ティータイムもときめく、
魅惑のフランス菓子!!

French Fair

フランス展 2024

PART1
2024年7月30日(火)~8月4日(日)
[最終日午後6時終了]
PART2
2024年8月6日(火)~8月11日(日・祝)
[最終日午後6時終了]

※8月5日(月)は会場準備のため終日閉場いたします。

ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場

※商品により販売期間が異なる場合がございます。詳しくは商品詳細ページをご覧ください。
会場混雑緩和の観点から、フランス展会場(10階 催物場)入口にて、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申しあげます。また、掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

コアなフランス菓子から
人気店の生菓子まで一堂に

自分へのご褒美に親しい人へのプレゼントにしたいフランス発の定番お菓子は かわいくてハイセンスなパッケージも魅力!
おうちでのティータイムを特別にしてくれる人気店のスイーツも登場します

1.メイドインフランスのお菓子

パリで200年続くパリ6区にある老舗ブーランジェリー<ポワラーヌ>。原材料に<ポワラーヌ>のパンと同じフランス産の小麦を使用した、バター、卵、砂糖のみを加えた素材の良さが際立つ花型のクッキー。かりっと歯ごたえが良く、小麦の旨みとバターの香ばしさが広がる一品です。

PART1
<ポワラーヌ>
ピニション 100点限り 4,644円(210g/フランス製)

南フランスのトゥレットで誕生した<LE COMPTOIR DE MATHILDE(ル・コントワール・ド・マチルド)>から、上品な香りのラム酒にたっぷり浸した濃厚なババ(焼き菓子の洋酒シロップ漬け)が届きました。

PART1
<LE COMPTOIR DE MATHILDE(ル・コントワール・ド・マチルド)>
ババ (ラム・カルヴァドス・コアントロー・コニャック・オレンジピール) 各80点限り 各2,592円 (各320g/ともにフランス製)

現在フランス全土に約100店舗を構える手づくりのショコラやスイーツ、調味料が人気のブランド<LE COMPTOIR DE MATHILDE(ル・コントワール・ド・マチルド)>。モチモチのクレープ生地を合わせた、大人のスイーツにおすすめの「クレープシュゼット」です。

PART1
<LE COMPTOIR DE MATHILDE(ル・コントワール・ド・マチルド)>
クレープシュゼット 80点限り 2,592円 (270g/フランス製)

地元の人や観光客からも愛される<Maison Pelerin(メゾン・ペルハン)>の手作りのキャラメルやヌガーを、好きな数から購入できるフランスと同じ量り売りでご紹介。たっぷりのバターと蜂蜜の濃厚な甘みの中にゲランド塩がしっかり効いたキャラメルは、素材の良さが一粒で感じられるほど凝縮されたおいしさです。

PART1
<Maison Pelerin(メゾン・ペルハン)>
塩バターキャラメル 30kg限り 1,188円(100gあたり/フランス製)

金色に輝く大麦キャンディ。1638年に修道女たちによって生み出された素朴なキャンディは、300年以上フランスで愛され続けています。持ち歩きたくなる、美しくデザインされた小さめの缶も魅力です。

PART2
[メゾン ド シャルキュトリ エム]
<シュクルドルジュ>
シュクルドルジュ 30点限り 1,242円(24g/フランス製)

1670年ルイ14世の時代、コンデ公が催すサロンでサーブした丸型のビスケットは貴族たちに大絶賛され、フランス社交界から世界中に広まりました。それがサブレ侯爵夫人のレシピだったことから、その丸型のビスケットは「サブレ」と呼ばれるようになりました。発酵バターを使い、ロワール地方の地元素材を使用したサブレは、着色料、保存料は使用していません。

PART1PART2
<ラ・サブレジエンヌ>
a.1670 扉缶 宝石箱 40点限り 4,860円(300g/フランス製)
b.扉缶 ラ・フィーユ 40点限り 4,698円(300g/フランス製)
c.ミニ扉缶エグゾティック 20点限り 3,780円(200g/フランス製)
d.ミニ扉缶 アン・マタン・ア・パリ 30点限り 3,780円(200g/フランス製)

ブルターニュ地方の菓子ブランドとして1968年創業。香料、バター、卵を使用し、着色料、保存料は加えず作りました。バターの香り広がるブルターニュ伝統の薄焼き「ガレットクッキー」や、サクサクホロホロとした食感が楽しめる厚焼き「パレットクッキー」をご賞味ください。

PART1
<ケルキャディラック>
ガレットクッキー 各日50点限り 432円 (8枚×2袋/フランス製)
ガレットチョコクッキー 各日50点限り 432円 (8枚×2袋/フランス製)
パレットクッキー 各日50点限り 432円 (4枚×2袋/フランス製)
●クッキー3種セット(ガレットクッキー・ガレットチョコクッキー・パレットクッキー) 各日30セット限り 1,080円 (各1箱/計3箱/ともにフランス製)

1955年にブルターニュの港町で小さなペイストリーショップとして創業した、伝統的な製法から吟味を重ねて生まれたフレンチスタイルのクッキーが揃う<ラ・トリニテーヌ>。エリゼはバターの風味豊かな薄焼きクッキーのガレットの詰め合わせ。フランス大統領官邸のエリゼ宮認定商品です。

PART1
<ラ・トリニテーヌ>
a.エリゼ 50点限り 2,376円 (1缶/フランス製)
b.モネ(睡蓮) 30点限り 2,376円 (1缶/フランス製)
c.ブルターニュマップ 30点限り 2,376円 (1缶/フランス製)
d.ロイヤルキャッツ 30点限り 2,376円 (1缶/フランス製)

<ブレッツ>では、ブルターニュ地方のポンティヴィー盆地を中心に300戸を超える契約農家とパートナーシップを結び、品質の高いジャガイモを厳選して使用。素材の良さとフランスを代表するコンテチーズやカマンベールチーズの濃厚な味を活かすために厚切りに仕上げました。

PART1
<ブレッツ>
ポテトチップス 各100点限り 各594円 (コンテチーズ、チェダー&オニオン、フロマージュ&ハーブ、カマンベールチーズ、ポルチーニ/各125g/ともにフランス製)

フランスの家庭で100年以上愛されているビスケット。シンプルで優しい伝統のレシピを守り続けています。フランス産のゲランド塩がアクセント。甘さと塩のバランスが絶妙です。

PART1
<サンミッシェル>
グランドガレット 627円 (9枚/フランス製)

南西フランス・ロッテガロンヌ県のなだらかな農耕地帯で生まれた、素材そのものを活かしたジューシーな果物のみずみずしさが楽しめるセミドライフルーツブランド<ソーテンダー>。伝統の製法を守りながらも、新しい技術も組み合わせながら仕上げています。ワインのお供にもどうぞ。

PART2
<ソーテンダー>
セミドライフルーツ(いちじく・種つきプルーン・アプリコット・クランベリー) 各1,512円 (各200g/ともにフランス製)

2.人気パティシエたちの
スペシャルな一品

<EMMÉ(エンメ)>

本格レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ 2023」においてベストパティシエ賞を受賞。フルーツに限らず、野菜やフォアグラなどをデザートに用いて、他では味わえない可憐なアシェットデセールを表現する<EMMÉ(エンメ)>パティシエの延命寺美也氏が仕上げた美味が揃います。

PART2
<EMMÉ(エンメ)>

薔薇香るベリーのムースの中にホワイトチョコレートのブラウニーやミルクチョコレートのガナッシュ、ベリーのジュレを閉じ込めました。
左.パルファン・ローズ 各日30点限り 864円(1個/日本製)

コーヒーとコニャックのシロップを染み込ませたカカオサヴァランにマスカルポーネクリームと柑橘をたっぷり。サヴァランとティラミスの出会い。
右.ティラミスサヴァラン 各日30点限り 864円(1個/日本製)

PART2
<EMMÉ(エンメ)>

バヌアツ共和国のチョコレートにパプリカやバルサミコを合わせたムース。中にはトンカ豆のクリームを。ラズベリーと柑橘のジュレをアクセントに。
左.パルファン・ショコラ 各日30点限り 864円(1個/日本製)

クリームチーズ、フロマージュブラン、パルミジャーノレッジャーノ、ブルーチーズの4種を使用した、チーズ好きのためのチーズケーキ。
右.キャトル・フロマージュ 各日30点限り 864円(1個/日本製)

<café cirque (カフェ シルク)

フランスの片田舎をイメージした店内でタルトが楽しめるカフェです。タルトの種類ごとに生地を変え、旬のフルーツとこだわりのタルト生地をお楽しみいただけます。フランスアンティークに囲まれた店内で「選ぶ」楽しみを体験してください。

ココアクッキーの中にはチョコチップ入りダマンド。その上に チョコレートムースと生クリームをのせて、甘酸っぱい夏イチゴとブルーベリーを飾りました。

PART2
<café cirque(カフェ シルク)>
イチゴとチョコのタルト 各日15点限り 884円(1個/日本製)

<good time pâtisserie (グッドタイムパティスリー)

兵庫県西宮市の苦楽園にある焼き菓子がメインのパティスリー。フランス、アルザス地方で修業したシェフがつくるこだわりのお菓子です。

コーヒーとチョコレートのフランス菓子オペラをマカロンで表現しました。

PART2 [8月9日(金)~8月11日(日・祝)]
<good time pâtisserie(グッドタイムパティスリー)>
マカロンオペラ 各日50点限り 401円(1個/日本製)

<パティスリー ローブ 花鏡庵>

「ゴ・エ・ミヨ 2020」でベストパティシエ賞を受賞し、ミシュランガイド東京で7年連続一ツ星を獲得した<レストラン ローブ>のパティシエ・平瀬祥子氏が、古い街並みとともに風情が残る金沢・尾張町にオープンしたパティスリー。パリで培った経験や技術を活かし、金沢特有の趣ある文化や雰囲気から影響を受け創造したこだわりのスイーツや焼き菓子をご紹介します。

焙煎したての加賀棒茶の香ばしさ。宇治抹茶のまろやかな旨味。それぞれの風味を活かし2つの味のショコラに仕上げました。ミディアムレアに焼きあげたねっとりと柔らかな食感をお楽しみください。

PART2
<パティスリー ローブ 花鏡庵>
加賀棒茶・宇治抹茶ショコラセット 各日10セット限り 4,860円(1セット/各1個/日本製)

<BAKESHOP AIKA(ベイクショップ アイカ)>

オンライン限定の焼き菓子専門店。食感、香りにこだわり、ひとつひとつ丁寧に仕上げたお菓子は、毎回販売開始数分で完売。季節の食材をかけ合わせた個性あふれるフレーバーが魅力です。

<ヴァローナ>のチョコレートをふんだんに使用し、ふんわりと仕上げました。ほどける食感をお楽しみください。

PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<BAKESHOP AIKA(ベイクショップ アイカ)>
ガトーショコラ 各日30点限り 551円(1カット/日本製)

<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>

アイヌ語で“穀物”という意味のAMAM(アマム)。北の大地が育んだAMAM(アマム)に、美味しい素材をプラスして。<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>は、2022年4月にオープンした焼き菓子専門店です。フランス菓子を愛する店主が北海道の厳選した小麦粉や発酵バター、平飼い有精卵をはじめ、様々な素材を使って、心を込めて作っています。

フランスで愛されているフランを、アマムプリュ特製の生地とクレームパティシエールで作りました。生地には古代小麦を使用していて、とても滋味深いフランに仕上がりました。

PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<AMAM+(アマムプリュ)菓子店>
フラン 各日50点限り 651円(1個/日本製)

<enfourner(アンフルネ)>

京都市中京区壬生の西新道錦会商店街に構えるおやつとカフェのお店<enfourner(アンフルネ)>。もともと京都のレストランやウエディングの場で焼菓子を提供してきた地元で愛されているお店です。

PART1 [7月30日(火)~8月1日(木)]
<enfourner(アンフルネ)>

しっかりとした甘酸っぱいアイシングに、生地はコーングリッツを混ぜて食感を楽しめるようにしています。そのまま食べても、冷やして食べるのもおすすめです。
左:レモンケーキ 各日100点限り 454円(1個/日本製)

塩気のある薄焼サブレです。ホワイトチョコ入りのミルキーなバタークリームに、しっかり漬け込んだラムレーズンと、キャラメリゼしたナッツを混ぜこんだバターサンドです。
右:ラムレーズンバターサンド 各日100点限り 346円(1個/日本製)
●キャラメルナッツバターサンド 各日100点限り 346円(1個/日本製)

<chou à la crème Capri(シュー ア ラ クレーム カプリ)>

2023年10月にレシピ本を出版した、新進気鋭の女性パティシエが作り出すシュークリーム専門店。カスタード、フランボワーズなど個性豊かなシュークリームが並ぶお店です。

こだわりのクッキーシューをサクサクに焼きあげ、バターとお砂糖をまぶしました。

PART2
<chou à la crème Capri(シュー ア ラ クレーム カプリ)>
シューラスク(ホワイトチョコ・ストロベリー) 各日各30点限り 各521円(各1袋/ともに日本製)
●シューラスク(プレーン) 各日30点限り 470円(1袋/日本製)

<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>

フランスの生活文化「アペロ」を楽しむグルメブランド<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>。一流シェフが手作りする前菜からデザートまでを冷凍でご用意。ご自宅で解凍し、盛り付けていただくだけで、家族や友人と豊かなアペロ時間がお楽しみいただけます。

バナナを全重量の約3割使用し、チョコやクリームチーズ、スパイスが豊かな風味を生む一品。しっとりとした食感と優しい甘さで、大人から子どもまでご賞味いただけます。

PART2
<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
バナナ キャラメル パウンドケーキ 50点限り 3,360円(1本/日本製)

3.一緒に楽しみたい紅茶も多彩に

<マリアージュ フレール>

1854年、フランス初のお茶の専門店として創業した<マリアージュ フレール>。世界中で愛される格別な香りのセンスによるフレーバード ティーやブレンド ティーをつくりだす比類なき技術は、現代においてもつねに新しい提案をし続けています。

1854年6月、<マリアージュ フレール>が誕生したこの輝きに満ちたロマンティックなパリの街をアイス グリーン ティーPARIS SUMMERで表現。ユズのきらめく香りに、エレガントなローズの花びら、フレッシュで爽快なスペア ミントが豊かに香ります。170年も紡がれ続ける<マリアージュ フレール>のお茶への情熱とともにお楽しみください。

PART2
<マリアージュ フレール>
パリ サマー 7,992円(160g/フランス製)

※画像はイメージです。

<レ・ドゥ・マルモット>

フランスとスイスの国境、レマン湖を望むボン=アン=シャブレを拠点に、50年近く世界のナチュラルハーブをリリースするメーカー。ハーブティーをこよなく愛するフランスではポピュラーな存在として親しまれています。

PART1
<レ・ドゥ・マルモット>

日本人に親しまれているハーブティーのひとつ。カモミールのやさしい香りが、あわただしい1日を癒してくれます。
a.カモミール 3,219円(30袋(30g)/フランス製)

1日の締めくくりにホッと一息。ペパーミント、ハイビスカス、ローズヒップ、カモミールなど全7種のハーブをブレンドしました。
b.マルモットオリジナル 3,219円(30袋(46g)/フランス製)

スペアミント、ペパーミントのダブルの爽快感。「太陽からインスピレーションを受けた」といわれるブレンドは、口に含んだ時の爽やかさ、身体の爽快感を感じられます。
c.ミント&リコリス 3,219円(30袋(42g)/フランス製)

<レ・ドゥ・マルモット>を代表するフレーバーを11種2包のセットに。お気に入りのハーブティーを見つけてください。
d.ティーバッグ・アソート 2,139円(22袋(33.2g)/フランス製)

<レ・ジャルダン・ド・ガイア>

フランス・アルザス地方に本拠地を構え、オーガニック、フェアトレードに徹底してこだわったオーセンティックティーメーカー。日本茶にも造詣が深く日本茶文化を世界に広める担い手としても活動しています。

PART1
<レ・ジャルダン・ド・ガイア>

「星空の元」という名のフレーバールイボスは、オレンジ、シナモンの他各種スパイスもブレンドしたもの。ルイボスティー独特のクセを感じさせない、リラックスしていただける味わいです。
a.BIO ドゥスールエトワレ ティーバッグ 1,836円(20袋(30g)/フランス製)

緑茶とジャスミンをブレンド。くっきりとしたジャスミンの香りが食事後の清涼感を与えてくれます。夏はアイスティーにして、炭酸を加えるのも楽しみのひとつに。
b.BIO ヴェールジャスマン ティーバッグ 1,836円(20袋(32g)/フランス製)

ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローヴ、ブラックペッパーを程よくブレンドしました。そのままでも美味しいですが、ミルクを加えるとより一層の深みと香りがお楽しみいただけます。
c.BIO マサラチャイ ティーバッグ 1,836円(20袋(36g)/フランス製)

南アフリカの野生に近い状態で栽培されたルイボスを使用。野生種独特のクセがなく飲みやすいやさしい味わい。身体に嬉しいノンカフェインです。
d.BIO ルイボスナチュール ティーバッグ 1,836円(20袋(30g)/フランス製)

最も基準が厳しいといわれる「ビオディナミ栽培」で育てたセイロンティー。イギリスのブレンダーとはひと味違うフランス流の味わいをお楽しみいただけます。
e.BIO セイロン ティーバッグ 1,836円(20袋(32g)/フランス製)

<terre d' Oc(テールドック)>

オーガニック発祥の地 フランスで作られたオーガニックティー。自然由来の香料で作られたお茶は、身体に優しく柔らかな味わい。女性たちのこだわりがつまった一杯をお楽しみください。

PART1
<terre d' Oc(テールドック)>

プロヴァンスのラベンダーの花をちりばめた目にも美しい紫色のブレンド。フローラルなラベンダーとフルーティーなハイビスカスの香りが広がります。
a.有機ラベンダーティー 2,484円(80g/フランス製)

自然なバラの香りとローズピンクの水色、白茶の上品なテイストがリラックスできるティータイムを演出します。
b.有機ローズティー 2,484円(40g/フランス製)

緑茶にエレガントなハイビスカスが入っており、カーマインレッド色のティーが楽しめます。酸味も抑えられて飲みやすい一杯です。
c.有機ハイビスカスティー 2,484円(100g/フランス製)

RECOMMEND

その他のおすすめイベント

創刊50周年記念 花とゆめ展 in 京都

創刊50周年記念 花とゆめ展 in 京都

4月15日(火) ~ 5月4日(日·祝) 午前10時~午後8時[最終日午後6時終了]※4月15日(火)は正午から / 最終入場は各日閉場時間の1時間前まで

Mother's Day 母の日ギフト

Mother's Day 母の日ギフト

4月22日(火) ~ 5月11日(日)

MI  Wメンバー チューズデー

MI Wメンバー チューズデー

エムアイカード ベーシック デビュー記念 国内旅行クーポン プレゼントキャンペーン

エムアイカード ベーシック デビュー記念 国内旅行クーポン プレゼントキャンペーン

3月19日(水) ~ 5月6日(火·振替休日)

ジェイアール京都伊勢丹 オンラインストア

ジェイアール京都伊勢丹 オンラインストア

ジェイアール京都伊勢丹公式LINE 友だち募集中

ジェイアール京都伊勢丹公式LINE 友だち募集中