人気北欧食器10選~暮らしにゆとりと彩りを添えよう~

機能性・デザイン性・実用性・・・日常生活に求められる要素を備えた北欧食器は、世代を問わず人気の高いテーブルウェアです。北欧の長く厳しい冬にも、家の中での快適な生活を追求した、“暮らしの哲学”を感じます。自然と調和するシンプルなフォルム、使うほどに愛着のわくデザイン、そして耐久性も備えた北欧食器は、良品を大切に長く使い続ける日本人の美意識も満たしてくれます。そんな暮らしにゆとりと彩りを添えてくれる北欧食器ブランドの<イッタラ><アラビア>から、人気のシリーズ10選をご紹介します。
※三越伊勢丹オンラインストアでは、一部商品の取扱いとなっております。伊勢丹新宿店 本館5階 キッチンダイニング/イッタラにて取扱いございます。
テーブルに涼感を呼ぶ美しいガラス器

北欧食器のデザイナーのなかでも、大胆なデザインで注目を集めたオイバ・トイッカ氏が、1964年に発表した「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味します。その名のとおり、連なるしずくのようなドット模様は、ガラスの透明感と涼しげな美しさを際立たせ、朝食のフルーツやティータイムのデザートプレートにぴったり。ぽってりとした厚みのあるガラスなので、小さなボウルでも食卓のワンポイントになる存在で、結婚祝いのギフトとしてもおすすめです。
遊び心のある色とかたちを楽しむ

キラキラと輝く南仏の陽の光と、マティスの切り紙絵の作品からインスピレーションを得て2024年に誕生したコレクションの「プレイ」。バイカラーのデザインが美しい機能的なアイテムです。大きめサイズのマグはカフェラテやたっぷりの紅茶を飲むのに、深さのあるプレートはパスタやワンプレート用として、大きいボウルはラーメン鉢にもおすすめです。
フィンランドの名匠の感性を暮らしに

フィンランドを代表する近代建築・デザインで著名な、アルヴァ・アアルト氏。1936年に発表されたこのコレクションは、時代を経てもその洗練感を損ないません。「アルヴァ・アアルト -iittala-」シリーズの花器は独特な流線形が空間に映え、オブジェのようにインテリアのアクセントにもなります。
使いやすさを追求したシンプル イズ ベスト

「ティーマ -iittala-」は、北欧食器の実用性の高さを物語るシリーズといえます。ベーシックなテーブルウェアをスタイリッシュに昇華させたフォルムは、扱いやすく収納もスムーズ。食洗機・電子レンジ・オーブンにも対応する汎用性のあるアイテムなので、“初めて自分の食器を揃える”という方にもおすすめです。絵柄やデザインがないので、料理を盛り付けることで“一皿の絵”が完成するイメージ。ライフスタイルを問わず使いやすいテーブルウェアです。
シンプルに愛らしいフォルムのタンブラー

<イッタラ>の中でも歴史の古い「アイノ・アアルト -iittala-」シリーズは、水の波紋からインスピレーションを得たというデザインが特徴。このリング状のデザインは手なじみの良い凹凸状で手にしたときに滑りにくく、適度な厚みもあるので小さなお子さまにも安心してお使いいただけます。高屈折率で透明度が高いガラスを使用しており、クリアはもちろん、リネンやアクアなど色付きも、注いだ飲み物を美しく演出します。
テーブルに北欧センスの自然美をプラス

卓上にあるだけでリラックスを誘う、北欧センスのボタニカルデザイン。エンボス加工で描かれた「フルッタ-iittala-」はベリーやフルーツからヒントを得て誕生しました。そこにあるだけで安らぎを感じさせる、やわらかな風合いが魅力です。薄口の繊細なガラス器なので、タンブラーは飲み物のほかに野菜スティックや花を入れても映えるので、おもてなしのテーブルに添えるのもおすすめです。
北欧食器ならではの、大人可愛いテイスト

パンジーやカシス、ブドウやリンゴがデコラティブに描かれた「パラティッシ -ARABIA-」は、1969年から作り続けられている<アラビア>のクラシックシリーズ。レトロなタッチで絵画のようですが、料理の色を邪魔することなく、食卓に溶け込む風合いです。大胆なデザインに慣れない方は、まずはカップ&ソーサーから。来客時にはセットで、普段はソーサーをケーキ皿や取り皿に使うと、いつもの食卓に彩りを添えられます。
使い勝手のよい北欧レトロモダン

フィンランド語で「日曜日」を意味する「スンヌンタイ -ARABIA-」。<アラビア>を代表するシリーズ「パラティッシ」の誕生50周年記念として再生産されました。花びら模様のデザインは、食べ物を盛り付けても柄がきれいに見えるので、おもてなしにも日常使いにもおすすめです。
どんな食のシーンにもマッチする北欧テイスト

ふちの周りに配された藍色の模様は、まさに北欧テイストですが、和食やエスニック料理にもマッチする「24h トゥオキオ -ARABIA-」。一日中、どんなシーンにも使えることをコンセプトにした機能的なアイテムが揃います。たとえば24cmのディーププレートはカレーや煮込み料理にも適した深さで、18cmのボウルは2~3人分のサラダを入れるのにも便利。手描き風のドット模様は使うほどに愛着がわき、いろいろな料理との相性を試したくなります。
コレクションしたくなる北欧発の人気キャラクター

発売以来、数々のキャラクターを描いたマグカップを発表し続けている「ムーミン -ARABIA-」。新作以外にも季節限定のデザインが登場したり、既存のデザインが廃番になることもあるので、お気に入りを見つけたら早めに手に入れて。素地のベースは「ティーマ -iittala-」製なので、お子さまも安心の使いやすさ。シンプルな「ティーマ -iittala-」アイテムと組み合わせて使うと、愛らしいアクセントになります。
北欧食器で暮らしをスタイルアップ

北欧食器ブランドの中でも人気が高い<イッタラ>と<アラビア>のシリーズは、潔いほどに無駄のないベーシックなデザインから、大胆なカラーバリエーションや絵柄が楽しめるものまで豊富に揃います。エレガント・スタイリッシュ・ナチュラルなど、自分好みを一つ決めて揃えていく、時には新たなテイストにチャレンジしてみるのも一興。料理と器がマッチしたときのささやかな喜びや、普段の食卓に変化を加える工夫は、暮らしのゆとりを育み、食卓を囲む人との会話も盛り上げます。