父親のお受験スーツの選び方。面接で好印象を与える服装のポイントとは

幼稚園・小学校受験の入試科目に多い、ご両親の面接や学校訪問。当日の服装や持ち物は、直前に慌てないためにも早目の準備が必要です。今回は、お受験用のお父さまの服装や身だしなみで知っておくべきポイントを、アイテムごとにご紹介いたします。
安心して当日を迎えられるよう正しい知識を持ち、今から準備を始めていきましょう。
基本を知ろう、服装と身だしなみ
「装いのポイントは敬意の姿勢を見せること」
お父さまの服装で一番大切なことは「お子さまのお受験校に対して敬意が伝わる装いをすること」です。個性は抑え、誠実で落ち着いた印象を大切にしましょう。
特に面接に臨む際には、お子さまやお母さまと同じように、しっかりと準備してきたことが伝わる装いを心掛けることが重要です。
お受験に臨むお父さまの服装は、通常のビジネススタイルとは異なります。ビジネスのマナーに適っている服装でも、お受験のシーンでは適さないことがあります。
ポケットチーフやカフスボタンなどのアクセサリーも避けた方が良いでしょう。
1. スーツ
-
>
\ ポイント/
■色・柄
無地で濃紺のダークスーツが基本です。光沢が出すぎていて派手に見えるものは避けましょう。ブランド名が露骨に分かるようなデザインや、黒のスーツも冠婚葬祭用の使いまわしに見えるのでNGです。また、素材は上質なウール素材を選べばより上品さを高めてくれます。
■ジャケット・パンツ
ジャケットの合わせはシングルボタンが基本、センターベント・サイドベンツ(背中側にある裾の切れ込み)は、体形に合ったものを選びましょう。パンツの裾はシングルをおすすめします。椅子に座った時に靴下の上の素肌が見えてしまうような短い丈は避けましょう。
■注意点
裾のほつれているものや、サイズの合わないスーツは「ありものを着てきた」という印象に受け取られますので、体にフィットしたスーツを選び、着る前にほつれなどがないか必ずチェックをしましょう。
普段スーツをお召しにならない方は、「ジャケットの一番下のボタンは留めない」「ネクタイの長さは大剣の先がベルトにかかる程度」などの着こなしのルールをおさらいしておくと安心です。
お受験におすすめのスーツ
-
<>
スーツ 143,000円
□伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージング -
2. ネクタイ
-
<>
ネクタイ 14,300円
□伊勢丹新宿店 メンズ館5階 シャツ・ネクタイ・シーズン雑貨
\ ポイント/
ネクタイは派手なものや目立つものでなければ色は問われませんが、紺系の無地が一般的で、柄は織り柄程度の落ち着いたデザインを選びましょう。
3. シャツ
-
<>
ドレスシャツ 26,400円
□伊勢丹新宿店 メンズ館5階 シャツ・ネクタイ・シーズン雑貨
\ ポイント/
シャツは白無地のレギュラーカラーやセミワイドカラーが一般的です。ボタンダウンはカジュアルな装いに見えるので避けましょう。
4. 時計
\ ポイント/
時計は個性的なものは避け、シンプルなものを選びましょう。カジュアルなスポーツタイプや、露骨なブランドがわかるもの、華美すぎるデザインもNGです。
5. ベルト
-
<>
カーフベルト 14,300円
□伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズ
\ ポイント/
靴とベルトの色を合わせるのはスーツの着こなしのマナーとなります。シンプルな黒の革ベルトを選びましょう。バックルは、シルバーのスクエアがおすすめです。
6. バッグ
-
<>
ブリーフケース 68,200円
□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグ
\ ポイント/
落ち着いた色合いできちんとした印象を与えるバッグを選びましょう。面接の時、お父さまのバックは床に置く場合もありますので、自立するタイプをおすすめします。また、黒やダークネイビーなど落ち着いたカラーがおすすめです。
7. 靴
-
<>
ストレートチップ 49,500円
□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
\ ポイント/
基本は黒の革靴です。格式の高いストレートチップの内羽根式を選びましょう。紐のないスリッポンタイプなど、カジュアルに見えるものや、スーツに合わないデザイン性の高いものはNGです。
8. 靴下
-
<>
靴下 2,750円
□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 肌着・靴下・ナイティ
\ ポイント/
ソックスは無地の黒や濃紺の薄地のビジネスソックスが一般的で、生地の厚いカジュアルソックスやショートソックスは避けます。丈は椅子に座った時に素肌が見えない長さを選びましょう。膝丈タイプのロングホーズソックスは、パンツと素肌が直接触れる面積を減らしてくれるので摩擦が減り、生地への負担も減らしてくれます。
当日慌てないために大事な保管・お手入れ方法
お受験シーズンがスタートすると、学校訪問や写真撮影に面接と、着る機会も長丁場になることがあります。そんな時はスーツや靴などのお手入れを怠らず、次に着る時にシワになっていたりカビが生えていたりで慌てないようしっかり保管しておきたいものです。ここでは、基本的なお手入れや保管方法をご紹介します。
1. スーツのお手入れ
-
お手入れの手順
1. 帰宅したらまずはポケットから中身を出し型崩れを防ぐ。
2. ジャケットやパンツに合うハンガーでハンギングする。
3. ブラシを片手に、しっかり目視しながらブラッシング。
4. シワやクリース(折り目)が気になったらアイロンをかける。
上手な保管方法
・クローゼットの中へしまう時は間隔にゆとりを持って入れる。
【関連リンク】今こそ、ビジネスウェアのデイリーケアを
2. 靴のお手入れ
-
<>
左:スクリュードライバーセット 5,500円 商品を見る
(セット内容:馬毛ブラシ(ホコリ落とし)、BBツーフェイスプラスローション(クリーナー)、BBクリームミニ(ツヤ出し、保革)、ブラック・ニュートラルクロス×2、豚毛ブラシ×2、グローブクロス(仕上げ用))
右:シューツリー 11,000円 商品を見る
◻︎伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
お手入れの手順
1. 馬毛ブラシで埃を落とす。
2. クリーナーをクロスに取り、汚れや古いクリームを落とす。
3. 靴クリームを塗る。
4. 豚毛ブラシで全体に馴染ませる。
上手な保管方法
・靴をしまう前には必ず風通しの良い日陰で乾燥させる。
・靴の型崩れを防ぎ、余分な湿気を抑えるにはシューツリーの使用がおすすめ。
ISETAN MEN’Sアテンドサービス
伊勢丹新宿店 メンズ館ではコンサルティングサービス、アテンドサービスなど、ご要望に合わせてお客さまのお買物をお手伝いするサービスも充実しています。お子さまのお受験に臨むお父さまの装いも、お気軽にご相談ください。