MWH - mitsukoshi wellness hotel -
2025 spring

MWH - mitsukoshi wellness hotel - 2025 springのメインビジュアル

”自分が一番自分らしくいられる、心地良さと高揚感” 
肌に触れたときに幸福感に包まれるようなテキスタイル。
頭の中をからっぽにしてリセットする贅沢な時間。

その時の気分に合わせて、旅をする感覚で香りを楽しみ、趣味の時間やコレクションしているお気に入りのアートやインテリア、装身具など一つひとつの作品のデザインに思いを馳せる。
ほのかに漂う高揚感と、自分が一番自分らしくいられる心地良い空間と時間を見つけてください。今回は、エッセイストの上野 朝子さん、デザイナーの山藤 陽子さん、そして、ライフスタイルマガジン『ku:nel (クウネル)』と協業し、おすすめのアイテムたちをご紹介いたします。

MWH - mitsukoshi wellness hotel - 2025 spring

三越伊勢丹オンラインストア
□2025年2月12日(水)午前10時から販売開始

□2025年2月19日(水)~4月29日(火・祝)
□日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。

キュレーター

  • 上野 朝子さんの画像

  • 上野 朝子 ウエノ アサコ

    エッセイスト クリエーティブ・ディレクター

    2009年に拠点をニューヨークに移し、現在はブルックリン在住。ニューヨークの暮らしのエッセンスや情報を雑誌やWebサイトを通して紹介している。主な連載は「暮しの手帖」(暮しの手帖社)、「DEAN&DELUCA マガジン」(ウェルカム)、「大人になったら着たい服」(主婦と生活社)、「MASAKI」(扶桑社)など。近著は「ブルックリン散歩BOOK」。インスタグラム「uenoasako」のライブ配信、Voicy「Brooklynジャーナル」も人気が高い。

  • 山藤陽子のプロフィール画像

  • 山藤 陽子 ヤマフジ ヨウコ

    デザイナー

    気持ち良いことフェチのライフスタイルコーディネーターとして、上質で気持ち良い暮らしと生き方を提案する<YORK./ヨーク>主宰。
    ブランドコンサルティング、商品企画開発、パフューマーとして空間デザインや舞台演出としての調香も手掛ける。ボタニカルパフュームブランド<SCENT OF YORK./セントオブヨーク>のデザイナー。

  • クウネル表紙画像

  • ku:nel クウネル

    『ku:nel (クウネル)』は国の内外を問わず、日々生き生きと輝いて生活する人たちを紹介するマガジンハウス発行のライフスタイル誌。服・バッグ・家電・食品・日用品など多岐にわたる買物。経験を積み、失敗しながらも、買って「正解」と感じた品々をクウネル世代の方たちにご紹介いただいている、今号の“買って「正解」だったもの特集”で紹介されているブランドが本イベントに数多く登場します。

The Store TOMORROWLAND HOME/
ザ ストア トゥモローランド ホーム

  • ザ ストア トゥモローランド ホームの画像

    □2025年2月19日(水)~3月4日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

<トゥモローランド>が創業より大切にしてきた、「暮らし」を提案するブランド
トゥモローランド ホーム>。

「上質であること」「心地良いこと」「わくわくすること」

洋服づくりの美意識をそのままにテーブル、キッチンウェアからバス、インテリアアイテム、ベッドリネン、ルームウェアまで日々の暮らしに寄り添うホームコレクションを展開。
今回、すべてのコレクションを取り揃えるほか、ロサンゼルスのハイクオリティーなカジュアルウェアブランド<JAMES PERSE/ジェームス パース>のホームラインやコペンハーゲン発のファブリックブランド<TEKLA/テクラ>など、生活を彩るアイテムを豊富にご用意いたします。

HOTEL LIKE INTERIOR・TORCHID HOTEL/
ホテルライクインテリア・トーキッドホテル

  • ホテルライクインテリア・トーキッドホテルの画像

    <ホテルライクインテリア>
    □2025年2月19日(水)~3月4日(火)
    <トーキッドホテル>
    □2025年2月26日(水)~3月4日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

一流ホテルの寝心地をご自宅で。
いつか旅先で出会った、忘れられないホテルの光景を思い浮かべてみてください。
客室に足を踏み入れたときの高揚。ピンと張ったシーツのなめらかな肌触りや、たくさんの枕に包み込まれる満足感。「非日常」の空間が、一日の始まりと終わりを特別な時間にする。そんな感覚が刻まれているのではないでしょうか。

休息を取るための部屋から、幸せを感じられる場所へ。
私たち<ホテルライクインテリア>が提案するのは、至福とロマンに満ちたベッドルームです。<ホテルライクインテリア>が外資系ラグジュアリーホテルなら、<トーキッドホテル>は「ブティックホテル」。
豪華絢爛であることよりも、自分の感覚に素直であることの方が、本当の贅沢であるはず。
ブティックホテルは、規模や権威よりも独自の感性を重要視した都市型ホテルのこと。
一貫した志向や小さなこだわりが垣間見える、ブティックホテルのようなベッドルームを提案します。

YAMMA/ヤンマ

  • ヤンマの画像

    □2025年3月5日(水)~3月11日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

<ヤンマ>のデザイナー山崎 ナナは、縫製は近隣の居住者でというスタイルで2008年よりスタート。もとは野良着に使われていた丈夫で扱いやすい会津木綿を使用し、お出かけもできる日常着をテーマに服作りをしています。2022年にはジェンダーレスな新レーベル<ヤンママン>をニューヨークでスタート。会津木綿の素朴な質感と機能性、透明性の高い製造背景が欧米人の間でも話題になり、人気が高まっています。

上野 朝子上野 朝子

日本ほどではありませんが、ニューヨークの夏も湿気が多いので、できるだけ薄着で出かけたい。そんな時、<ヤンマ>の綿は白でも透けないので、とても出番が多く、旅の服としても重宝しています。ほどよいシャリ感があって着心地が良くて、発色の美しさもこのブランドの魅力です。普段はほとんど選ばない赤に惹かれたのも<ヤンマ>でした。

forest sy dukke/フォレストシーデュッケ

  • フォレストシーデュッケの画像

    □2025年3月5日(水)~3月11日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

<フォレストシーデュッケ>は、ぬいぐるみメーカーのデザイナーを経て2012年よりオリジナルの型紙で、生き物などをモチーフにしたぬいぐるみなどを制作しています。自然素材やアップサイクル素材などを使い、触感を大切に暮らしの中になじむようなかたちを作っていきたいと考えています。今回は<ヤンマ>の生地で制作した特別なプロダクトも発表します。

上野 朝子上野 朝子

ちょっとむすっとしたへの字口の表情が特徴的な、<フォレストシーデュッケ>のぬいぐるみ。笑顔で愛嬌を振りまくタイプではなく、どちらかというと媚びないつんとした表情。それなのに、不思議と惹きつけられる魅力があります。子ども部屋以外でぬいぐるみをインテリアに取り入れるのは意外と難しいものですが、このぬいぐるみはシンプルな空間にも違和感なく溶け込んでくれるのが魅力。一つひとつ丁寧に仕上げられた細やかな作りは、しなやかな動きをつくり、置く場所や角度によって表情を変えてくれます。今回のイベントでは、<ヤンマ>の生地を使った特別バージョンも登場。ほかでは手に入らない一品を、ぜひお楽しみください。

LeSENT/ルソン

  • ルソンの画像

    □2025年3月5日(水)~3月11日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

ルソン>は2020年に、ブルックリン在住の二人の日本人女性によって誕生した日本製フレグランス/スキンケアブランドです。高品質植物成分や、自然を生きる野生植物から採取された精油を使用し、肌に優しく効果的な製品づくりをしています。ハンドケア・ヘアケア・ボディケアにはそれぞれ”精油の持つ特性を生かした適材適所”をモットーに、各製品の目的に応じた働きを発揮するブレンドを心がけています。

上野 朝子上野 朝子

品質の高さとユニセックスなデザインと爽やかな香りで、性別や年齢を問わず多くの人に愛されているブランドです。

DRESS HERSELF/ドレスハーセルフ

  • ドレスハーセルフの画像

    □2025年3月5日(水)~3月11日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

<ドレスハーセルフ>はシルクを中心とした天然素材で、快適且つ上質な日常着を提案するデイリーウェアブランドです。まだ肌寒さが残る季節、春先に向けて、ケープやストールなど、気温の変化に対応できる軽やかな羽織りものや小物アイテムを中心に展開いたします。この機会にぜひお立ち寄りください。

クウネルクウネル

“買って「正解」だったもの”
料理家:ワタナベ マキ
「シルクの枕カバーが肌にも髪にも優しい」と旅先にも持っていくほど愛用のブランドです。

NADELL/ナデル

  • ナデルの画像

    □2025年3月12日(水)~3月18日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

人・物・事の日々の出会い・関わりを大切に“ものづくり”を提案する<ナデル>。ファッションへのこだわりを素材・環境へのこだわりと共に、10年先も愛される一枚をゆとりある豊かな時間を過ごす人々へ。ものづくりの町・京都にアトリエと本店を構え、天然素材の持つやさしさ・風合いを生かした、環境への負荷を抑えた製法にこだわる服づくりを行なっています。

AND WOOL・muuc/アンドウール・ムーク

  • アンドウール・ムークの画像

    □2025年3月12日(水)~3月18日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

<アンドウール・ムーク>は、「ちょっと豊かに」をコンセプトに、静岡県の山間で、ニットや手仕事の楽しさを伝える活動をしています。今回は、昔ながらの手編み機を使用し、上質なコットンや、シルクなどで編んだアームカバーやストールなどのニット製品や、国内糸メーカーと作ったオリジナル毛糸。そして編み物キットや手編み用のニットパターンの販売を行います。さらに私たちが運営するファッションブランド<muuc/ムーク>から、刺しゅうデザインを機械刺しゅうで再現した洋服や日傘、バッグなどの販売をいたします。

MUUGI/ムーギ

  • ムーギの画像

    □2025年3月19日(水)~3月25日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

2020年にスタートしたファッションアンダーウェアブランド<ムーギ>。長年、下着による締め付けなどに悩んでいたブランドディレクターが、自分の欲しいものを作りたいという思いでブランドを立ち上げました。
「肌の一番近くにこそ、天然素材を」という考えのもと、シルクを中心とした素材使いと着心地の良さ、ミニマルで洗練されたデザインを追求しています。
今回は、シグネチャーのシルク100%アンダーウェアや、ふわふわに起毛させたシルクのホームウェア、極細毛のメリノウール100%のインナーなど、これからの季節を心地良く過ごせるアイテムをご紹介いたします。こだわりの肌触りと着心地をご体感ください。

ANSPINNEN/スピネン

  • スピネンの画像

    □2025年3月19日(水)~3月25日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

良質な糸をつくり、その糸が生きるものづくりを目指す<スピネン>は、価値ある技術の継承を行っていく日本発のファクトリーブランドです。
ドイツ語の紡ぐという意味のSPINNENに、前置詞ANをつなげた名前は、紡績会社を基盤とし、ドイツ由来の機械を一部使っていることから名づけられました。
紡績とは糸づくり。着心地良く長く愛用できるニットは、最良の糸から生まれます。<スピネン>では、カシミヤ、ヤクなどを、最高の技術で丁寧に紡ぎ、原毛から糸にするまでを終始一箇所で行い、編む工程は糸を熟知した協力工場と連携し、職人の手で糸の個性を引き出しながら製品化。技術を次世代へとつなぎ、ものづくりに対する誠実な想いも編み進めていきます。

unefig./ユンヌフィグ

  • ユンヌフィグの画像

    □2025年3月26日(水)~4月1日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

いちじくの実のふっくらとした形は女性の体を思わせ、生命力、知識、自然の再生、豊穣の象徴ともされ、茎から滴る樹液は母乳にもなぞらえられます。また、旧約聖書の創世記の中で「エデンの園で禁断の果実を食べたアダムとイヴは、自分たちが裸であることに気が付き、いちじくの葉で作った腰みのを身に着けた」と記されており、羞恥の象徴とも言われます。これは下着の起源と言えるのではないかと考え、ブランド名を<ユンヌフィグ>といたしました。女性のためのシルクランジェリーを中心に、洋服のコレクションや一部ユニセックスシリーズも展開しています。

クウネルクウネル

“買って「正解」だったもの”
編集・PR:森 ゆうこ
「肌にふれるものすべてシルクかメリノウールにしている」という森さんの正解だったもの。夏はさらさら、冬は空気をはらんで暖かく素晴らしい着心地という<ユンヌフィグ>のシルクタンクトップ・シルクブラです。

HUIS/ハウス

  • ハウスの画像

    □2025年4月2日(水)~4月8日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

ハウス>は、“日々の暮らしに馴染む上質な日常着”をテーマに、静岡県西部地域で生まれる「遠州織物」を使用したシンプルな衣服を制作しています。世界的にも希少な、旧式の「シャトル織機」で織る生地は、通常の20~30倍の時間をかけて、細い糸をゆっくりと織る、風合い豊かな超高密度の生地。驚くほど軽く柔らかで、着る人の五感に幸せを運ぶとびきり心地の良い生地です。男女を問わず、年代を問わず、どなたにもしっくりと馴染む服。ほかでは味わうことのできない、豊かな生地の風合いをぜひ味わってみてください。

sinso/シンソー

  • シンソーの画像

    □2025年4月2日(水)~4月8日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

シンソー>は「Hello Again ー寝装具のあり方を正し、再構築する」をコンセプトに掲げる寝装具専門のライフスタイルブランドです。睡眠と目覚めをより良いものにするだけでなく、現代における寝装具のあり方を見つめ直し、新たな価値の創造に取り組んでいます。
木材のアップサイクルによって生まれた工具不要のベッドフレーム、選び抜かれた高品質なダウンを贅沢に使った羽毛布団、綿100%洗いざらしの手触りが心地良いカバー&シーツなど、安眠を支えるプロダクトを幅広くラインナップ。SANUや小泊Fujiといった宿泊施設に導入されているプロユースの寝装具で、心地良い眠りが軸にある暮らしを提案します。

QUE sera sera/ケセラセラ

  • ケセラセラの画像

    □2025年4月2日(水)~4月8日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

ケセラセラ>は世界各地で出会ったデザイナーや生産者たちの魅力的なアイテムをご紹介するセレクトショップです。大量生産品ではなく、自然と人の手から生まれる製品を、作り手たちのストーリーと共にお届けします。
今回のイベントではメキシコ オアハカのサポテコ族による伝統的な手織りのラグ<ARTE ZAPOTECO RUGS/アルテ サポテック ラグ>、先住民族の方たちと一緒にものづくりをするオリジナルブランドの<pips/ピップス>、メキシコ南部、メキシコの先住民族から伝わる編みの技法を生かし、現代風にアレンジしたジュエリーブランドの<ISHI/イシ>の3つに加え、ドイツの職人によるコームやヘアアクセサリーを展開するブランド<KOST KAMM/コストカム>をご紹介します。

YARN/ヤーン

  • ヤーンの画像

    □2025年4月9日(水)~4月15日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

自然をまとい、自然にかえる。<ヤーン>は、やわらかく肌触りのよいインナーウェアを日本のデザインと品質でお届けしています。毎日身に着けるものだから、自分本来の姿にかえることができるように。そんな心地良さを目指しています。
自分を大切にすることが、自然にいいこと、社会にいいことにつながるように。そんなものづくりを目指しています。素肌が気持ち良さを感じるように。心が豊かさを感じるように。メリノウールを通じて心地良い未来を紡いでゆく。<ヤーン>はそんなブランドです。ぜひご体感ください。

山藤 陽子山藤 陽子

セカンドスキンである下着の素材としてもメリノウールはとても優秀です。デザインも付け心地も最高に気持ちいいインナーウェアです。

uryya/ユライヤ

  • ユライヤの画像

    □2025年4月9日(水)~4月15日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

しなやかな手織りの絹を、ワードローブに迎えたときの高揚感とときめき。<ユライヤ>は流行りのサイクルにとらわれず、自然や人々の背景を感じながら、時間をかけ深く掘り下げてゆく、変化する日常にそっと寄り添う1枚となるようなアイテムを提案します。

山藤 陽子山藤 陽子

<ユライヤ>オリジナルのインドの手織りシルクに魅せられてからのファン。気持ち良いことフェチはテクスチャーフェチ。惚れ込んだそのシルクでオリジナルのラウンジウェア3型作っていただきました。唯一無二の手触り、美しいシルクの心地良さをぜひ味わってください。

my panda/マイパンダ

  • マイパンダの画像

    □2025年4月16日(水)~4月22日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

<マイパンダ>は、パンダのように「ツートーン」をコンセプトとしたファッションブランド。毎シーズンさまざまなテクニックを使用してツートーンを表現しています。
「自分の2色=my panda」自分の2色から自分なりのかわいいを探す。すべての商品が、色と色や、素材と素材を組み合わせたツートーンで展開しています。今回はすぐに着ていただける春夏商品のほかに、25年秋冬の新作の受注も承ります。

山藤 陽子山藤 陽子

ロゴがとても印象的でパンダ好きにはたまりません。彼女が創るツートーンの素材やデザインはいつもワクワクが止まらない組み合わせ。いつも単色の私は<マイパンダ>を着て感じることで新しい自分に気づくことも多いのです。今回は私のローブフェチも<マイパンダ>になりました。ぜひ!

majotae 9490/マヨタエ 9490

  • マヨタエの画像

    □2025年4月9日(水)~4月22日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

    ※店頭のみお取扱いとなります。

About majotae 9490
人が一生に眠る時間、9490日。
眠りは、人にとって神聖な時間。
なぜ人は眠るのか。なぜ夢を見るのか。
私たちは眠りについてまだ多くを知らない。

majotae 9490は、「眠る」という人の神秘的な行為に
しなやかに寄り添う存在でありたいと考えます。

ハリがありながら柔らかく、美しいテキスタイル。
使い続けることで馴染んでいく、包み込まれるような肌触り。
眠っている時の身体を快適な状態に保ってくれる、心地良さ。

古から績み織られてきた上質な大麻布で、
眠りを、より深く、豊かなやすらぎへ。

山藤 陽子山藤 陽子

気持ちいいことに偏って偏愛なるものを紹介しているうちに気持ちいいことフェチ=テクスチャーフェチということに気づきました。シンプルでありながら、こだわりの素材感がもたらす感触の気持ちよさは、自分を大切にするということのなによりの選択なのではないかと思うのです。

SILKKI/シルッキ

  • シルッキの画像

    □2025年4月16日(水)~4月22日(火)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

桐生の機屋が作るシルクに特化したライフスタイルブランド<シルッキ>。春夏秋冬いつでも私たちの体を快適な温度に保ってくれるシルクのアイテムをお届けしています。
今回は定番のシルッキパンツ・インナーやソックスはもちろん、ホームウェアもラインナップ。これからの季節が楽しくなるような、ナチュラルカラーのブランケットストールなど、春夏の新作もたくさんお届けいたします。使いやすくて心地良い、<シルッキ>のアイテムをぜひお楽しみください。

ISHITAYA/イシタヤ

  • イシタヤの画像

    □2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

イシタヤ>は、快適な眠りをもたらす天然素材だけにこだわり、心身ともに健康的な眠りを提案しています。身体に安全・安心な品質を第一に、肌にやさしく使い心地の良いもの、アレルギーに配慮し、さらに生産者や原料が採取できる環境にまでこだわり、大量生産品では実現できない質の高い素材を使い一点一点丁寧に作られたものを提供しています。
ヨーロッパより直接素材を仕入れ国内に商品を企画し製作するオリジナル。それぞれあなたの環境・体質・体格に合った眠りの環境をカウンセリングし提案します。中でも欧州で古より貴族に愛され親しまれ続けている、伝統的で稀少な素材の馬毛を使ったマットレス。オーストリアの代々続く馬毛職人ファミリーにより、月の満ち欠けに合わせて独自に組まれた生産工程に沿って作り上げています。

クウネルクウネル

“買って「正解」だったもの”
イラストレーター:平澤 ゆうこ
世界中から選び抜かれた素材で究極の眠りを追求する金沢の老舗寝具店<イシタヤ>。描版画として活躍するほか、エッセイも執筆し著書も多数の平澤さんも愛用しています。

LULL/ラル
KOHARU/コハル

  • ラル、コハルの画像

    □2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)
    □日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース

1965年創業の高品質のシルク糸の生産を得意とする長谷川商店より2つのブランドを紹介。
ラル>はシルクの糸メーカーが、シルクの保湿成分や肌への親和性に着目し、国内のものづくりにこだわった熊野筆シルクボディケアブラシ、コールドプロセスソープなどボディケアプロダクトをご紹介いたします。
コハル>は得意とする撚糸加工の技術で、従来のイメージとひと味違うシルクの糸を開発しました。
糸に360°起毛加工を施すことで、空気を含み暖かく柔らかいタッチを生み出しています。
くつろぎの時間に最適なブランケットやネックウォーマーなど、やさしく包み込んでくれるアイテムをご紹介いたします。

出店ブランド一覧(順不同)

・The Store TOMORROWLAND HOME/ザ ストア トゥモローランド ホーム
・HOTEL LIKE INTERIOR・TORCHID HOTEL/ホテルライクインテリア・トーキッドホテル
・YAMMA/ヤンマ
・forest sy dukke/フォレストシーデュッケ
・DRESS HERSELF/ドレスハ―セルフ
・LeSENT/ルソン
・yahae/ヤハエ
・FACTORY/ファクトリー
・wa&_/ワンダー
・NADELL/ナデル
・すまうと/スマウト
・AND WOOL・ muuc/アンド ウール・ムーク
・MUUGI/ムーギ
・ANSPINNEN/スピネン
・unefig./ユンヌフィグ
・LiniE/リニエ
・ORIENTAL GATE/オリエンタルゲート
・andu amet/アンドゥアメット
・HUIS/ハウス
・sinso/シンソー
・QUE sera sera/ケセラセラ
・YARN/ヤーン
・uryya/ユライヤ
・SCENT OF YORK./セントオブ ヨーク
・THO/トー
・岡美里/オカミサト
・LIRIO/リリオ
・majotae 9490/マヨタエ 9490
・my panda/マイパンダ
・CURIONOIR/キュリオノワール
・Sans Ceuticals/ソンズ シューティカルズ
・COCOONA SKINWEAR/コクーナ スキンウェア
・ISHITAYA/イシタヤ
・Schoenberg/シェーンベルグ
・LULL・KOHARU/ラル・コハル
・SILKKI/シルッキ
・HAREKI/ハレキ