あらためて知る日本茶のおいしさと国産コーヒー豆の品質!

日本の技術や伝統、職人技は世界的に評価されていますが栽培(農業)、茶器(工芸)、茶室(建築・造園)から懐石(食文化)、伝統的おもてなしまで日本独自の総合文化として注目されているのが日本茶です。さらに国産コーヒー豆も本場に劣らぬクオリティの高さで愛飲家からの支持は絶大。伊勢丹新宿店でも日本発のお茶とコーヒーの魅力を再発見してもらいたいと4ブランドをピックアップ。担当者がブランドのこだわりや特徴をあらためて解説します。
1. 味わいの幅広さと
奥深さを堪能できる<うおがし銘茶>
日本茶専門店として創業したのは1931年。創業の地が東京・築地だったため当初は「海鮮に合わせるお茶」をコンセプトにしていましたが、現在は自社生産にこだわり、お茶そのものを楽しんでほしいという思いで個性的なラインナップを揃えているのが<うおがし銘茶>です。スッキリからふくよかまで風味や香りのバリエーションが豊富で、お子さまにもわかりやすいオノマトペや擬人化を商品名にする、他にないお茶の表現者といえます。その味わいのわかりやすい商品名から自分好みのお茶を選びやすいので伊勢丹新宿店では「<うおがし銘茶>のこの銘柄」と決めているお客さまも多く、世代を問わず愛されているブランドです。
(和菓子・茶担当)


<うおがし銘茶>一楽缶入 2,700円(100g) 商品を見る
伊勢丹新宿店限定
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味・茶の道
お茶を飲んだ時の感想や印象をネーミングにしている<うおがし銘茶>。伊勢丹新宿店限定の「一楽」は「忙しい日常の中でも一杯のお茶でひと時の癒しを楽しんでほしい」という想いが込められています。甘く繊細な香りの鹿児島茶は飲み終わりもスッキリで、続けて何杯でも飲みたくなるほどです。
2. 産地との連携で
新しい茶葉を生む<日本茶テロワール>
「テロワール」には産地という意味合いがあり、<日本茶テロワール>はその名の通り静岡や京都、鹿児島などお茶の名産地の生産者や職人とコミュニケーションを深めながら日本茶を提案しているブランドです。これまでにないような風味や香りを生み出すことにも意欲的なので、もっと新しい味わいと出合いたいというお茶好きにおすすめしたいブランドです。お客さまからも「こんな日本茶があったんだ」という声をいただくことが多く、誰かに教えたくなるような味なのでギフトとしても選ばれています。
(和菓子・茶担当)

<日本茶テロワール>匠の粋 茶師十段 平岡佑太作 50点限り 1,620円(85g)
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味・茶の道
※2025年3月5日(水)からの販売となります。
茶師十段の平岡佑太氏が香り豊かで上品な旨味を持った静岡市玉川地区の浅蒸し煎茶と同じく静岡市松野地区の深蒸し茶とカブせ茶をブレンド。寒暖差が大きい山間地の香り高い茶葉で、平岡氏もまずは柔らかな香りの余韻を楽しむことをおすすめしています。「茶師十段」とはお茶の鑑定技術を競う全国茶審査技術競技大会にて認定される段位としては最高位。全国に27名しかいないお茶の匠です。
3. スタイリッシュな
お茶との付き合いが始まる<EN TEA>
伊勢丹新宿店では2023年から取り扱いがスタートした日本茶界では新顔ともいえるのが<EN TEA>です。ブランドの誕生は2017年。「美しい味の茶」をコンセプトとし、ティーボトルでシェイクして水出しするカジュアルなお茶の楽しみ方を提案しています。紅茶を思わせるようなフレーバーティーが得意なので、「友達を招いた自宅でのティーパーティーの定番です」と紅茶代わりに手土産に利用されるお客さまも。ご来店の度に異なるフレーバーを選び、<EN TEA>で新たなお茶の世界を楽しんでいる方が増えています。
(和菓子・茶担当)

<EN TEA>伊勢丹茶 from EN TEA 3,780円(ティーバッグ×7)
伊勢丹新宿店限定
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味・茶の道
<EN TEA>が初めて手がけた伊勢丹新宿店限定品。水出し緑茶をベースにローズ、カモミール、マリーゴールドをブレンドしたフレーバーティーで、「伊勢丹新宿店らしいお茶がほしい」という声にお応えして誕生しました。茶葉の色は伊勢丹のシンボルともいえるタータンチェックをイメージしたもの。見た目もおしゃれなモダンかつカジュアルなパッケージはギフトにもぴったりです。
4. フレッシュな
国産豆と出合える<キャピタルコーヒー>
コーヒーベルトと呼ばれる南米の産地に比べて栽培環境としてはハンデがありながら、近年は日本国内にも熱意のある生産者が増えてきたことで沖縄や小笠原諸島の国産コーヒー豆も積極的に取り扱っている<キャピタルコーヒー>。流通量も多くなく高価になりがちではありますが、国産コーヒー豆の魅力はなんと言っても「鮮度」です。コーヒー愛飲家ほど鮮度の高さがもたらす香りや味わい、風味の違いをしっかりと感じるそうで、伊勢丹新宿店でも一度味わうことで魅了され、毎年のように入荷時期を楽しみにされているリピーターが増えています。
(シェフズセレクション担当)


<キャピタルコーヒー>沖縄県産宮里農園珈琲 3,780円(50g)
伊勢丹新宿店限定
□伊勢丹新宿店 本館地下1階 シェフズセレクション
農園主の宮里直昌氏はコーヒー好きが高じて1990年から沖縄市内の畑に約300本の苗を植えコーヒー栽培をスタート。夏の強い日差しや害虫、さらには台風といった自然災害とも闘いながら栽培を続け、2014年には「沖縄珈琲生産組合」を発足。ご用意したのは海外でもスタンダードなブルボン品種。ブラックでも口当たりはやさしくマイルドな和コーヒーは繊細な和菓子とも好相性です。