身近なもので手軽にチェック。

オンラインでのお買い物が定着している昨今
素敵なリングが欲しいけれど、自分のサイズがわからない、、、
そんなお声をよく耳にします。
今回は身の回りの物を使って
手軽にご自身の指のサイズがわかる方法をご紹介。
専用の器具がなくても、
身近なもので簡単に測れるんです。
ぜひお試しあれ!
[用意するもの]
付箋などの指に巻ける紙、細字ペン、定規

[測り方]


①サイズを測りたい指の一番太い部分(第二関節あたり、もしくは指の付け根)に、紙をぴたっと密着するように巻き付けます。

②重なった部分にペンで印をつけます。細字のペンを使う方が正確に測れます。

③印から印までの長さを図ります。指輪サイズ表の「内周」と照らし合わせ、リングサイズを確認します。
サイズ(号数) | 内周 |
---|---|
1号 | 40.8mm |
2号 | 4.19mm |
3号 | 42.9mm |
4号 | 44.0mm |
5号 | 45.0mm |
6号 | 46.1mm |
7号 | 47.1mm |
8号 | 48.2mm |
9号 | 49.2mm |
10号 | 50.3mm |
11号 | 51.3mm |
12号 | 52.4mm |
13号 | 53.4mm |
14号 | 54.5mm |
15号 | 55.5mm |
16号 | 56.6mm |
17号 | 57.6mm |
18号 | 58.6mm |
19号 | 59.7mm |
20号 | 60.7mm |
21号 | 61.8mm |
22号 | 62.8mm |
23号 | 63.9mm |
24号 | 64.9mm |
25号 | 66.0mm |
26号 | 67.0mm |
27号 | 68.0mm |
[サイズを測るときのポイント]
紙での計測はあくまで目安です。また、リングのサイズはブランドやデザインによっても多少異なります。
一般的に指は夕方のほうがむくむため、時間帯によって指のサイズが異なる場合があります。また体調や気候でも異なる場合があるので、時間帯や日にちをかえて複数回測ることをおすすめします。