2023.9.29 UP
<ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI>
パティスリーSATSUKI×PIERRE HERMÉ PARIS コラボモンブラン(1個)1,458円
毎年大人気の<ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI(サツキ)>のモンブラン。今回登場するのは、<ピエール・エルメ・パリ>とコラボした、2ブランドの開業25周年を祝う記念すべき一品です。数種類の国産栗をブレンドしたマロンペーストは、濃厚でなめらかな口当たり。その中には熊本県産和栗の甘露煮、バニラ風味の九州大牟田産生クリーム、オレンジピールの酸味を効かせたタルト生地が入っており、奥行きのある味わいを演出しています。
<トレカルム>
モンブランジャポネ(1個)897円【伊勢丹新宿店先行販売】
東京・文京区千石にある<トレカルム>は、<ホテル西洋銀座><銀座レカン>など国内の名店や本場フランスで研鑽を積んだ、木村忠彦シェフが営む2014年にオープンしたパティスリーです。「モンブランジャポネ」は栗嫌いなシェフが6年の歳月をかけて創り上げたスペシャリテである「モンブラン」を和素材でアレンジ。上品な甘さとなめらかさが特徴的な愛媛県産中山栗に、沖縄県産和三盆、黒糖、クルミを合わせました。外側に、食感と香りを楽しめるきな粉とクルミのメレンゲを飾り、見た目、味わい共に唯一無二のモンブランに仕上げました。
<RICO DOLCE>※初出店
こがね 芭紅haku(190g)1,301円【伊勢丹新宿店限定品】※1日100個限定
<RICO DOLCE>は、栗加工機メーカーの手掛ける和栗専門店です。栗加工の専門家だからできる新しい栗のお召し上がり方をご提案しています。「こがね 芭紅haku」は旬の果実 栗とりんごを使い、一皿で秋の味覚を存分にお楽しみいただきたい、という想いから作りました。美味しさと香りを閉じ込めた粒状の栗をケーキにたっぷりとかけて仕上げる、今までにないスタイルのモンブランです。
<四万十ドラマ>
しまんと地栗プルミニモンブラン(1個)1,501円【伊勢丹新宿店限定品】
清流四万十川と山々に囲まれた土地で育つ、四万十のブランド栗「しまんと地栗」を中心に、地元資源の魅力を全国に発信する<四万十ドラマ>。今年のテーマは「美味しさの引き算」。最後の仕上げにのせる栗ペーストは「栗と本和香糖だけ」で仕上げたもの。更に普段は加糖率35%の栗ペーストを、しまんと地栗の味が最大限引き出せる10%まで抑えました。商品の土台である無糖の生クリームに、栗と本和香糖だけで作ったモンブランクリームをたっぷり絞り、カットした渋皮煮を添えた栗そのものを楽しんでいただけるモンブランです。
<和栗茶屋 眞津留>
眞津留モンブラン〜極〜(1人前)2,301円
“絞りたてモンブラン”の元祖として知られる京都のスイーツ店がプロデュースした、愛知・名古屋の<和栗茶屋 眞津留(まつる)>。「日本三大栗」の一つで、徳川家光も愛したという愛媛県産の中山栗を、約6個分とふんだんに使用。土台のスポンジに大粒の栗の甘露煮、無糖の生クリーム、そして細さ約1mmのモンブランペーストを美しく重ねた、シックで上品なモンブランです。
<Pâtisserie PAROLA>
和栗のパフェ(1個)1,301円 【伊勢丹新宿店限定品】※1日30個限定
「パティスリー・パロラ」では、フランス人シェフ・ パティシエ ALEXIS PAROLA(アレクシ・パロラ)が就任。フランスと日本の融合をテーマに、フランスの食材と日本の食材にこだわったスイーツの数々を提供します。今回、伊勢丹新宿店限定でテイクアウト用「和栗のパフェ」を販売します。パフェの和栗のクリームには熊本県産の薫り高い利平栗を100%使用。パフェの中身にはヨーロッパ産の栗をふんだんに使用しました。スポンジとカシスのソースの酸味、チョコレートのビターなジュレが栗とマリアージュする一品です。
<ル・ショコラ・アラン・デュカス>
クロワッサン・ショコラ マロン (1個)627円 【伊勢丹新宿店限定品】
フランス人シェフ、アラン・デュカス氏のショコラトリー<ル・ショコラ・アラン・デュカス>が栗フェアに初出店。 カカオ生地とプレーン生地を重ねて焼き上げたクロワッサンの中には、フランス産と日本産の栗を使用したマロンペーストをイン。ふんわりとした食感のクロワッサン生地を一口かじれば、栗とフランス・ノルマンディー産バターの豊かな香りが立ち上り、独自の配合でブレンドした<ル・ショコラ・アラン・デュカス>のカカオ75%ショコラが上品な余韻を残します。トッピングされたカリッと食感の栗が絶妙なアクセントに。
<amagami kyoto>※初出店
丹波和栗(1個)499円【伊勢丹新宿店限定品】
ジャパンバリスタチャンピオンシップで優勝するなど、国内外で数多くのタイトルを獲得したバリスタ・岡田章宏氏がプロデュースする手毬型のシュークリーム専門店<amagami kyoto(アマガミ キョウト)>。伊勢丹新宿店限定品の「丹波和栗」は、京都丹波産の栗を使用し、風味豊かな栗の美味しさを全面に感じられる一品。今回は実演販売にて提供します。
<HISAYA KYOTO>
和栗 HISAYA ROLL(1本/500g)3,240円
京都の焼き栗専門店<比沙家>が仕掛ける、旬の和栗を用いた和洋菓子のブランド<HISAYA KYOTO>。大阪・堂島で大人気の「堂島ロール」とのコラボにより、風味豊かな栗のロールケーキが誕生しました。しっとりとした卵風味のケーキ生地に包まれているのは、熊本県産利平栗で作る口どけのよいマロンクリームと、渋皮栗、濃厚な生クリーム。利平栗の特徴である強い甘みと芳醇な味わいを、ゴロッと入った渋皮栗がさらに引き立てています。
<和栗や>※初出店
栗とバターのmariageプレミアム『HITOMALU』(1箱/6個入)3,301円【伊勢丹新宿店先行販売】
自社農園及び周辺地域で栽培されている 『人丸〜HITOMALU〜』は市場にほとんど出回ることのない希少価値の高い栗品種。その『人丸〜HITOMALU〜』と僅かな砂糖、仏イズニーサントメール酪農共同組合とタカナシ乳業の技術と伝統の結晶『ブリーズ・ドゥ・メール発酵バター』、このシンプルで希少な素材のみを使用し、絶妙な火加減でしっとり焼き上げた、新感覚なグルテンフリーの焼き栗菓子です。
<恵那川上屋>
栗きんとん(10個入)2,700円
各地の素材や食文化を融合させた新感覚の栗菓子を作り続ける<恵那川上屋(えなかわかみや)>。岐阜県南東部の東濃エリアを日本一の栗の里にしたいという思いから、生産者と共に土づくりから栗栽培に携わり、栽培・出荷条件をクリアしたブランド栗「超特選恵那栗」を選抜。ごくわずかな砂糖だけを入れて炊き上げ、栗の形に絞っています。口に入れた瞬間、ほろりと解けるような食感とともに、栗のやさしい甘さと風味がふんわりと鼻を抜けていきます。栗が取れる今だけの、シンプルで奥深い一品です。
※価格はすべて税込です。
※出店店舗、出品商品が変更になる場合がございます。
※仕入れ状況、収穫状況により、商品内容、限定数量が変更になる場合がございます。
※写真はイメージになります。
※営業時間が変更になる場合がございます。
「秋の味覚 栗に溺れる6日間。」
開催場所:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
開催期間:10月5日(木)~10月10日(火)
▼出店ブランド一覧(敬称略)
<ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI>、<RICO DOLCE>、<和栗茶屋眞津留>、<ル・ショコラ・アラン・デュカス>、<HISAYA KYOTO>、<恵那川上屋>、<和栗や> 、<Pâtisserie PAROLA>、<トレカルム>、<四万十ドラマ> 、<amagami kyoto>
※出店店舗、商品は予告なく変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。