浦和スコパでこれ食べて!!これ飲んで!! Area4 	TEA!チャイ!コーヒー!の泉

<Cha Tea 紅茶教室>

  • 2002年創業の東京・日暮里にある「紅茶教室」・「紅茶&英国菓子専門店」の<Cha Tea 紅茶教室>。紅茶教室のレッスンでも人気のシンプルな英国菓子は、素材にこだわって焼き上げています。

  • ■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)

    <Cha Tea 紅茶教室>

    a.クラシックスコーン 378円[各日200点限り]
    b.濃厚ロイヤルミルクティースコーン 395円[各日200点限り]
    各1個、ともに日本製

    会場で焼きたてをご提供。バター、小麦粉の香りをいかすため「低温殺菌牛乳」を使用しています。クラシックスコーンはリピーター率ナンバー1、紅茶教室こだわりの濃厚ロイヤルミルクティースコーンはアッサム紅茶を使用しています。

  • ■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)

    <Cha Tea 紅茶教室>

    a.キャロットケーキ 648円
    b.レモンケーキ 605円
    c.紅茶のヴィクトリアサンドウィッチケーキ 605円
    [各日各30点限り]各1個、いずれも日本製

    催事一番人気のキャロットケーキは飾りのマジパンも手作り。バニラビーンズが優しく香るレモンケーキは春にぴったり。生地&フィリングに紅茶を使った紅茶のヴィクトリアサンドウィッチケーキは、紅茶教室の自信作です。

商品に対する思い紅茶教室ならでは、一緒に楽しむ紅茶との相性を第一に考えてお菓子作りをしています。お菓子には各産地の旬の時期を見極めて輸入した、農園限定の紅茶を使用。それぞれの素材の味が際立つように、牛乳は低温殺菌牛乳を使用。スタッフはもちろん、紅茶教室の生徒さんの「美味しい!」のお墨付きをもらったお菓子をご賞味ください。

1杯売りTEAはこちらから!

<HONOKA COFFEE & BAKE(ホノカコーヒーアンドベイク)>

  • 2002年創業、仙台市にあるコーヒー専門店「HONOKA COFFEE」系列店7店舗を運営。『暮らしの中に“旅”をツクる』をコンセプトに掲げ、癒やしやときめきのある“旅のような日常”を提供する会社を目指しています。全国のお客さまにご愛飲いただいている産地・鮮度・焙煎にこだわったコーヒーと、契約農家から毎週仕入れる挽きたて小麦粉を使用したスコーンが自慢の店です。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <HONOKA COFFEE & BAKE
    (ホノカコーヒーアンドベイク)>

    スコーン各種 391円から[各日各種100点限り]
    各1個、いずれも日本製

    <HONOKA COFFEE & BAKE>の魅力はこだわりのスコーンのバラエティの豊富さ。種類の組み合わせは無限大。ぜひ10数種のスコーンや焼き菓子の中からお好みのフレーバーや組み合わせを見つけてみてください。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <HONOKA COFFEE & BAKE
    (ホノカコーヒーアンドベイク)>

    純生100%スコーン スコーンパーティーバージョン
    391円[各日150点限り]
    1個、日本製

    生クリームを100%使用した人気No.1のスコーンを、今回はさらにスコーン アンド ティーパーティー限定でカルピスバターを100%使用した特別バージョンでご紹介。しっとりほわっとした食感と、香り立つ世界へようこそ。

高橋 周平氏

商品に対する思い地元宮城県産の食材を中心としたこだわりの材料を使って当店にしかないスコーンやケーキを作っております。機械に頼らず一つ一つ手作りしているスコーンやケーキは優しいながらもまた食べたくなるクセになるものばかりです。ぜひ私たちが心を込めて作ったコーヒーやお菓子をたくさんの方にお楽しみいただきたいと思っております。

1杯売りTEAはこちらから!

<アールグレイティープレイス>

  • 『おいしい紅茶と笑いは人を幸せにする!』をテーマにしたグリン子先生のティーワールドです。日本の水に合うようにブレンドした紅茶と、飽きないおいしさを追求する焼き菓子などを展開しています。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <アールグレイティープレイス>

    アールグレイミルクティーNo.5 2,484円[各日120点限り]
    3g×15包、日本製

    ジューシーな柑橘香が漂います。ミルクティーにも相性が良く、ストレートでもおいしいアールグレイティーです。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <アールグレイティープレイス>

    a.アールグレイミルクティースコーン
    b.ローズアッサムスコーン
    各486円[各日各100点限り] 各1個、ともに日本製

    しっとり、ホロっと、ミルク感たっぷり、そのまま食べてもおいしいアッサムミルクティー色のアールグレイスコーンと、ローズアッサムスコーンです。

田宮 緑子氏

商品に対する思い<アールグレイティープレイス>はすべてグリン子先生のオリジナル紅茶を揃えています。おいしい一杯を淹れていただくために、どの紅茶も茶葉と蒸らし時間の目安を記載しています。人気のスコーンは、ローズアッサムティーNo.1とアールグレイミルクティーNo.5の紅茶から生まれました。<アールグレイティープレイス>だけのオリジナルスコーンです。またビスケットは、素朴だけど、飽きないおいしさを追求したティービスケットを揃えています。

1杯売りTEAはこちらから!

<ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>

  • クオリティの高い茶葉とブレンド技術から、2016年に「グレートテイストアワード」にエントリー以来、25の賞を受賞。2020年グレートテイストプロデューサーに認定された<ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>。本物の一杯をお届けしています。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <ザ・ティーメーカーズ・オブ・ロンドン>

    マンゴーモワテル 4,860円[60点限り]
    100g、英国製

    フルーツをふんだんにブレンドした「食べる果実茶」。熱湯を注ぎ、フルーツそのものの果汁を味わうことができます。ホット、アイス、または、スパークリングを注ぎ、お楽しみください。

田宮 緑子氏

商品に対する思い選び抜いた茶葉はグレートテイストプロデューサーに認められた高い技術でブレンドされ、ロンドンの高級ホテルのアフタヌーンティータイムで愛飲されています。丁寧に作られた一杯を、そのままの美味しさで日本の皆さまにお届けしたいと考えています。おいしい淹れ方の目安を皆さまにお伝えできればと思っています。

<Moksha Chai(モクシャチャイ)>

  • 東京・中目黒にチャイ専門店を構える日印親子が創業したチャイブランド。スパイスをしっかり効かせたチャイのドリンクだけではなく、ソフトクリームやスコーンや焼きドーナツなどの焼き菓子も人気。

  • <Moksha Chai(モクシャチャイ)>

    レンジdeチャイ ロイヤルマサラチャイ
    1,080円[各日100点限り]
    1袋15包入、日本製

    累計100万杯分以上の販売を誇るレンジdeチャイはマサラチャイを手軽に楽しめるチャイのティーバッグです。専門店でしか味わえなかった美味しさを、ご自宅やオフィスでもお楽しみいただけます。手軽さと美味しさを兼ね備え、忙しい朝やリラックスタイムにおすすめです。また、おしゃれなパッケージも人気で、ギフトにもぴったりです。

  • <Moksha Chai(モクシャチャイ)>

    チャイスコーン 401円[各日50点限り]
    1個、日本製

    スパイス香るチャイスコーンは、国内製造小麦粉を使ったしっかりとした食感の生地に、ロイヤルマサラチャイの5種類のスパイスとアッサム茶葉をたっぷり練り込みました。ひと口食べると、チャイの豊かな香りと深い味わいが広がり、まるでマサラチャイを楽しんでいるかのよう。心温まるひとときを演出します。さらに、別売りのチャイジャムをつけて食べると、より一層深みのある味わいを楽しめるので、ぜひお試しください。

大久保 玲夫奈氏

商品に対する思いインド人の父と日本人の母のもとで育った私は、幼少期からインドの紅茶とスパイスの魅力に親しんできました。<モクシャチャイ>では、オーナー自らがインドの紅茶農園やスパイス農園を訪れ、選び抜いた茶葉とスパイスを使用しています。インド本場の味わいをそのままに、日本のお客さまに届けることにこだわり、品質に妥協せず、一つ一つ丁寧に仕上げたチャイを提供しています。紅茶の深い味わいと、スパイスが織りなす豊かな香りが調和した「モクシャチャイ」は、ただの飲み物ではなく、心と体を温めるひとときとしてお楽しみいただけます。忙しい日常の中で、少しだけ立ち止まり、ひと息つける瞬間を提供できることが私たちの喜びです。インドの伝統的なチャイが持つ温かさと、私たちのこだわりが詰まった一杯をぜひご堪能ください。

1杯売りTEAはこちらから!

<Uf-fu(ウーフ)>

  • 2002年兵庫県芦屋市創業の紅茶のインポーター。心から美味しいと感じたものだけを産地から輸入し紹介しています。天然素材由来の精油やハーブ・スパイスのみを使用して作るオリジナルブレンドも人気。

  • <Uf-fu(ウーフ)>

    YUZU(ユズ) 3,564円
    60g、日本製

    ユズの果皮から溢れる爽やかで独特な香りを、透明感のある味わいのダージリンに纏わせました。
    お茶のフレッシュな味わいと澄んだ香味が、ユズの香りと重なり合い、柑橘の爽やかな香りが引き立った、瑞々しい香りと味わい。ホットティーはもちろん、ぜひアイスティーでお楽しみください。オンザロック方式でも水出しアイスティーも、どちらもおすすめです。

  • <Uf-fu(ウーフ)>

    石飛やまなみ紅茶 1,728円
    30g、日本製

    熊本県水俣市、石飛(いしとび)という地名の通り石が飛ぶほど風が強い地域で作られた国産紅茶。
    “やまなみ”という品種は、中国湖北省の種を九州に持ち込み、発芽させた中から優良なものを選抜し増やした品種で、日本品種の特徴が入っておらず、中国茶のような味わいがあります。しなやかで甘い余韻が体中に染み渡るようなエネルギ―あふれる味わいとあんずや桜の葉を思わせる独特のアロマがあります。

大西 泰宏氏

商品に対する思いお茶の産地を訪問することと、産地より直接届くサンプルの中から自分の好きなお茶を探し出すことが私の喜び。また世界中の茶畑を巡ることが生涯の目標。お茶は主役ではなく、お菓子や料理を引き立てるもの、共にあるものだと考え、食とお茶のペアリングと共に、お茶の時間という文化もご提案していきたいと思っています。暮らしの中でお茶を飲む時、少しでもほっとした時間をお持ちいただける事が私たちの喜びです。

1杯売りTEAはこちらから!

<AOBA Tea Dealer and Retailer>

  • 英国ロンドンにある<Fortnum&Mason>のティーカウンターで修業した店主によるお茶の量り売り専門店。自身でブレンドや着香した英国紅茶を中心に緑茶、烏龍茶、ハーブティーなど100種類以上を販売しています。

  • <AOBA Tea Dealer and Retailer>

    AOBAブレンド 972円
    50g、日本製

    <AOBA>のシグネチャーブレンド。オレンジペコのアッサムとセイロンティーをブレンドし、幅広い人に好まれています。
    ※画像はイメージです。

  • <AOBA Tea Dealer and Retailer>

    フレンチドロップ 1,188円[各日100点限り]
    50g、日本製

    フランボワーズとライチのフレーバティーにカカオニブ、ローズ、カレンデュラをブレンドしました。爽やかな季節を感じるフレーバーティーです。

飯白 福人氏

商品に対する思い<AOBA>が販売している紅茶は英国・ロンドンにある英国王室御用達である<Fortnum&Mason>で修業した店主が日本人の嗜好と日本の水に合わせてブレンドから着香まで行っております。紅茶ブレンダーのこだわりとクラフトマンシップを体験していただければ幸いです。

<Teapick(ティーピック)>

  • 『もっと紅茶を、もっと日常に』をモットーに名古屋で活動している紅茶屋です。美味しい紅茶を飲んでみたいけれど、 機会があまりない。そんな方たちに気楽に紅茶を楽しんでもらえるきっかけを提供しています。

  • <Teapick(ティーピック)>

    プレーンスコーン 443円
    1個、日本製

    外はサクサク、中はしっとりとしたスコーンは、発酵バターの香りと小麦の香りがしっかりとしており、クリームとジャムをつけても、そのままお召し上がりになってもお楽しみいただけます。

  • <Teapick(ティーピック)>

    なんでもない日に飲む紅茶 972円[100点限り]
    2g×10包、日本製

    <Teapick>のブレンドティーコレクションの中でも人気の紅茶。スッキリとした飲み口で甘みのある穏やかな余韻が心地良い、日常に寄り添う一杯。毎日飲んでも飽きのこない味わいです。

田中 耕平氏

商品に対する思い<Teapick>は、誰でも手軽に美味しい紅茶を淹れることができるティーバッグにこだわりをもっています。日々の生活が忙しく、茶器を使って紅茶を淹れることが難しい方も少なくないと思います。店主もその一人でした。そういった方でも手軽に淹れられるのは、ティーバッグであり、その紅茶が最高に美味しいものであれば、幸せだと思ったのです。そこに美味しい焼菓子とちょっとした可愛いがあれば最高ですよね。こだわりの紅茶と焼菓子とちょっと可愛い素敵なティータイムをお楽しみください。

1杯売りTEAはこちらから!

<George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)>

  • 多彩なフレーバーが人気のスリランカの紅茶ブランド。スリランカ茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製造されています。今でも新しいフレーバーを生み出し続けている革新的な老舗ブランドです。

  • <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)>

    パールピンクの封筒型紅茶アソート 540円
    10g(2g/袋×5種)、スリランカ製

    ふんわりとしたピンク色が目を引く封筒パッケージに、これまで特に女性から人気の高かったフレーバー5種をアソートしました。ご自宅用はもちろん新たな季節のちょっとした贈り物にもおすすめ。ひと目で“素敵”と思わせる華やかさを演出します。

  • <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)>

    ROYAL COLLECTION(ロイヤルコレクション)5種詰合せ
    1,296円
    40g(2g×4袋×5種)、スリランカ製

    <ジョージスチュアートティ>を代表する王道のフレーバーティーコレクションです。大人気の5つのフレーバーが各4袋ずつ、合計20袋入っています。スイーツ系のスコーンはもちろん、クイーンズチョイスやイングリッシュブレックファストはオイルとの相性もよく、食事系のスコーンともよく合います。

川久保 恵氏

商品に対する思い<George Steuart Tea>は約190年の歴史がある、紅茶ブランドです。スリランカ産の茶葉を100%使用して伝統的技法で一貫製造しているため、鮮度の高い味わいとなっています。茶葉の特徴を引き立てるブレンドと、花びらやドライフルーツを加えた個性あふれる香りのバリエーションで、優雅な味わいはワンランク上の満足度と「格調高い癒し」を得られます。一方で、毎日の生活で気軽に楽しんでいただけるよう、お求めやすい価格帯に設定しています。
日本での正式販売スタートは2014年から。当初は航空会社のファーストクラスやビジネスクラス、ラウンジなど限られた場所で提供される“知る人ぞ知る紅茶”でしたが、着実にファンを増やしています。また、歴史に胡坐をかくことなく今でも新しいフレーバーへの挑戦を続けており、「進化する老舗」として日々励んでいます。

1杯売りTEAはこちらから!

<はじまりの紅茶>

  • 鎌倉時代から静岡市葵区の足久保でお茶作りがはじまり、代々続くお茶の魅力をよりたくさんの方々に広めるために、足久保ティーワークスが立ち上げた新ブランドが<はじまりの紅茶>です。

  • <はじまりの紅茶>

    いちご和紅茶 1,512円
    5g×10包(50g)、日本製

    いちごの甘い香りとすっきりとした後味の和紅茶です。甘い系スコーン、しょっぱい系スコーンともに相性の良い、<はじまりの紅茶>で人気No.1の和紅茶です。

  • <はじまりの紅茶>

    アールグレイとメープルのスコーン 486円
    1個、日本製

    和紅茶アールグレイの茶葉とメープルを練り込み、長野県産のそばの実をアクセントにしました。アールグレイの香りとメープルの甘みが相性の良い人気No.1のスコーンです。

商品に対する思い土づくりから丁寧にお茶を育て、茶葉の特性を活かした和紅茶作りをしています。<はじまりの紅茶>では、よりたくさんの方々にお茶の美味しさと楽しさを知っていただくために、足久保のテロワール・茶葉の種類・それに合った製法により苦味が出ない茶葉を「水出し専用」でお届けしています。

1杯売りTEAはこちらから!

<une brise(ユヌブリーズ)>

  • 埼玉県川越市の美しい蔵造りの街並みのすぐ近くにあるドライフラワーショップ&カフェの<une brise>です。店内に足を踏み入れると天井一面の色鮮やかなドライフラワーに見る人は魅了されます。『花との心地よい生活』をお客さまへのメッセージテーマとし、色鮮やかなドライフラワーのリース、ブーケなどを作っています。

  • ■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)

    <une brise(ユヌブリーズ)>

    ライティングボトルブーケ
    小/3,300円 大/4,400円
    各1個、ともに日本製

    蓋の裏側に付いているスイッチで、ボトル内のかわいいブーケが明るい光に照らされます。昼と夜とで楽しみ方の変わるアイテム。母の日の贈り物としても大人気です。

  • ■出店期間 5月1日(木)〜5月4日(日・祝)

    <une brise(ユヌブリーズ)>

    ラベンダーハーブ紅茶 1,401円
    2.5g×10包、日本製

    <une brise>が畑で育てている農薬不使用のラベンダーと、同じく埼玉県入間市にある<田中製茶園>の希少な農薬不使用の和紅茶とステビアをブレンドしたハーブ紅茶。ラベンダーの癒しの香りを感じられる、飲みやすくまろやかな味を楽しむことができます。

松永 美湖氏

商品に対する思い<une brise>を運営する障がい者福祉施設「きぼう工房」のメンバーが畑で大切に育てたラベンダーなどの花々、また生産者さんや市場で仕入れた新鮮な植物たちを丁寧に下処理し、ドライフラワー加工を行っています。一つ一つの作品に多くの人の手がかけられている唯一無二の商品を、生活に心地良く寄り添うアイテムとしてお迎えいただきたいです。

1杯売りTEAはこちらから!

<Spicier(スパイシア)>

  • 東京・神楽坂のスパイスチャイとインドカレーパンの専門店。世界60カ国以上を旅してスパイスに目覚めた店主と在日インド人の父・チャンドラニ氏がタッグを組んで営む本格派スパイス専門店です。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <Spicier(スパイシア)>

    もちもちキーマ 421円
    1個、日本製

    インド人シェフがクミン、チリ、ターメリック、ガラムマサラなどスパイスをふんだんに使用し、カレーパン専用にアレンジ。可能な限り薄くしたもちもち生地にスパイシーなキーマをぎっしり詰め込みました。

  • ■出店期間 5月5日(月・祝)〜5月7日(水)

    <Spicier(スパイシア)>

    チャイキット 461円
    1個、日本製

    店主が世界中から選び抜いたスパイス5種とインド産のアッサムCTCをたっぷりと配合した、スパイス感あふれるこだわりチャイが簡単にご自宅で煮出せるキットです。2杯分・追いマサラパウダー付。

菅原 友希氏

商品に対する思い店主の菅原です。私は仕事や勉強で60数カ国を訪れる中で、スパイスの美味しさや効能など魅力にどっぷりはまり、2年前に会社員を辞めて神楽坂に<Spicier>をオープンしました。世界中のスパイスを使ったチャイとカレーパンをお楽しみください。

<St.Maple(セント・メープル)>

  • 毎年新物の100%ピュアメープルシロップをこだわり抜いたケベックのメープルの森から直輸入をする、日本でも数少ないメープルシロップの専門店。北海道を拠点に北海道産の素材とのコラボなども手掛けながら全国の皆さまに愛されるブランドを目指しています。2023年G7札幌サミットではカナダ政府訪問団の公式ギフトに選ばれたブランドです。さらに同年、第14回調味料選手権において、甘味部門の最優秀賞を受賞するなど、評価の高いメープルシロップのブランドです。

  • <St.Maple(セント・メープル)>

    St.Maple(セント・メープル)3本ギフトセット 2,484円
    1セット(ゴールデン50ml×1本、アンバー50ml×1本、ダーク50ml×1本)、日本製

    <St.Maple>で大人気のシグネチャー商品。かわいいボトルに入った採取時期の違う3種のメープルシロップ、ゴールデン・アンバー・ダークの味くらべセットです。

  • <St.Maple(セント・メープル)>

    St.Maple(セント・メープル)メープルマンデルギフト 2,916円
    1セット(アンバー50ml×1本、マンデル60g×4枚)、日本製

    2023年調味料選手権甘味部門で最優秀賞を受賞したアンバーをふんだんに使ったアーモンドたっぷりの焼き菓子と追いメープルもできるSt.Mapleアンバーがまるまる1本セットになったゴージャスなギフトボックスです。

東 さえこ氏

商品に対する思いスコーンをはじめパンケーキなどにかけて食べるイメージが強いメープルシロップですが、使い方は無限大。こだわり選んだメープルの木から採取の時期で味わいが変わる3種のメープルシロップを、日本でもっと身近な食材として親しんで欲しい。という思いでお客さまに接しています。

1杯売りTEAはこちらから!