ〉を訪れて、洗髪のコツやトニックの使い方、髪の乾燥法まで、ヘッドスパのスペシャリストから習得します!

〈ウカ〉の商品一覧を見る

健やかな髪・頭皮環境を保つために、なぜヘアケア&スカルプケアが大切なのか?

大友 まず、松岡さんの髪のお悩みはなんですか?

松岡 自分は髪が細くて、すぐペタッとしやすく、乾燥気味だと思っています。いろんなメンズ用シャンプーを試していますが、正直、あまり違いが分かりません。トニックは使ったことがないですが、髪はドライヤーで乾かします。今日は、手順やコツ、使うアイテムなどを教わって、自宅でのセルフケアに活かしたいです。

大友 松岡さんのお悩みに対して、セルフマッサージで頭皮をやわらげるケアをおすすめします。

【洗髪の基本】ヘッドスパのスペシャリストが教える、洗髪のコツと意味

大友 松岡さんはいつ髪を洗っていますか? 就寝前ですか? 朝シャン派ですか?

松岡 帰宅して寝る前ですね。

大友 正解です。髪と頭皮のためには、その日の汚れをしっかり落とし、清潔な状態で寝て、寝ている間にきれいな皮脂と汗で頭皮を保護してほしいので、そのまま続けてください。

松岡 なぜ、朝シャンはダメなんですか?

大友 朝シャンだと、髪と頭皮が乾燥した状態で一日がスタートしてしまい ます。洗髪後にトニックをしっかりつけてほしいですね。
では早速、髪と頭皮を洗っていきます。今回松岡さんには、「uka フォーメン GT シャンプー」を使用します。

松岡 商品名の「GT」って、どういう意味ですか?

大友 これは「GT=ジントニック」です。男性の頭皮は女性より皮脂分泌が活発なので、アミノ酸と良質な植物由来の界面活性剤により、きめ細かく軽い泡立ちでベトつきをしっかりと落とします。爽快感のある気持ちいい使用感で、スタイリング剤などもしっかり洗い流します。
また、これ一本で頭皮からケアできるトリートメントいらずのオールインワン・シャンプーなので、面倒くさがりの男性にもぴったりです!

松岡 もう一つ「E」というのもありましたね。

大友 はい。「E」はエナジーのEで、渇きを抑え、頭皮・毛髪環境へ不足しがちなうるおいを与えて、毛髪にハリやコシを与えます。Eは使うと、じんわり温感も感じられます。

■使用したアイテム:uka フォーメン GT シャンプー(200mL)3,025円 
□伊勢丹新宿店メンズ館1階=コスメティクス/三越伊勢丹オンラインストア

商品を見る

 

【洗髪の基本のお手入れ手順】
① シャンプー前に髪全体を37~39℃ほどのお湯でしっかり「予洗い」して、髪に水分を行き渡らせるとともに、あらかじめ余分な汚れを落とします。
② シャンプーは、一度手に取って泡立ててから髪につけていきます。頭に直につけないこと。
③ 耳の上に5本の指を添えます。小指を生え際(フェイスライン)に沿わせながら、上下に小刻みに動かし、頭頂部に向かってほぐしていくように洗います。
④ さらにこの動作を、後頭部や襟足に向かって行い、頭全体を洗います。
⑤ まんべんなく洗ったら、しっかりとシャンプーを洗い流します。

【POINT】
・指では難しいと思ったら、〈ウカ〉のシリコーン製の頭皮用ブラシ「ケンザン」を使用しましょう。
・洗髪で大事なのは、頭皮をやわらげること。
・毛穴の詰まりの原因は、シャンプーの洗い残しやすすぎ残しです。しっかりと洗い流しましょう。
 

【使用したアイテム・上】
uka フォーメン GTスカルプトニック(100mL) 5,500円 商品を見る

【使用したアイテム・下】
uka スカルプブラシ ケンザンソフト(1個) 2,200円

【頭皮ケアの基本】洗顔の後に化粧水を使うように、洗髪後にトニックを

松岡 〈ウカ〉のヘアケアアイテムにトニックがありますが、実は僕自身トニックを使ったことがなくって・・・。何のために使うのかが分からないんです。

大友 そうおっしゃる方も多いですね。トニックは、頭皮の保湿のために使います。例えば、洗顔後に化粧水をつける男性が増えていますが、それと同じで、保湿に加えて、セルフマッサージによって血行を促します

今日は、「uka フォーメン GTスカルプトニック」を使います。頭皮がベトつきやすくて、髪の根元がつぶれやすい方には「GT」を、頭皮をやわらげたい、髪が細くハリ、コシがない方には「E」をおすすめします。
また、トニックを塗布したあとに「uka スカルプブラシ ケンザン」を使うと、ブラッシングの効果により頭皮の血行が促進されます。

【頭皮ケアのお手入れ手順】
① トニック液がまんべんなく塗布出来るよう、顔を上に傾けます。
② 頭頂部の真ん中、眉頭の上、こめかみなどに、髪をかきわけて、地肌に向けてそれぞれ3プッシュほど塗布します。
③ 日焼けしやすい頭頂部の分け目や、血管が集まっている首筋、襟足あたりにもしっかり塗布しましょう。

【POINT】
・「髪にではなく、直接地肌に」をイメージして、しっかり髪をかきわけて塗布しましょう。
・トニックを塗布した後に、「uka スカルプブラシ ケンザンソフト」を使うと、ブラッシングの効果により頭皮の血行が促進されます。

 

〈ウカ〉東京ミッドタウン六本木所属のヘアスタイリスト髙野海夕さん

【髪の乾燥の基本】自然乾燥せず、根元からしっかり乾燥させるのがポイント

大友 髪の乾燥とスタイリングは、スタイリストの髙野が担当します。

髙野 よろしくお願いします。普段はシャンプー後に髪を乾かしていますか?

松岡 自分はドライヤーで乾かしますが、時間がないときはつい自然乾燥してしまいます。

髙野 自然乾燥は地肌が乾燥するので、髪のダメージに繋がりますので、しっかりと乾かしましょう。

【髪の乾燥の基本のお手入れ手順】
① まず髪の根元を乾かします。
②いつもの髪の分け目とは反対側から乾かし、元の分け目で髪を分けると、根元がふんわり仕上がります。
③ 最後に後頭部も忘れず、ふんわりするようにドライヤーを当てましょう。

【POINT】
・トニック剤を使用した後に髪を乾燥させる場合は、トニックのヒンヤリ感がなくなってきたらが頃合いです。

髙野 また、スタイリング剤を使う場合は、ウェット感のあるツヤが出て、髪がまとまりにくい方やボリュームをおさえたい方には、「uka フォーメン GTヘアグリース」を。マットな質感でボリュームを叶え、躍動感のあるスタイリングや、ラフで遊びのあるスタイリングがお好みの方には、「uka フォーメン Eヘアワックス」をおすすめします。

松岡 おすすめのスタイリング方法も教えてください。

髙野 スタイリング剤を適量取り、指先まで馴染ませてから髪に塗布するとスタイリングがしやすくなります。また、後ろからつけることで髪全体にまんべんなく塗布できます。

 

セルフケア初体験の松岡のすっきりした表情が物語る!

松岡 すっきりした印象になったと褒められましたが、本当ですか!?(笑)
リフレッシュできて気持ちがいいですね。今日習った洗い方で、少しずつ頭皮をやわらげていこうと思います。

シャンプーもあんなに丁寧に洗ったことがないので、スッキリした爽快感と同時に、気持ちが上がりますね。今回レクチャーしてもらった内容なら、毎日自分でも気軽に取り入れられそうです。
また、スカルプトニックも必要性がよくわかりました。セルフマッサージで血行を良くして、保湿は大事ですね。自分の髪で長く過ごしたいから、これから使います。洗髪から乾燥まで、意識するポイントを忘れないうちに自宅でやってみます!

ヘアケアと同様に、指先のケアも取り入れてトータルセルフケアを

また、トータルビューティーサロンならではの発想で、ぜひ指先のケアもおすすめをということで紹介してくれたのが、〈ウカ〉のアイコンの大ヒットアイテム「ネイルオイル」。
ウィズコロナの時代は、アルコールによる手指消毒が必須。夏でも手先がカサつく方におすすめしたいのが、爪を健康に保つ効果があるのはもちろん、指全体の保湿にも使える気の利いたサイズのケアアイテムです。

頭から、指先まで、丁寧に手入れされた姿は男女を問わず、清潔感や好感度を得やすいはず。ぜひおうちでできるセルフケアを改めて見直してみてはいかがでしょうか。

〈ウカ〉の商品一覧を見る
  • 〈ウカ〉東京ミッドタウン 六本木
    ヘッドスパスペシャリスト 大友麻莉子
    絶妙な力加減に定評があり、男性の指名も多い。

  • 〈ウカ〉東京ミッドタウン 六本木
    ヘアスタイリスト 髙野海夕
    ナチュラルな柔らかいスタイルが得意。


Text:SUZUKI SHIMPEI

Photo:KAJII MAKOTO

*価格はすべて、税込です。
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。