

<マリアケント社>が2024年春夏、2023年秋冬コレクションの展示会で使用したサンプル品※や、ユーズドストックデニムの生地を使用した帽子。天然草木素材を組み合わせて夏らしいデザインに仕上げました。
<Anastasia>帽子 1点限り 58,300円 (綿・植物繊維(マニラ麻)・その他)
<Anastasia>帽子 1点限り 49,500円 (綿・植物繊維(マニラ麻)・その他)
<Anastasia>帽子 1点限り 49,500円 (綿・天然草木・その他)
※「ピースdeミライ」プロジェクトの一環として、素材をアップサイクルした商品です。
詳しくはこちらから
□銀座三越 本館1階 婦人雑貨
<マリアケント社>のサンプル生地をアップサイクル
<コンプレックス ビズ>
ヘアバンド 11,000円
デザートクリップ中 14,300円
バレッタ 16,500円
ホイップクリップ2個セット 11,000円
※一点一点柄の出方が異なります。
美しいツイード素材で知られる<マリアケント社>のサンプル生地※を、<コンプレックス ビズ>が華やかなヘアアクセサリーに。ヘアバンド以外のアイテムは、スワロフスキー®・クリスタルを組み合わせました。同じアイテムでもひとつひとつ表情が違うので、ぜひお気に入りを探してみてください。
<コンプレックス ビズ>
ヘアバンド 11,000円
デザートクリップ中 14,300円
バレッタ 16,500円
ホイップクリップ2個セット 11,000円
※「ピースdeミライ」プロジェクトの一環として、素材をアップサイクルした商品です。
詳しくはこちらから
□銀座三越 本館1階 ヘアアクセサリー
リバティ・ファブリックスらしい小花柄の残反の中から、春夏らしい明るいカラーや涼しげなカラーをセレクト。2種類のチュニックアイテムと、パッチワーク風に仕上げたワンピースをラインナップしました。
<センスオブワンダー>
左:チュニックブラウス 9,790円
(柄地・ヨーク部分:綿100%、無地部分:綿70%・麻30%/80〜130cm)
右:ワンピース 11,880円(綿100%/80〜130cm)
<センスオブワンダー>
チュニックカットソー 各9,790円 (綿100%/80〜130cm)
□銀座三越 新館10階 センスオブワンダー
過去シーズンのエプロンに使われていた撥水加工生地の残反を、レインポンチョに。柔らかくしなやかな風合いで着心地は軽やかです。袖口ゴム仕様で袖丈の調整ができ、フードの顔周り部分はクリア素材で切り替え視界はすっきり。デザイン性も機能性も◎! くるっと丸めてコンパクトに持ち歩けるので、急な雨に備えてバッグに携帯しておくのもおすすめです。
<MARLMARL/マールマール>レインポンチョ 各8,250円
(ピンク:ナイロン100%、イエロー・水玉・ネイビー:ポリエステル100%/80〜90cm)
□2025年4月9日(水)〜4月22日(火)
□銀座三越 新館10階 GINZAステージ
リネン素材の表情と着心地をモダンにアレンジしたストレッチリネンは、<セオリー>の夏を象徴する素材。「Good Linen」と名付けられた<セオリー>のストレッチリネンは、肌ざわりのよさが特徴です。やわらかなドレープ感とストレッチ性を実現するため、レーヨンとポリウレタンを混紡しました。リネンならではの風通しのよさや軽やかさに加え、なめらかでリラックス感のある着心地をお楽しみいただけます。
<セオリー>
ジャケット 59,400円 (麻54%・レーヨン43%・ポリウレタン3%)
パンツ 37,400円 (麻54%・レーヨン43%・ポリウレタン3%)
<セオリー>
ジャケット 69,300円 (麻62%・レーヨン36%・ポリウレタン2%)
パンツ 31,900円 (麻62%・レーヨン36%・ポリウレタン2%)
□銀座三越 新館3階 婦人服/セオリー
□銀座三越 本館6階 紳士服/セオリー
<ファビ メルカート>では、「旬をまとう」をコンセプトにさまざまな植物由来の素材でコレクションを展開しています。今シーズンは間伐材を溶かしてサテンに仕上げた生地“Timber Drape”を使ったアイテムが登場。程よいシワ加工を施した生地に、イタリア産ジャカードのフリンジをあしらった一着は、軽やかで涼しげな雰囲気。まとうだけで春夏らしいスタイルが完成します。
<ファビ メルカート>
トップス 39,600円
(表地:トリアセテート65%・ポリエステル35%、別布1:ポリエステル85%・絹9%・ナイロン6%、別布2:トリアセテート57%・ポリエステル43%/S・M)
スカート 59,400円
(表地:ポリエステル85%・絹9%・ナイロン6%、別布:トリアセテート65%・ポリエステル35%、裏地:キュプラ100%/S・M)
□2025年4月9日(水)〜4月15日(火)
□銀座三越 本館4階 4th of GINZA プロモーションスペース
日本の伝統的な染色技術「黒染め」。<京都紋付>の職人たちが長年の経験と技術を継承し、地域の文化的遺産として大切にされています。さらに「深黒加工」という従来の黒染めを進化させた技術を開発し、より深く美しい黒色を実現。これにより、黒染め製品の質が向上し、現代のファッションやインテリアに馴染むアイテムが作られています。
<039LAUNDRY>Tシャツ 22,000円 (綿100%/S〜XL)
<039LAUNDRY>の定番アイテム「アメリカンシーアイランドコットン」を使い、吊り編み機でゆっくり時間をかけて編み立てたTシャツを黒染めに。<京都紋付>の「深黒加工」によるモダンで美しい色合いをお楽しみいただけます。
□2025年4月16日(水)〜4月29日(火・祝)
□銀座三越 本館5階 GINZAステージ
「休養時専用ウェア」という独自のアイディアから特殊な繊維を開発し、リカバリーウェアを提案している<VENEX>。ナノプラチナなどの鉱物を一本一本に練り込んだ特殊な繊維「PHT」を使い、身にまとうだけで質の高い休養をサポートします。
<VENEX/ベネクス>
コンフォートクール ラグランスリーブVネック 12,100円
(再生繊維(セルロース)70%・ポリエステル30%/M〜XL)
コンフォートクール ハーフパンツ 12,100円
(再生繊維(セルロース)70%・ポリエステル30%/M〜XL)
<VENEX/ベネクス>
コンフォートクール ショートスリーブ メンズ 12,100円
(再生繊維(セルロース)70%・ポリエステル30%/M〜XL)
□銀座三越 本館5階 インティメイト
職人の技術とデザイナーの感性を融合させたレザー製品を提案する日本発のブランド<フジタカ>。革の厚みを整え、裁断〜縫製にいたるまで、通常分業される工程を自社ファクトリーにて一貫して行っています。職人が減少するなかでも若手技術者の育成にも注力し、日本の革製品づくりの技術をいまに伝えています。
<FUJITAKA>
A.トートバッグ 143,000円 (牛革/W35×H33×D14cm)
B.マルチケース 28,600円 (やぎ革/W9×H9.5×D1cm)
C.ダイアリーカバー 33,000円 (牛革/W10×H14×D2cm)
D.ペンケース 24,200円 (牛革)
※価格表記のないものはすべて参考商品です。
□銀座三越 本館5階 紳士鞄
「靴磨き」は身だしなみであり、シューズを美しく保ち長く履けるようにするための手段です。今回はお買いあげいただいた靴をシューシャイナーがその場で磨きながら、革製品のお手入れ方法や長く履くためのコツなどをお話しいたします。
□2025年4月12日(土) 午後1時~5時
□所要時間5~10分/無料
□銀座三越 新館5階 婦人靴
※革製の婦人靴が対象となります。詳しくは係員におたずねください。
ダイヤル面に受けた光の一部が電気エネルギーに変換されます。この電気エネルギーは二次電池に蓄えられ、時計を動かすために使用。使い捨て電池とは異なり、定期的に充電することで長くお使いいただける、環境に配慮した電池を採用しています。
<セイコー>LUKIA Grow 95,700円
(ソーラー電波/Tiケース/直径28mm/10気圧防水)
花が自然の中で豊かに育つように、女性たちの成長を後押しする存在になれるよう願いを込めたコレクションの新作が登場。
□銀座三越 新館4階 ウォッチ
漆塗り職人・漆作家として活動する武藤久由氏が、漆とガラスを融合させた器「包/ツツム」は、漆を何度も塗り重ねたパーツとガラスの破片を漆でつなぎ、包みこんだ構造。伝統技術を大切に「漆の新しい可能性」を表現した革新的なデザインをお楽しみください。
<武藤久由>包 タンブラー 110,000円 (漆・ガラス/直径75×高さ80mm/容量200ml)
※商品の特性上、一点一点のデザインや風合いは異なります。
<武藤久由>包 タンブラー 99,000円 (漆・ガラス/直径75×高さ80mm/容量200ml)
※商品の特性上、一点一点のデザインや風合いは異なります。
<武藤久由>包 タンブラー 82,500円 (漆・ガラス/直径55×高さ90mm/容量100ml)
※商品の特性上、一点一点のデザインや風合いは異なります。
□2025年4月9日(水)〜4月15日(火)
□銀座三越 本館7階 リミックススタイル
森林伐採や農薬、気候変動によりミツバチの個体数は年々減少傾向にあり、危機にさらされています。創業112年以上の養蜂園をルーツに持つ<HACCI>が所有する「ミツバチの楽園」では、採蜜だけでなく農作物の受粉も担うことでミツバチの個体数を増やし、ミツバチを通じて生態系を守ることを目指しています。日本の養蜂産業の発展を願い、楽園で採れたはちみつの収益の一部は養蜂の活動に寄付されています。
<HACCI>ビューティーハニー
フラバンジェノール コラーゲン入りはちみつ・ヒアルロン酸入りはちみつ
各3,996円 (各40g)
各5,940円 (各140g)
※画像は40gとなります。
はちみつの持つ美容効果に着目して生まれた、<HACCI>オリジナルの美容はちみつ。
□銀座三越 本館地下1階 ギンザコスメワールド
□銀座三越 本館地下2階 洋菓子
かつては全国でも有数の牛乳産地として知られ、「ホルスタイン島」とも呼ばれていた伊豆大島。大島牛乳や大島バターは2007年に消費量減少により、工場が閉鎖となり姿を消していましたが、2008年に有志が集まり復活しました。大島牛乳と大島の塩で仕上げた「大島バター」を使ったスイーツをぜひこの機会にご賞味ください。
<壺中庵>大島バターぽるぼろん 各594円 (4個入) [銀座三越限定]
ほろほろとろける食感に大島バターの風味が豊かに広がるポルボロン。和三盆、抹茶、きな粉の3つの味わいをラインナップ。
<壺中庵>大島牛乳ぷりん 540円 (1個) [銀座三越限定]
大島牛乳と上質な卵のプリン。なめらかな食感と風味豊かな優しい味わいをお楽しみください。
<壺中庵>大島バターフィナンシェ(小倉餡・桜餡・黒豆きな粉餡) 378円 (各1個)[銀座三越限定]
大島バターをたっぷり使ったフィナンシェ。北海道産小豆を本和菓糖で丁寧に炊き上げた小倉餡、香ばしい香りが広がる黒豆きな粉餡、桜葉の塩漬けを練り込んだ季節限定の桜餡の3種類の味わいをどうぞ。
□2025年4月9日(水)~15日(火)
□銀座三越 本館地下2階 ギンザスイーツパークⅠ
フェアトレードは、生産者や労働者が適正な報酬を受け取り、安定した生活を送れるよう支援する国際的な仕組みです。バニラ農家が公正な報酬を受け取れる以外にも、学校の建設や農業設備の改善など、地域の生活環境を向上させる取り組みの支援にも繋げられています。
<ヒューモルガン>が輸入するバニラも、このフェアトレードの理念に基づいて生産されており、生産者や農家が持続可能な働き方を実現できることを目指しています。このような取り組みを通じて、高品質なバニラをお客さまにお届けしています。
<Hugh Morgan(ヒューモルガン)>揚げたてフレンチクルーラー 540円から (1個)[銀座三越限定]
サクッと軽やかな食感が魅力のフレンチクルーラー。バニラ専門店ならではの芳醇なバニラの香りと、揚げたての美味しさをそのままお届けします。定番のシンプルなシュガーコーティング、香り高いバニラと抹茶の優雅なマリアージュ、甘酸っぱいイチゴに生クリームを添えた、まるでショートケーキのように贅沢なひと品まで。すべてのフレーバーにたっぷりとバニラを使用し、心ときめく9種類をラインナップしました。甘い濃厚な香りから華やかな香りまでさまざまな一面を持つバニラの世界をぜひお楽しみください。
<Hugh Morgan(ヒューモルガン)>サブレ・オ・ブール 746円 (1個)
タヒチ種のバニラを使用したバタークリームに、バニラブランデーを加え、ほんのり塩味を利かせたバニラジャムを忍ばせて竹炭を練り込んだサブレでサンド。サクサクの食感となめらかな口溶けをお楽しみください。
<Hugh Morgan(ヒューモルガン)>フールセック・ヴァニーユ 4,860円 (217g)
世界のさまざまな産地のバニラを厳選。<ミニマル ビーントゥバー>のチョコレートと<AMBESSA&CO>のピーカンナッツで仕上げたクッキーやバラ香るバニラメレンゲなど9種類の焼菓子を詰め合わせました。
□2025年4月16日(水)~22日(火)
□銀座三越 本館地下2階 ギンザスイーツパークⅠ
銀座三越内のフルーツジューススタンドで出た、本来廃棄してしまう洋梨の切れ端を使用したジン。洋梨のフルーティーな香りをお楽しみいただけます。
<STORK VALLEY DISTILLERY>
STORK VALLEY JAPAN PREMIUM GIN fuluchu(ふるーちゅ) 120点限り 6,600円 (500ml) [銀座三越限定]
□銀座三越 本館地下3階 ラ・カーヴ
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
平成名水百選に選定された名水「大出口泉水」が湧き出る新潟県柿崎に酒造を構える<頚城(くびき)酒造>。町の存続・発展を願う「柿崎名水農醸プロジェクト」は、名水が流れる棚田で酒米を育て、その酒米で仕込んだ日本酒によって地域活性化を図っています。酵母無添加生酛造りは、酵母を添加せず蔵に棲み着いている天然の酵母を使用。じっくりと手間と時間をかけて醸された<頚城(くびき)酒造>にしか出せない味わいと芳醇な香りをお楽しみください。
<頚城酒造>久比岐和希水純米 酵母無添加生酛造り 2,200円 (720ml)
□銀座三越 本館地下3階 ラ・カーヴ
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
マグロには、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれていますが、さらにマグロの血合いには、「セレノネイン」が高濃度で含まれ、冷凍や加熱によって損なわれないためさまざまな調理法が可能であることに注目。銀座三越店内の鮮魚ショップで出た、通常廃棄される血合いを使い銀座三越オリジナルの“ブラッディーツナ”総菜を開発しました。バラエティー豊かな料理をぜひこの機会に。
<吉川水産>本マグロブラッディーツナの南蛮漬け(マグロ血合いの南蛮漬) 756円 (300g/冷凍)
[銀座三越限定]
本マグロの血合いを揚げて野菜とともに南蛮酢に漬け込みました。マグロの血合いでありながらバイヤーが食べやすい味付けを追求し、風味豊かに仕上げました。解凍して盛り付けるだけで食卓のもうひと品に!
<吉川水産>本マグロブラッディーツナマヨ 各日10点限り 380円 (100gあたり)
[銀座三越限定]
本マグロの血合いを使った和風のツナマヨ。パンに挟んだり、クラッカーに添えたり、お酒のおつまみにもぴったりです。
※仕入れ状況により、商品の入荷がない場合がございます。
<吉川水産>本マグロブラッディーツナの角煮 各日10点限り 480円 (100gあたり)
[銀座三越限定]
本マグロの血合いを使った角煮は甘辛い味付けで、ご飯のおともにおすすめです。
※仕入れ状況により、商品の入荷がない場合がございます。
□銀座三越 本館地下3階 フレッシュマルシェ
<江田畜産>では自然派の和牛をコンセプトに、自社牛糞由来の循環農業飼料を使用し、飼料の国産化の推進や環境保全にも配慮。和牛の生産過程においては、抗生物質・成長促進剤は一切使用せず、牛と人間の健康を配慮して生産しています。今回は銀座三越で半頭を買い付け、その魅力をご紹介。柔らかな肉質、臭みの少ない脂、マイルドなコクをステーキやすき焼き、焼肉でお楽しみください。
<精肉の二幸>宮崎県産江田和牛 サーロイン肉ステーキ用 15kg限り 3,980円 (180g)
<精肉の二幸>宮崎県産江田和牛 肩ロース肉すき焼・焼肉用 20kg限り 1,980円 (100gあたり)
□銀座三越 本館地下3階 フレッシュマルシェ
通常より広い育成スペースを確保し、150日の育成期間を経て大切に育てられた秋田鶏。三越伊勢丹限定の「伊扇」をご用意いたしました。チキンステーキや唐揚げなどお好みの料理でお楽しみください。
<伊藤和四五郎商店>秋田鶏伊扇もも肉 767円(100gあたり)[三越伊勢丹限定]
□銀座三越 本館地下3階 フレッシュマルシェ
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
お気に入りに追加