自分磨きの継続には“コツ”が必要。

専用のミラーデバイスで、自宅にいながらプロが監修するトレーニングプログラムを受けられるサービス「MIRROR FIT.(ミラーフィット)」。伊勢丹新宿店で開催されるポップアップに向けて、ミラーフィットを手掛ける黄皓氏にお話を伺いました。
聞き手はミラーフィットのポップアップを企画した三越伊勢丹の髙橋。黄皓氏が経営するパーソナルトレーニングジム「BESTA(ビスタ)」の会員でもあるというスポーツウーマンがミラーフィットを体験し、その魅力をお伝えします。
※本イベントは終了いたしました。
MIRROR FIT.POPUP
□開催期間:9月22日(水)~9月28日(火)
※9月24日(金)は伊勢丹新宿店本館・メンズ館は全館イベント開催につき休業させていただきます。
ただし本館地下1階・地下2階は午後2時から午後8時まで営業いたします。
□開催場所:伊勢丹新宿店 本館2階 アーバンクローゼット
掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。

中国湖南省長沙市出身。高校入学のタイミングで来日し、早稲田大学を卒業後、三菱商事に入社。貿易事業を担う。現在は上海の貿易物流会社の代表取締役とトレーニングジム「BESTA」のサロン経営者を務め、それぞれの活動と並行し、2020年7月ミラーフィット株式会社を創業。また、Amazonプライム・ビデオ配信のリアリティーショー『バチェロレッテ・ジャパン』に参加したことでも知られる。

修士課程にてグループダイナミックスを研究したのち、2019年に(株)三越伊勢丹に入社。伊勢丹新宿店 本館2階 アーバンクローゼット、リ・スタイルTokyoでの店頭販売を経て、2年目より現職であるアーバンクローゼットのアシスタントバイヤーを務める。お客さまに上質なライフスタイルを提供するため、日々新しい体験をして、楽しいコンテンツを考えています。
まずはミラーフィットを体験
黄皓氏(以下、黄):ではさっそくミラーフィットを体験していただきましょう。AI採点コースのワイドスクワットです。

髙橋アシスタントバイヤー(以下、髙橋):AIというのは?
黄:カメラが運動する方の身体の座標を計算して、先生と同じ動きができているかを検知して採点してくれる機能です。ミラーに映る自分の動きを見ながら、正しい姿勢で運動するとどんどん点数が加算されていきます。でも手を抜いたり適当にやると採点されなくなっちゃう。スクワットだとしゃがみが浅くなると、「もっとヒザを曲げてください」というアドバイスをされたり。
髙橋:やってみると先生の指摘がけっこう厳しいです(笑)。

黄:髙橋さんはBESTAでトレーニングしているだけあって、スクワットは相当上手ですよね。スクワットは初心者と経験者で全然違うので。正しいフォームでやらないと効かないうえに怪我をするリスクもある。だからミラーフィットでフォームをチェックしながら、正確に安全に取り組んで欲しいんです。
そしてミラーフィットはただフィットネスのムービーを流しているだけでなく、トレーナーとユーザーがコミュニケーションをとれたり、人工知能により正しいフォームでトレーニングができているかを採点してくれます。しっかり指導してくれるから、なんとなくやった気になって終わりません。
髙橋:本当に見られている感覚があります。意気込んでやると点数が上がって、気を抜くと点数が下がって、やっぱり数値が出ると楽しいです。

黄:人は何かをするときにゲーム性や射幸心をくすぐる仕掛けがあるとがんばれるんです。だから没入させるというのがミラーフィットの大きなコンセプトでもあります。今後は使用する方の3Dサイズが測れるようにアップデートし、自分が日々どのように変化していっているのか、すべて管理してもらえるデバイスになっていきます。
また10月からは週に5日ぐらいライブ配信も行います。トレーナーと会話するだけでなく、参加者同士もコミュニケーションをとれる仕様になっているので、みんなと一緒にがんばっている感覚が味わえると思います。
髙橋:フィットネス以外の活用法はありますか?
黄:普段は通常のミラーとして使えますし、大きなタブレットPCとしてYouTubeなどを観ることも可能です。厚みも最大で約3cmと、日本の住宅環境でも使いやすいサイズにこだわりました。

ミラーフィットが変えるライフスタイル
髙橋:ミラーフィットはどんな新しい生活習慣を提供してくれるのでしょうか?
黄:いまご家庭にあるフィットネス器具って、究極的には必要のないものじゃないですか。でも僕らが目指しているものは生活に溶け込めるデバイスで、健康や美容などライフスタイルそのものを豊かにするもの。テレビ、パソコン、スマートスピーカーに次ぐ存在としてスマートミラーというものを設置していきたいんです。
髙橋:それがミラーフィットなんですね。
黄:いままで運動を続けられなかった、運動をはじめることにハードルを感じているという人にアンケートをとると、その理由のトップ3が「時間がない」「場所がない」「人がいない」ということなんですね。ミラーフィットは自宅の鏡の前に立って、すきま時間で何百人ものトレーナーや仲間とつながりながら体験できる。忙しい方も取り組みやすくて続けられるサービスだと思っています。

髙橋:そうすれば黄さんのようにナイスなバディを保ち続けられるのでしょうか?
黄:僕が5年以上フィットネス事業に携わる中で、モチベーションを保つ方法というのをよく訊かれるんです。最初は気合いだ、根性だと答えていたんですが、人のモチベーションを上げることはできても、維持させることは不可能だと思うようになりました。僕自身もバイオリズムでモチベーションは変化します。だから続けるために必要なことは、モチベーションではなくコツ。「目標を公言すること」「サービスに課金をすること」「みんなががんばっているコミュニティに属すること」という3つのコツを踏まえることが大切です。ミラーフィットでもその3つのコツを取り入れて、継続を促す仕組みを作っています。

ミラーフィット(本体価格) 164,780円
※9月22日(水)から三越伊勢丹オンラインサイトにて販売予定