シーズンオフに実践したい!愛用ブーツが美しく生まれ変わるお手入れテクニック!

シーズンオフに実践したい!愛用ブーツが美しく生まれ変わるお手入れテクニック!

足もとであっても冬のコーディネートの主役的存在であるブーツ。そんなブーツもケア方法がわからないからと汚れたままでは台無し。シーズンが終了したら、また来年、気持ちよく履けるようにお手入れをしましょう。今回は女性にとってはマストのムートンブーツとレザーブーツが生まれ変わったようにきれいになるテクニックを解説。実践を交えて教えてくれたのは、<COLOMBUS/コロンブス>シューケアリストの塚田英美子さんです。

ムートンブーツ編

ムートンブーツ編

STEP1_コシのあるブラシで毛足を立たせてホコリをかき出す

スエード STEP1

履き続けることで寝てしまったムートンの毛をブラシで立たせて、毛と毛の間にまで入り込んでいるホコリをかき出す。フチも念入りに。

STEP2_雨や油分による染みは革用消しゴムで落とす

ムートン STEP2

最初はやわらかな白い部分の消しゴムで落としつつ、落ちにくいシミのキワは硬めのグレー部分の消しゴムできれいにする。

STEP3_スエード用クリーナーを吹きかけ毛をフワフワにする

ムートン STEP3

スエード表面が湿っているうちにパフでクリーナーを全体になじませ、汚れを浮かせて落としつつ毛足を起こしてやわらかくしていく。

STEP4_縫い合わせ部分などをあらためてブラッシングをする

ムートン STEP4

ムートンブーツの縫い合わせ部分は特にホコリが入り込みやすいので、全体の汚れ落としをした後にあらためて念入りにブラシをかける

STEP5_仕上げに保湿と補色のためのスプレーをふきかける

ムートン STEP5

油分がスエードにとっての栄養になり、色が鮮やかになり、さらには保湿成分も浸透する。乾いたらブラッシングで仕上げをする

こんなにきれいになりました!

ムートン こんなにきれいになりました!-1
ムートン こんなにきれいになりました!-2

ムートンブーツに使用したケアグッズはこちら

ムートンブーツに使用したケアグッズ

<コロンブス>
左から
ジャーマンブラシ 880円 商品を見る
スエード起毛パフ 770円 商品を見る
ルミエールスエードクリーナー 1,650円 商品を見る
ツーウェイガム 495円 商品を見る
JIUスプレーカラーレス 1,430円 商品を見る
□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴

ムートン 教えて塚田さん

お手入れをおすすめするのはブーツの寿命が延びることもそうですが、それよりもいちばんの理由は「ずっと履き続けたい」という想いが生まれることです。愛着のあるブーツを、いつまでもきれいなままで大切にしてください。

レザーブーツ編

レザーブーツ編

STEP1_ブラシでブーツ全体のホコリを落とす

レザー STEP1

馬毛などの柔らかなブラシを使用してブーツ表面のホコリを落とす。ホコリが入り込んでいるシワ部分などは念入りに。

STEP2_汚れ落とし用クリームで全体を磨いていく

レザー STEP2

ブラシでは落としきれない汚れはクリームで落としながら、硬くなったレザーをほぐしていく。

STEP3_汚れを落としたら保湿クリームを全体に塗る

レザー STEP3

ブーツの足首部分は特に動きが多く乾燥しやすいので、シワの溝を伸ばしながらしっかりと。ひっかきキズが付きやすい、履き口にも塗っていく。

STEP4_補色や栄養のためのクリームを塗り込んでいく

レザー STEP4

補色のクリームは履いた時に服につかないよう、基本は足首から下に塗っていく。はき口に塗るときは無色のものを選ぶ。

STEP5_仕上げにブラッシングでクリームを定着させ艶を出す

レザー STEP5

クリームを塗った部分を豚毛のブラシでまんべんなく磨き、艶を出しながら細かいキズも目立たなくしていく。最後に防水スプレーをかける。

こんなにきれいになりました!

レザー こんなにきれいになりました!
レザー こんなにきれいになりました!

レザーブーツに使用したケアグッズはこちら

レザーブーツに使用したケアグッズ

<コロンブス>
左から
ジャーマンブラシ 1,650円 商品を見る
アロマレザークリーナー 1,100円 商品を見る
デリケートレザークリーム 990円 商品を見る
ルミエールシュークリーム(ブラック) 1,320円 商品を見る
ジャーマンブラシ 880円 商品を見る
アメダス 2,200円 商品を見る
□伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴

レザー 教えて塚田さん

湿気がこもりやすいブーツは、湿気が蒸発するときに必要な水分まで失われてしまいます。その状態では革やソールの破損にもつながるので、はく前には汚れを落として保湿をしてあげましょう。

婦人靴シューシャインコーナー

今回アドバイスをしてくれた<コロンブス>の塚田さんは伊勢丹新宿店本館2階の婦人靴シューシャインコーナーに常駐しています。もっと詳しくケア方法を知りたい、おすすめのケアグッズを教えてほしい、そんな方はお気軽にご来店ください。

あわせて読みたい特集記事

関連商品