話題沸騰!鳥羽周作の(ふつうの)調味料レシピ

2023.6.16 UP

オーナーシェフとして「ミシュランガイド東京」で2020年から4年連続一ツ星掲載店〈sio〉をはじめ8店舗のレストランを展開し、SNSでも人気の鳥羽周作シェフがつくりだす調味料シリーズ〈(ふつうの)ショップ〉。今回初めての店頭販売となります。

 

〈(ふつうの)ショップ〉

2023年6月28日(水)~7月4日(火)

伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードステージ

〈(ふつう)の定食屋 b y s i o 〉※イートイン

2023年6月23(金)〜7月18(火)

伊勢丹新宿店 本館地下1階 キッチンステージ

このページをシェアする

ph

鳥羽周作シェフの考える”ふつう”とは?

「日常を少しだけ底上げすることで、皆が持つ”ふつう”の物差しの基準を上げられるような調味料を目指しました。例えば塩作りで意識したのは、素材の味を引き出すこと。塩味が素材の味よりも前に出てしまわぬよう、微粒子にすることで素材に馴染みやすく、素材の内側から旨味として出てくるような味わいの塩に仕上げました。マヨネーズは塩気や酸味が強いから苦手と言う方も多いので、長期保存のための塩気は抑えて、おいしさに重きを置きました。調味料一つでこんなに変わる!という驚きを味わってください」

"MAYONNAISE"RECIPE 卵オープンサンド

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)マヨネーズ…40g

食パン(6枚切り)…2枚

ゆで卵…4個

バター…15g

黒胡椒…少々

エクストラバージンオリーブオイル…適量

【作り方】

①電子レンジでバターを溶かす。

②刷毛を使って食パンの両面に塗る。

③フライパンを加熱し食パンをこんがりと美味しそうになるまで極弱火で焼く。両面焼く。

④両面がこんがり焼けたら(ふつうの)マヨネーズを乗せる。

⑤荒くほぐしたゆで卵を2つ乗せる。

⑥仕上げに黒胡椒を一振りと、エクストラバージンオリーブオイル適量をかけて完成。

 

"MAYONNAISE"RECIPE エビマヨ

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)マヨネーズ…80g

にんにく…4かけ

白ネギ…60g

エビ…260g

サラダ油…適量

黒胡椒…適量

【作り方】

①エビは下処理をし、背中に切り込みをいれておく。

②にんにくは細かいみじん切り、ネギは荒いみじん切りにする。

③フライパンにサラダ油をひき、にんにくを加え弱火でゆっくり香りが出るようにきつね色になるまで火を入れる。

④ネギとエビを加え、中火でエビに火が通るまで炒める。

⑤炒めたものをボールに移し、(ふつうの)マヨネーズとあえたら完成。

⑥お皿に盛り付け、仕上げに黒胡椒を一振り。

 

"KETCHUP"RECIPE チキンライス(オムライス)

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)ケチャップ…75g

ご飯…200g

玉ねぎみじん切り…20g

人参みじん切り…20g

鶏モモ肉…40g

バター…5g

ニンニクみじん切り…2g

【作り方】

①フライパンに少量の油を熱し、ニンニクを加えて香りを出す。

②玉ねぎ、人参を加えてバターを入れて炒める。

③1cm弱にカットした鶏肉を加えて炒め、塩胡椒で下味をする。

④ご飯を加えて炒め、(ふつうの)ケチャップを加えて水分を飛ばす。

⑤卵で巻いてオムライスに。

 

"KETCHUP"RECIPE 鶏の甘酢餡

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)ケチャップ…30g

鶏もも肉…1/2枚

砂糖…大さじ1

りんご酢(なければ米酢)…大さじ1

めんつゆ…大さじ1

ニンニクみじん切り…少々

生姜みじん切り…少々

白ネギみじん切り…10g(5㎝程度)

水…小さじ2

片栗粉…少々

【作り方】

①鶏もも肉を一口大にカットし塩胡椒で下味をする。

②フライパンに油をしき温め、鶏もも肉をきつね色に焼き一度取り出す。

③同じフライパンに少量の油を足して、ニンニク、生姜を加えて軽く炒める。

④白ネギを加えて、(ふつうの)ケチャップ、砂糖、りんご酢、めんつゆを加えて温める。

⑤水溶き片栗粉でとろみをつけて、鶏肉を戻して絡める。

 

"SALT"RECIPE 塩むすび

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)塩…適量

炊き立てのご飯…40g

【作り方】

①手に軽く水をつけて馴染ませ、(ふつうの)塩を手のひらに満遍なくつける。

②ご飯をおむすび型に軽く握る。

 

【おすすめの炊き方】

①ボウルに米がかぶるくらいの水を入れて15分浸水させる。

②ザルにあげて水気を切り、15分乾かす。

③②を鍋に入れ、2の0.85倍の重さの水を入れる。

④蓋をして強火にかけ、沸騰したら耐熱性のヘラで表面をならし、再度蓋をして弱火で13分加熱し、火から下ろす。

⑤5分ほど蓋をしたまま蒸らし、ほぐす。

 

"SALT"RECIPE れんこんの天ぷら

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)塩…適量

蓮根…100g

てんぷら粉…50g

水…80g

揚げ油…適量

【作り方】

①蓮根を1㎝ほどの厚さにスライスし半分にカットする。

②てんぷら粉と水をさっくりと混ぜ合わせる。

③天ぷら生地に蓮根をくぐらせ180℃に熱した揚げ油で揚げる。

④衣がさっくりと揚がり蓮根に火が通ったら、バットにあげ油を切りお皿に盛る。

⑤(ふつうの)塩をしっかりめにかけて食べる。

 

"DRESSING"RECIPE カルパッチョ

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)ドレッシング…15g

刺身用タコ(薄切り)…100g

赤玉ねぎ…30g

イタリアンパセリ…4枚

【作り方】

①赤玉ねぎをスライサーで薄くスライスし、水にさらし辛味を抜く。

②辛味が抜けたらしっかりと水気を拭き取り、ボウルにタコと赤玉ねぎを入れる。

③(ふつうの)ドレッシングをかけ、全体に混ぜ合わせお皿に盛って、イタリアンパセリを散らしたら完成。

"DRESSING"RECIPE チョップドサラダ

store

【材料(2人分)】

(ふつうの)ドレッシング…15g

レタス…60g

パプリカ…20g

グレープフルーツ…30g

キウイフルーツ…30g

レーズン…10g

ミックスナッツ…15g

【作り方】

①グレープフルーツは房どりをし、キウイフルーツは皮をむき一口大にカットする。

②パプリカは1.5㎝ほどの角切りにし、レタスを一口大にカットし、ミックスナッツの大きな物は半分に割る。

③下処理をした材料とレーズンをボウルに入れ、(ふつうの)ドレッシングをかけて全体に混ぜ合わせたら、お皿に盛って完成。

(ふつうの)ショップの調味料を使って、簡単にいつもよりもおいしい一品をご家庭でも楽しんでください。きっと、素材の味が存分に引き出されたその味わいに驚くことでしょう!

RECOMMEND

店舗・オンライン情報

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

CATEGORY

カテゴリー