伊勢丹新宿店に麻婆豆腐が大集合!

昨年好評だった初開催に続き、2回目の麻婆豆腐を集めたイベント「新宿麻婆豆腐百貨店 2025」。本年、初出店のお店や伊勢丹新宿店限定メニューなど豊富なラインナップの中から、実演販売をするおすすめの麻婆豆腐をご紹介いたします。さらにパワーアップした「新宿麻婆豆腐百貨店 2025」をどうぞお楽しみください。
新宿麻婆豆腐百貨店 2025
□2025年1月15日(水)~1月21日(火)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
赤坂四川飯店
<四川飯店>の麻婆豆腐にじっくり丁寧に煮込んでトロトロのぷるぷる食感になった牛筋が相俟ったスペシャル麻婆豆腐。お店でも滅多にお目にかかれない一品。是非、この機会にお楽しみください。

実演
<四川飯店>牛筋麻婆豆腐~牛アキレス腱入り麻婆豆腐~
1,620円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
四川飯店
<四川飯店>は日本に四川料理を広めた陳 建民が礎を築き、陳 建一が二代目を務め、現在は息子・陳 建太郎が3代目オーナーとして精力的に活躍しております。麻婆豆腐やエビのチリソースなど、中華の定番メニューを広めた店としても知られています。四川料理は、北京、広東、上海とならび「中国四大料理」と称されるもののひとつです。肥沃な土地で育てられた豊富な食材を使い、唐辛子の辛さや山椒のしびれるような刺激、さらには酸味や香味をもたらす様々な調味料や香辛料を使うことで、深みのある味わいに仕上げてあるのが特徴です。
初出店サワダ飯店
テレビでお馴染みの関西中華のスターシェフ、澤田州平ならではの繊細な味覚で作り上げた『旨味、辛さ、シビレ』の絶妙な黄金バランスの麻婆豆腐。サワダでは外せない人気メニューの麻婆豆腐を、ぜひこの機会にご賞味ください。

実演
<サワダ飯店>サワダ流麻婆豆腐 1,501円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
サワダ飯店
<サワダ飯店>は『中国菜エスサワダ』の澤田州平シェフが手がける中華カジュアルレストラン。カジュアルながらもメニューに拘りミシュランのエッセンスが散りばめられた料理は、洗練された上質さを追求。町中華とは一線を画した"サワダ中華"がお洒落な空間で気軽に楽しめる人気店です。本店大阪の店内インテリアはピンクのネオンが印象的な、シェフ澤田の香港修行時代に想いを馳せたNEO香港スタイル。
古樹軒 心斎橋店
2021年、麻辣グランプリの麻婆豆腐部門でグランプリを受賞したレシピをベースに料理長の平井氏が改良を重ね、遂に完成した麻婆豆腐。豆腐だけではなく、フカヒレが入ってるのが特徴です。下処理した鮫の身をふわふわに仕上げて一緒に煮込みました。見た目は豆腐と変わらないですが、鮫と豆腐の全く違う食感と味が1皿で両方楽しめます。またフカヒレのコラーゲン部位『魚唇(ユイチェン)』も入れることで味に深みが増しています。仕上げにフカヒレと葱を和えたものを盛り付けて今年は更にフカヒレの姿もドーンとトッピング。1皿で鮫全体を味わってもらえる<古樹軒>にしかできない一品です。

実演
<古樹軒 心斎橋店>極みフカ麻婆 各日80点限り 2,001円
(1パック) 伊勢丹新宿店限定販売
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
古樹軒 心斎橋店
<古樹軒>は大阪心斎橋にある『フカヒレを身近に、さらにおいしく』をコンセプトに日本トップシェアのフカヒレ屋が営む中華料理店です。自社で鮫魚体を市場で仕入れるところから製造、販売まで一貫して行っております。古樹軒心斎橋店はフカヒレのどんぶりや麺料理が人気。鶏スープにオイスターエキスをきかせた定番の醤油煮込みの味つけで、フカヒレの魅力を、製造元だからこそ実現できる価格で楽しめます。豊富なメニューには軽食や本場の中国料理、点心も揃い、気軽な中華飲みの場としても最適。風情ある上海レトロの雰囲気漂う店内で、こだわりのフカヒレと本格的な中華料理をご堪能いただけます。
味坊
「トリュフ添え和牛の麻婆豆腐」は贅沢な一品。トリュフの独特の香りと風味は料理に深みを与えます。和牛は、甘く、豊かな脂身が特徴で、豆腐との相性は抜群です。豆腐のクリーミーさが和牛の旨味を引き立て、麻婆豆腐本来の辛さと痺れを加える麻と辣の味わいが絡み合う絶妙なハーモニーをお楽しみください。

実演
<味坊>トリュフ添え和牛麻婆豆腐 2,501円
(1パック) 伊勢丹新宿店限定販売
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
味坊
<味坊>とは、オーナーの梁宝璋が「美味しい地元の味を日本の皆さんに広めたい!」熱い思いから2000年に神田で誕生したお店です。親しみやすい中華料理店を目指し開店。中国東北料理をベースに羊肉要素を加え、親しみやすいメニューが豊富です。
四川料理・麻辣十食
格之進金格ハンバーグの牛肉は、国産牛肉と豚肉は岩手県が誇るブランド豚「白金豚」を中心とした国産豚。こだわり抜いた材料と技術で仕上げたハンバーグです。肉汁満載のハンバーグと自慢の麻婆豆腐をぜひお楽しみください。

実演
<四川料理・麻辣十食>格之進金格ハンバーグと麻辣十食
オリジナル麻婆豆腐 1,981円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
四川料理・麻辣十食
30年間四川で料理の経験を積んだ料理長が選りすぐった食材、香辛料を使い、本場の味を出しながら、地産地消を心掛け、皆を幸せにするようにと美味しい料理を作っております。つくばのガチ中華、本格中国料理の店です。
重慶飯店
長年愛され続けた王道の系譜を継ぎながらも進化を遂げた“白い”麻婆豆腐。「赤い色は辛いイメージがありすぐに想像出来るが、白い色イコール辛いには結び付かない」そんな驚きを美味しさと共にお届けしたいという遊び心から生まれた、一味違った味わいをお楽しみいただける一品です。鶏挽肉のさっぱりとした旨味に、青山椒の爽やかな香りや痺れが口に広がります。

実演
<重慶飯店>白麻婆豆腐 1,501円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
重慶飯店
<重慶飯店>は、四川料理の専門店として1959年 横浜中華街 に創業。酸(すっぱさ)、麻(しびれ)、苦(にがみ)、鹹(塩み)、辣(辛み)、香(こうばしさ)、甜(甘み)の七つの味を巧みに調理し、微妙なコクや色、香りを引き出す奥深い味に仕上げています。「一菜一格」ひとつの料理にひとつの品格。「百菜百味」百の料理には百通りの風味。この理念を守り通し伝統と革新、料理ひとつひとつに賞賛の思いを込めてお客様にご提供しております。
陳家私菜
<陳家私菜>のシグネチャーメニュー「頂天石焼麻婆豆腐」は特製の豆板醤と山椒が織り成す深い辛みと痺れる香りに、コクと旨味が絶妙に融合しています。「頂天ホルモン麻婆豆腐」は、そんな「頂天石焼麻婆豆腐」にホルモンを添えた特別な一皿。ホルモンの旨味と熱々のラー油タレの組み合わせは絶妙です。

実演
<陳家私菜>頂天ホルモン麻婆豆腐 1,681円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
陳家私菜
創業1995年、赤坂の激戦区から挑戦を始め、数々の試行錯誤の末に看板メニューを生み出してきた<陳家私菜(チンカシサイ)>は、進化し続ける四川料理を追求する本格中華料理店。伝統を守りつつも、日本人の嗜好に合わせた繊細なアレンジを施し、常に新しい魅力を創り出しています。
初出店汁なし担担麺ピリリ
豆板醬や甜面醤などを独自配合した自家製麻婆ダレと、7種のスパイスを利用した自家製辣油などオリジナルの麻婆豆腐をお披露目。店頭では麻辣の調整も可能ですので、辛いのが苦手な方にもオススメです。牡蛎のオイル漬け、ハラミステーキのオプショントッピングもお楽しみください。

実演
<汁なし担担麺ピリリ>牡蛎オイル漬けとハラミステーキ載せ 麻婆豆腐 2,322円 (1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
汁なし担担麺ピリリ
山椒は小粒でもピリリと辛い。という諺通り侮れない存在であり続けたいという想いの
<汁なし担担麺ピリリ>。四川山椒の銘醸地・漢源地方の花椒や自家製辣油にこだわった旨辛シビれ料理を提供しています。
初出店株式会社マーボードウフ
タスマニア産ラム肉を使用。クセがないクリーミーな肉の味わいが麻婆豆腐にマッチします。味の決め手となる完熟山椒は奈良県吉野で収穫されたもので、柑橘系の香りが特徴的で食欲がそそられます。豊洲から仕入れた北海道産の白子と羊肉の相性は抜群。冬にしか味わえない麻婆豆腐をご提供いたします。

実演
<株式会社マーボードウフ>白子×羊肉麻婆豆腐 1,801円
(1パック)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
株式会社マーボードウフ
2022年中野のBARで月に一度のイベントとして始まった<株式会社マーボードウフ>。代表の菅野康太(通称5歳)は素人ながら麻婆豆腐の研究に明け暮れ、理想の食材を探し求めて全国を飛び回り、現在の看板メニューの「羊肉麻婆豆腐」を完成させ、2024年9月に東中野に実店舗をオープンしました。