
世界でたった1樽!「シングルカスクウイスキー」
ウイスキー初心者の方から、玄人の方まで、ウイスキーの奥深さや、個性を感じて愉しんでいただけるよう「シングルカスク(単一の樽)」をバイヤーが買い付けました。
今回は、国内でも注目を集める鹿児島県にある<嘉之助蒸溜所>の複数の樽からバイヤーが実際に飲みくらべ、厳選した1樽を、伊勢丹オリジナルウイスキーとして限定発売いたします。
※本企画は、抽選販売になります。
ご購入からお届けまでの流れが通常と異なります。詳しくはこちら
三越伊勢丹オンライン限定販売
お申し込み期間:2022年10月26日(水)~11月8日(火)
抽選結果お知らせ:22年11月22日(火)
商品お届け予定:2023年1月下旬予定
1.シングルカスクウイスキーとは
単一の樽にて熟成されたウイスキー原酒のみをボトリングしたものを「シングルカスクウイスキー」と呼びます。
単一の蒸留所で造られたモルト(大麦麦芽)ウイスキーのみをボトリングしたものが「シングルモルト」と呼ばれ、様々な樽から原酒を選定し、バランスよく混ぜ合わせていき、バランスの良い味わいに調整しています。
「シングルカスクウイスキー」は、ブレンディングして味と品質を調整することなく、単一の樽にて熟成された個性的で希少なウイスキーと言えます。
【ウイスキーの基本的な製造工程】
- 糖化
麦芽を温水と混ぜ合わせ、でんぷんを糖分に変えます。 - 発酵
糖化させた麦汁に酵母を加え、アルコールを発生させます。酵母の種類や発行条件によって香りなどに特徴がでます。 - 蒸溜
発酵によってできた、もろみ液(アルコール7%前後)を蒸留し、アルコール濃度を65~70%まで引き上げます。この生まれたばかりのウイスキーをニューポットと呼びます。 - 熟成
蒸留によってできたニューポットを樽の中で長期間熟成させていきます。この工程を経て、ウイスキーは琥珀色の奥深い味わいになっていきます。使用される樽は樽材、大きさ、内面の焼き方や以前使用されていたお酒によって各々個性があるのが特徴です。 - ヴァッティング
さまざまな樽から原酒を選定し、バランスよく混ぜ合わせてしていく工程です。
※シングルカスクウイスキーは5の工程を経ていない、単一の樽にて熟成させたウイスキーです。
【シングルカスクウイスキーの特長と魅力】
今回の伊勢丹限定商品は「シングルカスクウイスキー」です。上記のヴァッティングの工程を経ていない、単一の樽にて熟成されたウイスキーです。
その魅力は個性的で、一期一会の出会いであること。樽熟成については、前述した樽本来の個性だけでなく、熟成される環境によっても味わいや風味、熟成のスピード等が変わるため、1つとして同じシングルカスクウイスキーは存在しません。
2. 伊勢丹限定 シングルカスクウイスキー「19163」
今回バイヤーが実際に現地を訪れ、〈嘉之助蒸溜所〉にてノンピート原酒をバーボンカスク(バーボン樽)で3年半熟成されている中から、ウイスキー初心者にも、玄人にも愉しんで頂けるよう「バニラ香と樽の香りのバランスが取れている」「フルーティーな味わいのあとに焦がしキャラメルのようなビターな余韻が続く」原酒だった、カスクナンバー「19163」を厳選いたしました。
原酒をそのまま愉しんで頂けるよう、カスクストレングス(加水などの調整をしない)でボトリングいたします。
モルトの香ばしい風味と、バニラの香りのバランス、またオレンジピールのようなフルーティーな風味が焦がしキャラメルのビターな余韻へ変化する味わいを、ストレートや、より香りが開くロックなどでお愉しみください。
お申し込みいただけるオリジナル商品
<嘉之助蒸溜所×伊勢丹>シングルカスクウイスキー「19163」
26,400円(税込) 限定数120本
2019年産ノンピート原酒を1stフィルバーボンバレルにて3年半熟成させました。 厳選した一樽を、加水せずにボトリングした、シングルカスク・カスクストレングスのシングルモルトウイスキーです。
※三越伊勢丹オンラインストア会員以外のお申し込みは無効でございます。
新規会員登録はこちら
お申し込みの際の「メールアドレス」欄には三越伊勢丹オンラインストアの会員IDと同じアドレスをご入力ください。当選後メールで商品のご購入案内をさせていただきます。
3. 嘉之助蒸溜所について
鹿児島県の西岸、吹上浜沿いの眺望の良い高台に位置する約9,000㎡の広々とした蒸留所。蒸留所の母体である小正醸造は、明治16年の創業以来同じ蒸留酒である焼酎を造り続けてきた歴史ある焼酎蔵です。二代目の小正嘉之助氏が手がけた、樽で熟成させる米焼酎「メローコヅル」は熟成焼酎の先駆けとして今もなお根強い人気を誇る看板商品。
当時革新的であった、熟成焼酎を考案した二代目の発想や想いをウイスキー造りに引き継ぐために、二代目の名を由来とした〈嘉之助蒸溜所〉が誕生しました。
コの字型のおしゃれな建物には、蒸留設備のほかに、オリジナルグッズショップや、東シナ海を一望できるテイスティングバーがある随所にこだわりを感じる施設です。
蒸留所の大きな特徴は、クラフトディスティラリーとしては珍しく、3基のポットスチル(蒸留器)を備えていることです。ネックの形状やアームの角度の異なる蒸留器を使用することで、原酒の香りや味わいを豊か変化させることができます。
多岐に渡るお酒に使用された樽を世界各国から集めており、これからのリリースも楽しみな樽がたくさん眠っている熟成庫は圧巻です。
4. 商品ご購入からお届けまで
STEP1
抽選に申し込む
三越伊勢丹オンラインストアへのログイン後にお申し込みいただけます。
新規会員登録はこちら
STEP2
抽選結果のお知らせと購入のご案内
2022年11月22日(火)に、当選されたお客さまのみメールで結果をお知らせさせていただきます。
また、当該メールに記載している商品購入URLと専用パスワードで商品のご購入をお願いします。
ご購入締切日は2022年11月27日(日)です。期間が過ぎたご購入、またはご本人さまの購入が確認できない場合、無効とさせていただく場合がございます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
※三越伊勢丹からのメール「isetanmitsukoshi.co.jp」のドメインを受信できるよう、パソコン、スマートフォンを設定してください。
STEP3
商品を受けとる
商品の発送は2023年1月下旬頃を予定しています。
お届け予定日が決まりましたら、再度メールにてご連絡いたします。
5. リスク・注意事項・FAQ
ご注文前に必ずお読みください。
※お一人さま1回までのご注文とさせていただきます。
※お一人で複数のご注文が判明した場合、ご注文を全て無効とさせていただきます。
※ご決済後のキャンセルは承れません。
※決済方法はクレジットカード決済のみとなります。
※購入締切日が過ぎた購入とご本人さまの購入が確認できない場合、または転売や不正利用などの疑惑がある場合、ご注文を無効とさせていただく場合がございます。
※クレジットカード決済の場合、商品のお届けより先にカード会社からご請求が届く場合がございます。予めご了承ください。
※当選・落選のご連絡について
当選されたお客さまのみ、ご購入案内のメールをお送りさせていただきます。(11月22日)
落選のお知らせはいたしません。
※当落結果のお問い合わせにはお答えすることはできません。予めご了承ください。
※当選メールは下記ドメインから送信いたします。メールの受信設定のご確認をお願いいたします。 ドメイン:@isetanmitsukoshi.co.jp
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
※商品の発送は2023年1月下旬頃を予定しております。日付指定は承れません。
※島部・離島へはお届けできません。
※ご進物包装は承れません。
※商品のお届けより先に、請求書が届く場合がございます。
※ラベルのデザインや色が一部変更になる場合がございます。
※お届けには、別途送料(全国一律 常温便:550円)を頂戴いたします。
※ご注文後のキャンセル、ご変更、ご返品は承れませんので、予めご了承ください。
※その他、三越伊勢丹オンラインストアに全般に関するFAQはこちらをご確認ください。
本ページに関するFAQ
■伊勢丹または三越の店舗で購入できますか。
今回の商品は、三越伊勢丹オンラインストアでのみご購入いただけます。店舗での販売はございません。
■支払方法には何がありますか。
決済方法はクレジットカード決済のみとなります。
※クレジットカードでお支払いの場合、商品のお届けより先にカード会社からご請求が届く場合がございます。予めご了承ください。
■購入後にキャンセルはできますか。
原則、一度ご購入いただいたものはお客さまご自身のご都合によるキャンセル・返金は受け付けておりません。 ご希望の商品については慎重にお選びいただきますようお願いいたします。
■商品はいつ頃届きますか。
商品の発送準備が完了次第、ご登録されましたメールアドレスにご連絡いたします。
※日付指定・ご進物包装はお承りできません。
※諸般の事情により、商品の発送が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
その他、お届けに関するお問い合わせ(届いた商品の不備、発送日を大きく超えても商品が届かない等)については、 こちらよりお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
■本取り組みの内容について、どこから質問できますか。
本取り組みについてのお問い合わせについては、こちらよりご連絡ください。
■注文完了に関するメールが届きません。
三越伊勢丹からのメール「isetanmitsukoshi.co.jp」のドメインを受信できるよう、パソコン、スマートフォンを設定してください。
こちらの記事もおすすめ
【酒類の販売について】
※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
※20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
※このページの酒類は、酒類販売業免許通知書に基づき販売しております。
※商品は一部イメージです。