土用の丑の日に食べたい和菓子

2023.7.4  UP

暑さが厳しい夏の土用の丑の日に、無病息災を願って身体によいとされるものを食します。うなぎだけでなく、厄除けの力があるとされる小豆を使ったあんころ餠や、土用期間に産まれた卵を使ったカステラ、‟う”のつく食べ物=うり(西瓜)を使ったお菓子などをご紹介します。

このページをシェアする

image

<福砂屋>土用卵を使ったカステラ(カステラ1号)

(1本)2,079円

販売期間:7月30日(日)~8月7日(月)

土用期間に産まれた卵を使用。卵の手割りから焼き上げまでの全工程をひとりの職人が仕上げる<福砂屋>ならではの製法が生み出したカステラです。

image

<鈴懸>土用餅(1個)206円

販売期間:7月15日(土)~7月30日(日)

彦太郎糯をなめらかな口当たりのこしあんで包み、無病息災の願いを込めた土用餅です。

image

<とらや>土用餅(1個)324円

販売期間:7月18日(火)~7月20日(木)

餡にはコクのある風味の黒砂糖を使用。餅を餡で包んだシンプルながら味わい深い土用餅です。

image

<たねや>土用餅(16個)810円

販売期間:7月20日(木)~7月23日(日)

お餅に小豆皮をねりこんだあずき餅に、こし餡をかけていただく暑気払いのお菓子です。

image

<叶 匠壽庵あもや>土用餅(2個入)486円

販売期間:7月28日(金)~7月30日(日)

力がつくといわれる餅と邪気を祓う赤色の小豆が、悪病・災難を退けるとされ、無病息災を願って食すお菓子です。

image

<小布施堂Shinjuku>栗あん土用餅(1個)378円

販売期間:7月8日(土)~8月8日(火)

栗菓子専門店ならではの、栗あんを使った土用餅。なめらかな食感でみずみずしく、冷やして食べるのもおすすめです。

image

<円果天>円果天 土用餅(1個)324円

販売期間:6月28日(水)~7月31日(月)

※伊勢丹新宿店限定

中華風小豆餡と手づくりのもっちりした求肥を薄皮で包み込み、丁寧に焼き上げた、この時季ならではの月餅です。

image

<なか又>黒糖どらやき いちえ 土用餅(1個)381円

販売期間:7月1日(土)~7月31日(月)

<なか又>の新たな定番商品「黒糖どらやき いちえ」に土用餅を挟んだ、大胆かつ上品な仕上げのどらやきです。

image

<赤坂柿山>慶長うなぎのタレ(11枚)810円

販売期間:7月16日(日)~7月30日(日)

※120点限り

土用の丑の日にちなんだ、赤坂柿山の代表商品「慶長」のうなぎのタレ味。ピリッと効いた山椒がアクセント。

image

<緑寿庵清水>空中すいかの金平糖(20g×5袋)2,430円

販売期間:7月1日(土)~なくなり次第終了

シャキッとした果肉のスイカの美味しさが凝縮されながらも、あっさりとした後味の金平糖です。

RECOMMEND

店舗・オンライン情報

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

CATEGORY

カテゴリー