春のお彼岸「ぼたもち」「おはぎ」

2024.3.12 UP

小豆の「赤」色は太陽や火と通じ、魔除けの力があるという日本人の昔からの信心がありました。かつて、お彼岸は高級品であった砂糖や小豆を食べることのできる貴重な機会でした。春彼岸に「ぼたもち」(牡丹の花が由来)の名で呼ばれていた餅菓子ですが、最近は年間を通じて「おはぎ」と呼ばれることも。お彼岸に先駆けて、伊勢丹新宿店で購入できるおはぎのラインナップをご紹介。

このページをシェアする

store

︎<たねや>牡丹餅(粒餡・きな粉)(2個入)540円

販売期間:3月17日(日)~3月23日(土)まで

近江米に十穀をあわせふくよかに仕上げた牡丹餡。瑞々しい粒餡と、きな粉の2種類。

 

三越伊勢丹オンラインストアご予約期間:3月15日(金)午前10時まで

store
  1. <叶 匠壽庵あもや>おはぎ (3個入)713円 
  2. 販売期間:3月17日(日)~3月20日(水)まで

粒感を残して炊き上げた大納言小豆の粒餡でボリューム感のあるおはぎ。中のお米は柔らかいお餅タイプで、比較的あっさりとした味わい。

 

store
  1. <仙太郎> おはぎ(左)粒(右)きなこ(各1個)216円 

青じそ入りのもち米を使った「粒」と「きなこ」。「きなこ」の中は小豆こし餡入り。

 

store
  1. <仙太郎> おはぎ(左)ごま (右)七穀(各1個)216円 
  2. 販売期間:おはぎごまのみ3月17日(日)~3月23日(土)

ごま塩と氷餅をまぶした小豆こし餡入りの「ごま」と雑穀を使った粒餡入りの「七穀」。どちらも青じそ入り。

 

store
  1. <仙太郎>宇治煎茶おはぎ(1個)238円
  2. ※伊勢丹新宿店限定
  3. 販売期間:3月6日(水)~3月下旬

煎茶餡を青じそ入りのもち米で包み、煎茶の茶葉と氷餅をまぶしました。

 

store
  • <鈴懸>(左から)ぼたもち(1個)238円  ぼたもち/こしあん(1個)249円 黒豆黄粉のぼたもち(1個)249円
  • 販売期間:ぼたもち/こしあん 3月17日(日)~3月20日(水)、黒豆黄粉のぼたもち 3月17日(日)~3月23日(土)

十勝産小豆のつぶあんと、ひき割り羽二重糯でなめらかに仕上げた「ぼたもち」。羽二重糯をこしあんで包み、ケシの実を乗せたやさしい味わいの「ぼたもち/こしあん」。たっぷりまぶした黒豆黄粉が豊かな風味で味わい深いの「黒豆黄粉のぼたもち」。

 

store

<とらや>(手前から時計回り)おはぎ 小倉餡、白餡、黒糖餡 (各1個)324円

販売期間:3月17日(日)~3月23日(土)

粳(うるち)米ともち米を合わせて炊き、軽くつぶしているので、ほどよい米の食感を味わえる。小豆の風味がしっかりと感じられる「小倉餡」、希少な白小豆のみでおつくりした「白餡」、コクのある味わいの「黒糖餡」の3種類。

 

store

<鶴屋𠮷信>おはぎ (左)こしあん(右)粒あん(各1個)324円

販売期間:3月18日(月)~3月20日(水)

しっとりとした口当りとつぶつぶ食感をお楽しみいただける道明寺を使用。きめ細やかな餡「こしあん」、粒感と自然な甘みを感じられる「粒あん」の2種類。

store

<銀座あけぼの>(手前から時計回り)黄金餅おはぎ つぶ、ごま、こし、きなこ(各1個)270円 

販売期間:3月14日(木)~3月23日(土)

もっちりとした歯ごたえとお米の旨みが自慢のもち米宮城県産「みやこがねもち」を使用。北海道産小豆の風味豊かな「つぶ」と「こし」。国産大豆の香り高い「きなこ」。貴重な国産黒胡麻をたっぷり使用した「ごま」の4種類。

 

store

<小布施堂Shinjuku>栗あんぼた餅(1個)540円 

販売期間:3月17日(日)~3月23日(土)

まろやかで優しい風味と甘さの春の栗あんを使ったぼた餅。たっぷりと栗粒も加えお餅には刻んだ桜葉を混ぜ、爽やかな香りをアクセントに。

 

store

<笹屋伊織>(手前から時計回り)おはぎ きな粉、つぶ、こし(各1個)324円 

販売期間:3月22日(金)~3月23日(土)

濃口きな粉の風味豊かな味わいが広がる「きな粉」、まろやかな甘みの餡を使った「つぶ」と「こし」の3種類。

 

RECOMMEND

店舗・オンライン情報

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

卵やうさぎのモチーフがキュート。春の訪れを祝う、2025年のイースターのスイーツ

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

伊勢丹美味歳時記 〜4月 ~

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

出合った時が買い時!4月の洋菓子「一菓一会」

CATEGORY

カテゴリー