【日本橋三越】人気高まる国産ワイン。リカーバイヤー注目の6本

国産ワインイメージ

おうち時間にお酒を楽しむ機会が増えて、「いつもとちょっと違うお酒も飲んでみようかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがじわじわ人気の高まっている国産ワイン。7月21日(水)から27日(火)、日本橋三越本店の和洋酒売場「ラ・カーヴ」では国産ワインを特集。今回はその中から、リカー担当バイヤーの滝沢と石黒がおすすめの6本をご紹介します。

三越伊勢丹のワインはこちら
滝沢さんと石黒さん

滝沢:国産ワインは作り手も増加傾向で、味や品質のレベルも上がり世界的な評価も高まっている注目のカテゴリー。日本橋三越本店でもお客さまからのお問合せが増えています。海外のワインよりも飲みやすいものが多く、ワインの入門編としても楽しみやすい存在ですね。
石黒:私は約5年ぶりにリカー担当に戻ってきたのですが、以前よりもラインナップが広がって、選択肢も豊富になりましたね。1,000円台から手に入るものもあり、デイリーに楽しむにもぴったりですよ。

それでは、2人のおすすめを見ていきましょう。

<都農ワイン>受賞歴多数、優秀コスパ。フルーティーなロゼ

キャンベル・アーリー ロゼ

<都農ワイン>キャンベル・アーリー ロゼ 1,386円(750ml/ロゼ)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]2021年7月21日(水)〜2021年7月27日(火)

滝沢:<都農(つの)ワイン>は宮崎県都農町産のブドウを100%使用した国産ワイン。多雨で台風も多い宮崎県はブドウ栽培に向いているとは言いがたい環境ながら、独自の栽培や醸造方法で磨きあげてきたワインは、今や海外からも高く評価されています。この「キャンベル・アーリー ロゼ」は<都農ワイン>を代表する1本。華やかなバラ色、イチゴを連想させるフレッシュな香りで、フルーティーな味わい。女性やワインを飲み慣れない方にも飲みやすいと思います。ジャパンワインチャレンジ、インターナショナルワインチャレンジ等々、数々のコンペティションでの受賞歴を誇ります。確かな味わいながら手頃な価格も魅力です。

<都農ワイン>やわらかなタンニンが上品な赤のスパークリング

キャンブルスコ レッド

<都農ワイン>キャンブルスコ レッド 2,090円(750ml/赤・発泡)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]2021年7月21日(水)〜2021年7月27日(火)

滝沢:<都農ワイン>からもう1本。ちょっと珍しい赤のスパークリングです。都農町のブドウ栽培の歴史を支えてきたキャンベル・アーリー種で作られたワイン。やさしい甘さと木苺やブルーベリー、レーズンなどの果実の香り。やわらかなタンニンが特徴の落ち着いた味わいで、アルコール度数も控えめ。赤ワインが苦手な方にもぜひお試しいただきたい1本です。食事にはもちろん、甘いデザートと一緒に楽しむのもおすすめ。ホームパーティにあると重宝するワインですね。

<シャトー・メルシャン>自社管理畑のメルローで醸した力強い赤

椀子メルロー

<シャトー・メルシャン>椀子メルロー 5,500円(750ml/赤)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]2021年7月21日(水)〜2021年7月27日(火)

石黒:私がおすすめしたいのは日本ワインの先駆けである<シャトー・メルシャン>。こちらの「椀子(まりこ)メルロー」は、メルシャンが日本最高品質のワイン造りを目指し、長野県上田市で2003年から栽培をはじめた自社管理畑「椀子ヴィンヤード」のメルローを使用した赤です。深みのあるガーネット色、ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感、樽由来のビターな香りや黒胡椒を思わせるスパイシーさなどがバランス良く調和しています。心地よい酸味と力強く甘みのあるタンニンの余韻が楽しめる本格派の赤になっています。

<シャトー・メルシャン>豊かな酸、厚みのある味わいのシャルドネ

椀子シャルドネ

<シャトー・メルシャン>椀子シャルドネ 3,300円(750ml/白)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]2021年7月21日(水)〜2021年7月27日(火)

石黒:おなじく「椀子ヴィンヤード」で栽培されたシャルドネを使用した白もご用意しています。パイナップルやマンゴーなどの甘酸っぱいフルーツのニュアンスと、ヴァニラ、アーモンド、バターなど樽発酵由来のミネラル感がバランス良く調和した1本です。豊かな酸と厚みのある味わいが魅力です。椀子ヴィンヤードのシャルドネとして過去最大の収穫量となった2019年ものをご用意しています。

<安心院ワイン>瓶内2次発酵のスパークリング

安心院スパークリングワイン

<安心院ワイン>安心院スパークリングワイン 3,509円(750ml/白・発泡)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]通年

滝沢:最後は大分県の<安心院(あじむ)ワイン>から2本セレクト。現地のブドウ畑を訪れたことがあるのですが、安心院盆地は朝霧が立ちこめ昼夜の寒暖差の激しいブドウ栽培に適した場所です。こちらはその安心院で収穫されたシャルドネを100%使用し、国内でも珍しい瓶内2次発酵で仕上げたスパークリングワイン。酵母からの風味を引き出し、よりクリーミーな泡立ちになるよう瓶内で発酵させ1年以上瓶熟成。その後テゴルジュマン(瓶の口に澱を集めその部分を冷凍させ抜き取る)で酵母を取り除き仕上げています。爽やかでリッチな味わいが楽しめるドライな味わいは、ついついグラスを重ねてしまいそうなおいしさです。

<安心院ワイン>複合的なアロマとキレのある酸味の白

ソーヴィニヨン・ブラン

<安心院ワイン>ソーヴィニヨン・ブラン 2,601円(750ml/白)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/ラ・カーヴ
[販売期間]2021年7月21日(水)〜2021年7月27日(火)

滝沢:<安心院ワイン>のもう1本は、「ソーヴィニヨン・ブラン」。フルーティーな甘い香りと柑橘系のキリッとした香り、そしてソーヴィニヨン・ブランの特徴であるハーブ系の香りが複雑に混ざり合っています。少しピリッとする口当たりにキレのある酸味とハチミツ様の余韻が心地よい白ワインです。柑橘やハーブを使った、あっさりしたシーフード料理と合わせるとぴったりですよ。

PROFILE

滝沢航平、石黒敬大

:滝沢 航平 (たきざわ こうへい) 2008年入社。日本橋三越本店リカー担当バイヤー。和総菜担当を経て現職。食とお酒のマッチングには自信あり。子供と将来お酒を酌み交わすのが楽しみ。

:石黒 敬大(いしぐろ たかひろ) 2012年入社。日本橋三越本店リカー担当アシスタントバイヤー。リカー、生鮮、洋菓子担当を経て2021年春より現職。好きな食べ物はチョコレートとウイスキー。大学時に食品衛生監視員の資格を取得、「商品を通じて安心・安全」と、「食の楽しさ・幸せ」を日々提供できることを心がけている。

※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。
※価格はすべて税込です。
※記事掲載日時点での商品情報のため、お取り扱いのない場合がございます。また、商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※品切れの際はご容赦ください。
※画像はイメージです。

 

三越伊勢丹のワインはこちら