【日本橋三越】9月10日、十五夜を彩る「うさぎ菓子」

【日本橋三越】9月10日、十五夜を彩る「うさぎ菓子」のメインビジュアル

たとえば、ハロウィンならジャック・オー・ランタン、クリスマスならサンタクロースというように、楽しいイベントには楽しいアイコンが登場するもの。9月10日(土)、十五夜もまた同じ。満月・すすき・団子、そして、うさぎ。子どもの頃に「月ではうさぎが餅つきをしている」という話をきいて夢をふくらませた経験はありませんか?今回は「うさぎ」をモチーフにしたお菓子を取り揃えました。久しぶりに名月を見上げながら、おひとついかがですか?かわいい色や形は「てみやげ」にもぴったりです。

日本のうさぎ、日本の甘み

<KITAYA六人衆>うさぎ饅頭の画像

<KITAYA六人衆>うさぎ饅頭 206円 (1個)

□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2022年9月1日(木)~10月上旬頃まで
[販売個数]各日15〜20点限り

真っ白なからだに、真っ赤な目。日本でおなじみのうさぎの姿をしっとりとした薯蕷饅頭で描いた季節限定「うさぎ饅頭」。中には、ほどよい甘さのこし餡が入っています。職人の中でも特に技術のすぐれた職人を表わす「選・和菓子職」の認定を受けた職人たちが作った<KITAYA六人衆>の一品をお楽しみください。

満月と、うさぎと、栗と

<小布施堂>うさぎまんじゅうと満月のセットの画像

<小布施堂>うさぎまんじゅうと満月のセット 713円 (うさぎまんじゅう・満月各1個)

□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2022年9月10日(土)まで
[販売個数]各日10~30点限り

秋といえば、名月。秋といえば、栗。栗の郷・長野県小布施町の老舗栗菓子店<小布施堂>が作ったお月見菓子「うさぎまんじゅうと満月のセット」を期間限定でご紹介します。なめらかな栗あんを入れてうさぎの形に見立てた上用饅頭と、満月に見立てた栗あん入り黄身しぐれを合わせてお楽しみください。

熟練職人が描いた、うさぎ

<森八>うさぎ(上生)の画像

<森八>うさぎ(上生) 357円 (1個)

□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2022年9月7日(水)~9月10日(土)

菓子作りひと筋390年。金沢の老舗<森八>が四季折々の風物をモチーフにして作る「上生菓子」の中から、シンプルで、美しく、かわいらしく、今この季節にぴったりな「うさぎ」をご紹介。長い歴史の中で培われた小豆のこし餡を練切で包み、熟練職人が手作業で「仲秋の名月に映るうさぎの姿」を描きました。

カジュアル気分のお月見に

<赤坂柿山>月詠歌の画像

<赤坂柿山>月詠歌 864円 (1袋)

□日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
[販売期間]2022年9月15日(木)まで

銘店<赤坂柿山>からご紹介する「月詠歌(つきよみうた)」は、お月見をテーマにしたあられの詰め合わせ。満月とうさぎが描かれた「玉子煎餅」をはじめ、噛むほどにもち米の風味が広がる看板商品「慶長」など5種類をお楽しみいただけます。秋の夜長、窓辺にランチョンマットを敷いて、お気に入りの飲み物とおいしいおかきで、肩ひじ張らずカジュアル気分のお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか。ピンと立ったウサギの耳のような愛らしい包みは、てみやげにもぴったりです。

十五夜に楽しむチョコレート

<セゾン ド セツコ>季節のショコラ お月見の画像

<セゾン ド セツコ>季節のショコラ お月見 378円 (1個)

□日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子
[販売期間]2022年9月1日(木)~10月下旬

味わい豊かな季節の素材、趣ある色調、受け継がれる作法や慣習など「和」の要素を大切にする<セゾン ド セツコ>。今回は「お月見」をテーマにした期間限定チョコレートをご紹介。黒蜜入りミルクガナッシュをスイートチョコレートでコーティングし、一つひとつ丁寧にうさぎを描いた一品をお楽しみください。

にぎやかに、華やかに「月想い」

<東京/銀座 菊廼舎>冨貴寄 月想いの画像

<銀座 菊廼舎>冨貴寄 月想い 1,080円 (85g)

□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2022年9月10日(土)まで

金平糖や落雁など、色とりどりの干菓子をあふれんばかりに盛りつけた「冨貴寄」。<銀座 菊廼舎>の看板商品に期間限定「月想い」が登場しました。どれから食べようか迷ってしまう楽しみもこの銘菓の魅力。まんまるいお月さまでせっせと餅つきをするうさぎたちが描かれた美味は、やはり最後の一枚でしょうか?

お月見のひとときに彩りを

<石川/石川屋本舗>かいちん(お月見)の画像

<石川屋本舗>かいちん(お月見) 1,080円 (9個入/1箱)

□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2022年9月10日(土)まで

色とりどりのうさぎや紅葉の葉など、秋ならではの風物が目も楽しませてくれる期間限定の琥珀糖「かいちん(お月見)」。煮て溶かした寒天に甘味を加え自然乾燥させて作りました。ガラスのような透明感、カラフルな美しさから、かつて金沢で「かいちん」と呼ばれていた“おはじき”にちなんで名付けられた銘菓です。

ほんのり甘い、風物詩

<島根/風流堂>月見満寿の画像

島根<風流堂>月見満寿 1,404円 (9個入)

□日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
[販売期間]2022年9月10日(土)まで

食べやすい小さめサイズの薯蕷饅頭に「うさぎ」「すすき」「月」を施しました。ほのかに自然薯の香りがする生地で、あっさりとした皮むき餡を包んだ、やさしい風味をお楽しみください。明治23年(1890年)創業、茶処松江で愛された伝統の味を守り、受け継ぐ<風流堂>が期間限定でご用意するお月見菓子です。