三越伊勢丹のお酒担当が選んだリカー 冷やしておいしい夏の酒

暑さが厳しい季節、喉の渇きを癒し清涼感を得られる一杯は、エネルギーの源に。
ビールにワイン、日本酒、焼酎まで、キンキンに冷やして美味しいアイテムを厳選。
夕暮れの長さが嬉しい今の時期はゆっくりと、
お酒単体でも、食事と合わせてもお愉しみいただけます。

三越伊勢丹のワインはこちら

私がおすすめします!

〈ルイ・ロデレール〉
ブリュット・プルミエ
白発泡、750ml/フランス・シャンパーニュ
6,336円

静岡伊勢丹コリドーフジ お酒担当
石川佳代子

シャンパーニュ地方でも伝統あるメゾン、ルイ・ロデレール。ハイクラスの「クリスタル」があまりにも有名ですが、ノンヴィンテージのブリュット・プルミエは、安定した品質の優等生! 泡ラバーの仲間の間でも定番として、とても人気があります。レモンなどの柑橘系、洋梨、花梨、白桃などのフルーティな香りに加え、白い花やアーモンド、ブリオッシュなどの香りがふくよかさと複雑さをプラス。すっきりとした口当たりですが、芳醇で豊かな奥行きのある味わいで、フレッシュさとエレガントを兼ね備えた素晴らしいシャンパーニュです。自社畑のブドウを多く用い、大樽で熟成されるリザーブワインを熟練の職人の手仕事でブレンドする、ルイ・ロデレールというメゾンならではの安定した品質管理、クラフトマンシップが感じられます。レストランでは、コースの最初から最後までシャンパーニュという方もいらっしゃるほど、お料理と合わせやすいワイン。生ハムとフルーツ(いちじくやメロン、マンゴーなど)、サーモンやホタテのマリネや魚のカルパッチョなどの前菜にはもちろん、お寿司や白身魚のお造り、焼き物や天ぷらなど酸味を添えたい和食とも抜群にマリアージュします。ふくよかでミルキーな白カビ系や少しクセのあるウォッシュ系のチーズとも好相性です。品質はもちろん、ボックスも華やかで素敵なのでギフトにもおすすめです。ご家族の記念日やお仲間とのパーティーシーンにも、食卓に贅沢な華を添えてくれます。

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈ドメーヌ・マルドン・パヴロ〉
ブルゴーニュ グラン テロワール
ブラン キュヴェ HISHO
白、750ml/フランス・ブルゴーニュ
4,950円

丸井今井札幌本店 和洋酒担当
杉岡明子

外観は、やや濃いめのイエロー。シャルドネ種由来の柑橘系の香りの中に、樽香がほんのりと感じられる、フレッシュさのある辛口白ワインです。北海道産のミズナラ材で作る樽を日本から輸入して醸している、希少なブルゴーニュワイン。そんなエピソードも一緒に、ミズナラ樽由来のエキゾチックな香りを探しながら、じっくりと味わっていただきたい一本です。しっかりと冷やせばキリっとした酸味やミネラル感が際立ち、少し高めの温度だと、エレガントさや樽由来のリッチな香りをご堪能いただけます。和食などのさっぱりとした味わいの料理に合わせるならば、やはり冷やして。辛口でありながら、キレのよさだけではない複雑味、エレガントさを感じる、個人的にも好きなワインです。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈軽井沢ブルワリー〉
星のふる夜に 白ビール
350ml/日本・長野
356円

名古屋栄三越 お酒担当
髙野桃子

ビール好きのお客さまから「何杯も飲みたくなる」とご好評をいただく白ビール。小麦麦芽とヴァイツェン酵母が織りなす、苦味控えめのフルーティな白ビールで、バナナを連想させるような酵母の香りと優しい酸味が特徴です。ビール特有の苦味が苦手な方、ビールを飲み慣れていない方への入門編としてもプッシュしたい一本です。常温でももちろん美味しいですが、ぜひしっかりと冷やし、可能であればヴァイツェングラスでお愉しみいただきたいです。背の高いヴァイツェングラスは、泡を拡散させずにキープできることが特徴で、グラス内に閉じ込めたフルーティな香りも思う存分ご堪能いただけます。料理と合わせるなら、魚介料理や淡色野菜、メロンや桃、ラフランスなどのフルーツとのペアリングをぜひ。食事だけでなく、デザートに合わせられるビールなので、優しくクリーミーな味わいは女性のお客さまへのギフトにも喜ばれます。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈勝山酒造〉
勝山 純米吟醸 献
純米吟醸、720ml/日本・宮城
2,860円

銀座三越 お酒担当
大久保 柚

世界最大規模の権威ある酒類コンペティションIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019年SAKE部門において最高賞を受賞した「献」。滑らかな飲み心地と、すっきりとした後味が特徴で、フルーティな香りも豊か。旨みと酸味のバランスにも優れています。冷蔵庫でしっかり冷やし、ワイングラスや飲み口が薄いグラスでお飲みいただくと、一層香りが引き立ちます。個人的には、よく冷やし、少しずつ温度を上げながら、香りや味わいの変化を愉しむのが好きです。ふくよかな旨みがあり、白身のお刺身やさっぱりとした煮つけなどの料理と好相性。寒い時期は、白身魚を入れたお鍋やおでんと合わせると食材の旨みを引き立てつつ、「献」もより美味しく感じられて、相乗効果が生まれます。辛口のジンジャーエールで割ったカクテルは、手軽かつお食事の邪魔をしない食中酒として愉しめるので、こちらもぜひ。日本酒がお好きなお客さまはもちろん、普段日本酒を飲まれないお客さまにも自信をもっておすすめできます。以前、先輩のご結婚祝いにお贈りしたところ「とても美味しく、大事に少しずつ飲んでいるよ」と、大変嬉しいお礼の言葉をいただきました。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際はご容赦ください。

私がおすすめします!

〈鳥飼酒造〉
吟醸 鳥飼
27度、米焼酎、720ml/日本・熊本
3,080円

岩田屋 本店 お酒担当
磯野順一

焼酎好きの方から、これから焼酎にチャレンジしたいという方まで、幅広いお客さまにおすすめしたい一本です。 27度というアルコール度数を感じさせない柔らかな口当たり、透明感のある綺麗な味わいが特徴。リンゴやバナナを思わせる吟醸酒のような香りも豊かです。焼酎は常温保存が一般的ですが、「吟醸 鳥飼」は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で、ストレートで味わうと、まるで大吟醸酒のよう。日本酒好きのお客さまにも、ぜひお試しいただきたい飲み方です。1:1のソーダ割りにすると爽快な口当たりで、乾杯のビール代わりにも食中酒としても好適。ライムやかぼす、すだちなどの柑橘を搾ったり、グラスのふちに塩をまぶすスノースタイルで、カクテルにしてお愉しみいただけます。蔵の酒造りのモットーは、第一に伝統手法を守ること、第二にオリジナルであること、第三に幅広い層に支持されること。熊本の豊かな自然に囲まれ、長い歴史を誇り、常に研究・技術向上を続けながら、周囲の環境保全にも力を入れるあり方にも、大変敬意を抱いています。冬場はロックで、温かいお鍋と合わせるのもおすすめ。野菜の甘みが染み出たお出汁との相性が抜群です。ぜひお気に入りの飲み方、アレンジを見つけ、夏場はもちろん年間を通じてお愉しみください。

商品を見る

※店頭でのお取り扱いは店舗によって異なり、お取り扱いのない商品もございます。
※品切れの際にはご容赦ください。

三越伊勢丹のワインはこちら
三越伊勢丹の酒担当おすすめ100選はこちら