会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
南イタリアで、職人技による伝統的なタイル作品を生み出しているクレアツィオーニ・ルチアーノ社。陶芸家ルチアーノ・シニアの息子として生まれ、フィレンツェやナポリで芸術を学び、今は家業であるクレアツィオーニ・ルチアーノのアートディレクターを務めるロベルト・タスタルディ氏が来日。レリーフ加工されたタイルに、美しい彩色を施す装飾技法を披露いたします。
<スプレンデ>クレアツィオーニ・ルチアーノ SIRENA E PESCATORE
陶器、58.8cm x 55.8cm(フレーム込み) 550,000円 【1点限り】
17世紀ルネサンス期からフィレンツェで盛んになった伝統的なマーブリング手法を今に受け継ぐ、文具店。<イル・パピロ>2代目のステファン・パレンティ氏が来日し、一枚ずつ丁寧にペーパーに染色する職人技を披露します。
【お買い上げプレゼント】
会期中<イル・パピロ by Peacock Paper>の商品を11,000円以上お買い上げの各日先着30名様に、デモンストレーションで染色したマーブル紙を一枚プレゼントいたします。
※画像はイメージです
イタリア中部ウンブリア州ペルージャから来日するアントニエッタが、水彩画のライブ・ペインティングを行います。イタリア陶器の伝統を大切にしながらも、油絵のような陶絵画を描く独自の技法を完成させた彼女の作品はオリジナリティーに溢れています。
※<マリア・アントニエッタ・タティッキ>は【Part1】【Part2】に出店いたします
<マリア・アントニエッタ・タティッキ>陶板絵画 古木額入り「ウンブリアの春」
陶板:約20x30cm、額:約30x40cm
308,000円 【1点限り】
1950年代に生まれ、物心つく頃から芸術分野に大きな情熱と関心を抱き、絵画から写真へ、舞台装飾から彫刻へと様々な芸術分野での修行時代を経験したマウロ・ブラーニ氏。かつてイタリアのモード界でスタイリストとして活躍され、アートと洋服の合体を目指し、洋服や鞄にペンディングする作品作りをライフワークとしています。オリジナリティ溢れる作品とライブペインティングをお楽しみください。
1790年にナポリで宝石商として創業した<デリーア社>。その長い歴史と技術力を誇る代表作から、新作コレクションまで多彩にご紹介。会期中は社長のアルフォンソ氏が来日し、その魅力をお伝えします。
<デリーア1790>社長アルフォンソ・ヴィティエロ⽒ 来場
4月23日(水)~4月29日(火・祝) 各日午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※<デリーア1790>は【Part1】に出店いたします。
19世紀にコレクションやデッサン資料をイタリアの美術館に寄与、後にブランドの歴史に幕を閉じた、当時⼈気を博したイタリアのジュエラー「カステラーニ」。その版権を所有するデリーア社が「カステラーニ」の資料をもとに仕上げた美しいジュエリーをご紹介します。
※画像はイメージです。
フィレンツェ在住。イタリア伝統の技術を習得し、塗装・修復師として活躍する永田有佐氏。その技術をいかし、雰囲気のあるエイジング加工を施したオリジナルのインテリア雑貨をご紹介します。
<アリサ>伝統塗装職人 永田有佐氏 来日実演
4月23日(水)~4月29日(火・祝) 各日午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※<アリサ>は【Part1】に出店いたします。
永⽥有佐⽒が塗装と⾦や銀の箔を施し、エイジング加⼯仕上げをしたアンティークなムードが漂うジュエリースタンドとトレーをご紹介します。
<アリサ>
ジュエリースタンド、ジュエリートレー 各種
26,400円から【各1点限り】
オルチャ渓谷近くに工房を構える<シアル・チェラーミカ>から三越イタリア展に初来日。色鮮やかなリリエーボ陶器の絵付けの技を披露します。
<シアル・チェラーミカ>オーナー・絵付け職人 シルヴィア・ベルナルディーニ氏来日実演
5月1日(木)~5月6日(火・祝) 各日午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※<シアル・チェラーミカ>は【Part1】【Part2】に出店いたします。
<シアル・チェラーミカ>
リリエーボ陶器 「オルチャ谷の思い出」
陶器、サイズ:約直径19×高さ20cm
27,500円【1点限り】
フィレンツェ出身のスタイリスト、アルミダ・ビエトリーニが手掛けるコートコレクション<パラディソーレ>。豊富なデザインやカラーの中から、お客様に合うコートをその場でコーディネートいたします。
<パラディソーレ>スタイリスト アルミダ・ビエトリーニ氏によるコーディネートアドバイス
5月1日(木)~5月6日(火・振休)各日午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※<パラディソーレ>は【Part1】【Part2】に出店いたします。
<パラディソーレ>プリントコート各種
ポリエステル100%、M~LL対応サイズ
柄コート:41,800円 無地コート:46,200円
※写真は重ね着したコーディネート例です
【お買い上げサービス】
来日期間中、お買い上げいただいた<パラディソーレ>商品にアルミダ・ビエトリーニ氏のサインをお入れいたします。
ナポリ出身のイタリア人絵付け師クラウディオ・リベーラ氏が描く陶器は、南イタリアらしい明るさとやわらかで優しいタッチが魅力。会期中はクラウディオ氏が絵付けの技を披露します。
<マヨリカココッツァ>絵付け師 クラウディオ・リベーラ氏 実演
5月1日(木)~5月6日(火・振休)各日午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※<マヨリカココッツァ>は【Part2】に出店いたします。
【事前予約制】クラウディオさんとお喋りしながら楽しむマヨリカ焼き絵付け体験
5月2日(金)・3日(土) 各日午前11時~午後1時
■定員:各回8名さま
■参加費:各8,360円(材料費込)
■会場:本館屋上ワークショップ会場
■ご予約方法:三越伊勢丹オンラインストアからお申込みください。詳しくはこちら
■お申込み期間:4月29日(火・祝)午後6時まで
※先着予約制。写真は完成イメージです。
※絵付け後は、工房にて焼成が必要となりますので、約1か月後のお渡しとなります。
熱で溶かした蝋(ワックス)の上からスタンプを押すシーリングスタンプ。ヨーロッパでは古くから、手紙や封筒に封印をするために用いられてきました。
手紙にクラシックな印象を添える装飾としても楽しめるシーリングワックスの使い方を実演いたします。
<アデッソ>シーリングスタンプ実演
5月1日(木)~5月6日(火・振休)各日午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
※画像はイメージです。
※<アデッソ>は【Part2】に出店いたします。
※お買い上げプレゼントは、お一人様につき1点となります。
※写真の一部はイメージです。
※諸般の事情により、イベントは予告なく中止する場合がございます。
※混雑時は安全確保のため、観覧人数を制限させていただく場合がございます。
※価格はすべて、税込です。
イタリア展 2025 開催のお知らせ
Part2:2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)[最終日午後6時終了]
※4月23日(水)・5月1日(木)はエムアイカードプラス会員さま特別ご招待日
ご入場の際は、お一人さまにつき1枚のエムアイカードプラスをご呈示ください。
※4月30日(水)は会場準備のため終日閉場いたします。
その他のニュース