
NM(Negociant Manipulant/ネゴシアン・マニピュラン)とは、農家からブドウを購入してシャンパーニュを造りあげるメゾンのこと。大手のほとんどがNMに属しますが、中でも強いこだわりが感じられる生産者を集めました。前後編に分けてご紹介します。
後編はこちらCHAMPAGNE BARONS DE ROTHSCHILD
シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド

三社のロスチャイルドファミリーが造る夢のようなシャンパーニュ
シャトー・ムートン・ロスチャイルドを有する<バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド>、シャトー・ラフィット・ロスチャイルドを有する<ドメーヌ・バロン・ド・ロスチャイルド>、シャトー・クラークを有し金融業を主に営む<バロン・エドモン・ド・ロスチャイルド>と、ボルドーにて最高峰のワインを手掛ける三社のロスチャイルドファミリーが、一家のこれまでの功績と精神的価値を代表するシンボルとして造る夢のようなシャンパーニュです。
ボトルには1822年を起源とするロスチャイルド家の5人の兄弟の団結のシンボルとされる5本の矢が施され、ロスチャイルド家のモットーである調和、誠実、勤勉という銘が刻まれ、バックラベルには各社のオーナーである3名のサインが記載されています。
そのシャンパーニュは、フレッシュさ、純粋さ、フィネスを備え、ブリュット、ロゼ、ブラン・ド・ブランの3つが主要なラインナップです。使用するのは、グラン・クリュ、プルミエ・クリュの中でも選りすぐった畑のブドウのみ。ドザージュは控えめで、果実の純粋さをしっかり味わえ、爽やかな後味に魅了されます。
また熟成期間もすべて3年以上と長期にこだわり、すべての要素の一体感を高めてきめ細やかな泡を生み出しています。
【おすすめの1本】
ザ・ロスチャイルド・レア・ヴィンテージ・ブラン・ド・ブラン2010 24点限り 42,900円(シャンパーニュ・アヴィズ他/白発泡/750ml)
特別に品質がよいこのヴィンテージにおいて、シャルドネのエレガンスと繊細さ、この年が生み出したリッチさと複雑さを見事に形にした、長い年月をかけて造り上げられた渾身のプレスティージュ・キュヴェです。
MOËT & CHANDON モエ・エ・シャンドン

世界で愛され続けるシャンパーニュ
1743年の創業以来、世界中で愛され続けるシャンパンメゾン<モエ・エ・シャンドン>。
「シャンパンの魔法を世界中に」という願いのもと、セレブレーションや人生の忘れられない瞬間に寄り添い、人々を魅了してきました。メゾンを代表するシャンパン モエ アンペリアルをはじめ、力強くまろやかで表情豊かな味わいのロゼ アンペリアル、氷と一緒に楽しむ革新的なアイス アンペリアルなど、それぞれが「みずみずしい果実味」「魅惑的な味わい」「エレガントな熟成」というメゾンのスタイルを表現しています。<モエ・エ・シャンドン>は、シャンパーニュ地方で穫れる上質なブドウ、長年培ってきたシャンパン造りのノウハウ、そして近代的な設備を活かし、あらゆる時間を記念すべき瞬間へと導くシャンパンを造り続けています。
【おすすめの1本】
モエ グランヴィンテージ 2013 60点限り 10,560円(シャンパーニュ・エペルネ/白発泡/750ml)
1743年のメゾン創設以来75番目のグラン ヴィンテージ。口に含んだ瞬間から、秋の実りを感じるアロマ、バランスよくあふれる活力、際立つ輪郭から、熟成された味わいを存分に堪能できます。
VEUVE CLICQUOT
ヴーヴ・クリコ

マダム・クリコの精神を引き継ぐ、偉大なシャンパーニュメゾン
1772年、シャンパーニュ地方で創業したヴーヴ・クリコ・ポンサルダン社。2世紀以上も長い歳月を、ひたすらシャンパーニュ造りに費やしてきました。その品質を高め、世界的に名の知れたシャンパーニュにしたのは、経営者に嫁いだバルブ・ニコル・ポンサルダン女史、後のマダム・クリコでした。彼女は若くして亡くなった夫の経営を引き継ぎ、「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念に基づいて、<ヴーヴ・クリコ>を偉大なシャンパーニュ・メゾンへと成長させました。
現在も彼女の精神は受け継がれており、最高醸造責任者 ディディエ・マリオッティ氏によって丹念に仕上げられたシャンパーニュのみが<ヴーヴ・クリコ>の名を冠することができます。
【おすすめの1本】
ヴーヴ・クリコ エクストラ ブリュット エクストラ オールド2 24点限り 11,000円(シャンパーニュ・ランス/白発泡/750ml)
1990年、1998年、1999年、2006年、2008年、2009年、2010年、2012年のリザーブワインから造られたユニークなブレンドで、複雑で絶妙な風味を演出。ピノ・ノワールが45%を占め、<ヴーヴ・クリコ>らしい風味を醸し出します。
Tsarine
ツァリーヌ

ロシアの皇帝「ツァー」に敬意を表して造られたシャンパーニュ
300年近い歴史を誇る、ランソン・ボワゼル・シャノワーヌシャンパーニュグループの代表的メゾン<ツァリーヌ>。上品で美しく、そして高い品質を常に追い求めるシャンパーニュのブランドであり、フランス人の食卓に欠かせない存在となっています。
【おすすめの1本】
ミレジム ブリュット2013 7,480円(シャンパーニュ・エペルネ/白発泡/750ml)
重厚な出来のミレジム2013年。白い花や蜂蜜のような香りとナッツやアーモンドミルクのような濃厚な味わいを感じることができる、黄色の強い金色の繊細で優雅なシャンパーニュです。
PERRIER-JOUËT
ペリエ ジュエ

情熱、記憶、直観を併せ持つ、メゾン初の女性最高醸造責任者
1811年、メゾン ペリエ ジュエはピエール・ニコラ・ペリエ氏とローズ・アデル・ジュエ氏の結婚をきっかけに創業されたシャンパーニュ・メゾンです。
<ペリエ ジュエ>のシャンパーニュは、シャルドネ本来のエッセンスを紐解く花のような香りと複雑な味わいを持ちます。この名高いメゾンの不朽の伝統は、創立以来たった8名のセラーマスターにより、その技術・技能が継承されています。現セラーマスターのセヴリーヌ・フレルソン氏は、2020年10月に就任。これまで7代目セラーマスターのエルヴェ・デシャン氏が丁寧に育み紡いできたメゾンの伝統を守りながらも、セヴリーヌ・フレルソン氏が生み出す新しいスタイルが、<ペリエ ジュエ>の新たなる歴史の1ページを開きます。
【おすすめの1本】
ペリエ ジュエ ブラン・ド・ブラン エコロジカル ボックス 11,000円(シャンパーニュ・エペルネ/白発泡/750ml)
シャルドネにこだわる<ペリエ ジュエ>が造る、シャルドネ100%のクラシックライン(NV)のブラン・ド・ブラン。三越伊勢丹限定の特別価格にてご紹介します。
Maison Mumm
メゾン マム

1827年からの伝統と革新を継承
G.H.マムの物語は、1827年に始まりました。男爵と騎士の家系を持つマムファミリーの始まりは12世紀にまで遡ります。1761年にはすでに、ドイツのケルンにて、オーナーであったピーター・アーノルド・マム氏の名前を社名とする「P.A.マム」として、ワインの製造・販売を手がけており、ライン渓谷に所有する広大な畑で収穫されるブドウを使ってワイン造りを行っていました。
19世紀の初頭、ピーター・アーノルド・マム氏の3人の息子たち―ゴットリーブ氏、ジェイコブス氏、フィリップ氏―は、フランスのシャンパーニュ地方で生産されていた品質の高い発泡性ワインの将来性に注目しました。当時のドイツとフランスは友好関係にあったことから、3人はシャンパーニュ地方に新しく支社を設立したいという強い決意のもと、G.ハウザー氏を長とするオフィスをランスに設立しました。
1827年の創業当初より、常にパートナー企業に対しても高い品質を要求してきたメゾンの姿勢は現在にまで受け継がれています。この精神は、創業者ジョルジュ・エルマン・マム氏がモットーにしていた、最高のシャンパーニュだけを追求する姿勢にも反映されています。
【おすすめの1本】
マム グランコルドン グラス2脚セット ギフト箱入り 7,502円(シャンパーニュ・ランス/白発泡/750ml/フルートグラス2脚)
マム グランコルド750mlとオリジナルフルートグラス2脚のセット。この秋、新しいギフトボックスへと生まれ変わりました。日々の躍進を祝うシャンパーニュとともに、ご家庭での歓びのひとときをお楽しみください。
Alfred Gratien
アルフレッド グラシアン

匠の手によるシャンパーニュ
1864年創業の老舗ワイナリー。すべてのワインに対し今や稀有な樽発酵、樽熟成をして、マロラクティック発酵も一切行わず、シャンパーニュの伝統的スタイルを貫いています。このスタイルはシャンパーニュ全体でもわずか0.1%程度しかないオートクチュールシャンパーニュです。熟成期間をスタンダードキュヴェでも最低4年間と長く設けることで果実味と酸味、フレーバーのハーモニーを作り出しています。
【おすすめの1本】
コレクション・メモリー ミレジメ1998 12点限り 26,400円(シャンパーニュ・エペルネ/白発泡/750ml)
アルフレッド・グラシアンの素晴らしいヴィンテージから極少量リリースされた「コレクション・メモリー」。地下セラーで天然コルクにてゆっくりと熟成された、長期熟成シャンパーニュならではの複雑で豊かな香りと味わいです。
ANGEL CHAMPAGNE
エンジェルシャンパン

天使のシャンパーニュ
<エンジェルシャンパン>という名前には、「天使のように美しいほどの完成度を追求する」という生産関係者の願いが込められています。数十年の歴史の新進シャンパーニュのひとつでもあります。
優良なピノ・ノワールの産地として名高いモンターニュ・ド・ランスのプルミエ・クリュから丁寧に手摘みされたブドウを使用し、著名な醸造家であるエリザベス・サースレットの厳格な管理のもと、地下30メートルの特別にデザインされた貯蔵室で静かに保管され、ノンヴィンテージのブリュットの場合、約30カ月の熟成を経た後に、「力強く個性的でありながらクリーミー」と評される味わいが完成します。
その味わいと印象的なボトルデザインをプロデュースするライアン・プラット氏の協力のもと2017年、日本でも販売を開始。2019年、英国のプロ向けコンクール「ソムリエ・ワイン・アワード」にて出品したシャンパーニュ3種類がすべてゴールドメダルを獲得するなど、日本のみならず世界各国で近年高い評価を受け、急速に注目されています。
【おすすめの1本】
ANGEL CHAMPAGNE NV Demi Sec Rose 24点限り 69,300円(モンターニュ・ド・ランス/ロゼ発泡/750ml)
今年9月に世界初リリースされた、やや甘口のロゼ。口中に広がる新鮮な果実味が味わいを引き締め、スパイシーな香りがフィニッシュで現れます。また、成熟したリザーブワインの個性的なボディが味わいに奥行きを加えています。
Nicolas Maillart
ニコラ マイヤール

5ツ星生産者に最も近いグローワー
2003年に弱冠26歳にて父ミシェル・マイヤール氏の後を継いで以来、畑ではより自然でテロワールを意識した栽培に切り替えたり、醸造面では設備を一新して小樽の導入など改革を精力的に行っている生産者。本拠地はモンターニュ・ド・ランスのエキュイユ村。シャンパーニュ評論家のリチャード・ジュリン氏は「近い将来、5ツ星生産者になるだろう」と<ニコラ・マイヤール>を高く評価しています。
【おすすめの1本】
モンシュノ・エクストラ・ブリュット・プルミエ・クリュ 24点限り 9,900円(シャンパーニュ・エキュイユ/白発泡/750ml)
モンターニュ・ド・ランスの一級、ヴィレール・アルラン村のリュー・ディ「モンシュノ」のピノ・ノワール85%とムニエ15%によるブラン・ド・ノワール。2016年産80%、2015年産20%のアッサンブラージュです。
AYALA
アヤラ

数少ない女性醸造家による「オート・クチュール」なシャンパーニュ造り
エドモンド・デ・アヤラ氏により、グラン・クリュ畑の広がるアイ村に1860年に誕生。160年以上の歴史を持つ、シャンパーニュ地方で最も歴史あるメゾンの一つです。1882年に創立された「グランド・マルク組合」の設立メンバーで、2005年に同じくアイ村で高い評価を得ているボランジェ・ファミリーの所有となってからも、常に人間的な規模の家族経営のメゾンとして、まさにオートクチュールのシャンパーニュ造りを守り続けています。シャンパーニュのメゾンでは数少ない女性のシェフ・ド・カーヴ、カロリーヌ・ラトリヴ氏が女性的なエレガントなタッチを加えています。
【おすすめの1本】
ラ・ペルル2012 36点限り 24,200円(シャンパーニュ・アイ/白発泡/750ml)
シェフ・ド・カーヴのカロリーヌが就任後に手掛けた初のヴィンテージ。コルク栓をしてセラーで8年以上瓶内熟成を行うため、非常に複雑なアロマが生み出される、ピュアで繊細ながら熟成した奥深さのある芸術的な一品です。
Pommery
ポメリー

辛口シャンパーニュの先駆者
1836年、シャンパーニュの中心都市ランスに設立されたポメリー。マダム・ポメリーが1874年にシャンパーニュ史上初のブリュット(辛口)を造り出し、シャンパーニュ最大の醸造元へと発展させます。
地下30m、全長18kmにも及ぶ巨大なカーヴは2015年に世界遺産として登録され、毎年多くの観光客が訪れています。
【おすすめの1本】
キュヴェ・ルイーズ1989 3点限り 154,000円(シャンパーニュ・ランス/白発泡/750ml)
3つの厳選されたグラン・クリュ(アヴィーズ、アイ、クラマン)のブドウのみを使用したプレステージシャンパーニュ。1999年にデゴルジュマンした希少な蔵出しヴィンテージシャンパーニュです。
BILLECART SALMON
ビルカール サルモン

家族経営ならではの少量逸品主義を貫くシャンパーニュ・メゾン
1818年、ニコラ・フランソワ・ビルカール氏と妻であるエリザベス・サルモン氏によってマレイユ・シュル・アイ村に設立。7世代にわたり、良心的な家族経営を続けつつ世界的ブランドとしての地位を確立してきたメゾンです。
「妥協なき品質追求」「独自の手造り製法」「少量逸品主義」がモットーであり、ブドウは自社畑を含む計300ヘクタールの畑から供給されています。キレのいい酸を保つことを特に重視し、畑近くにプレスハウスを設置、収穫後すぐにプレスすることを徹底して行っています。
【おすすめの1本】
ビルカール サルモン キュヴェ エリザベス サルモン ブリュット ロゼ 2008 24点限り 42,900円(マレイユ シュール アイ/ロゼ発泡/750ml)
創始者の妻、エリザベス・サルモンへ敬意を込めて1988年に造られたキュヴェ。洗練された深い味わいを特徴とする、最高のテロワールのシャルドネとピノ・ノワールから素晴らしい収穫年のみ造られる卓越したロゼシャンパーニュ。
JEEPER
ジーパー

木樽熟成シャルドネがシグニチャーの、モダンで洗練されたシャルドネメゾン
ランス郊外ファヴロル・エ・コエミー村を拠点とするメゾン。年間生産本数は約30万本、樽熟成したシャルドネをシグニチャーとしています。自社畑は50ヘクタールで、うち5%がグラン・クリュ、10%がプルミエ・クリュ。そのサステナブルな環境作りで、フランス農水省の環境価値重視認定(HVE)で最高レベル3に認定されています。
ブランド誕生は1949年。第二次世界大戦当時の当主アルマン氏は従軍するも足を切断する大怪我を負います。畑に行くことができないアルマン氏の窮状を聞きつけたアメリカ軍が、彼に軍払い下げのJeepを贈ったことから<ジーパー>が誕生しました。
2009年に現当主のニコラ・デュボア氏が<ジーパー>を買収、その後<シャトー・コス・デストゥルネル>所有者のミシェル・レィビエ氏も経営に参画。モダンでユニークなブランドの再構築に取り組み、2014年に現在のスタイルが完成。ヨーロッパを皮切りに、海外展開を開始しました。日本では2017年より販売を開始しています。
【おすすめの1本】
キュヴェ・ブラン・ド・ノワール 9,900円(シャンパーニュ・ランス/白発泡/750ml)
日本初上陸となる新商品をノエル・ア・ラ・モードからご紹介。厳選された上質なブドウを使い、徹底した品質管理で造られるため、ドザージュも酸化防止剤も必要最小限。ブドウ本来の味わいを楽しめます。