大正ロマン百貨店 ~「秘密の銘仙ものがたり」より~

大正ロマン百貨店 ~「秘密の銘仙ものがたり」より~のメインビジュアル
大正ロマン百貨店 ~「秘密の銘仙ものがたり」より~の店頭・オンラインストアの会期画像

ニッポンの伝統に西洋のロマンチックな文化がミックスされて生まれた「大正ロマン」。
そんな時代の、華やかな着物を集めた特別企画「大正ロマン百貨店」(略称ロマデパ)がこの冬も伊勢丹新宿店に「開店」いたします。

今回は2021年12月に出版された「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」(大野 らふ・桐生 正子共著 河出書房新社刊)を紐解きながら、大正末期から昭和初期に大流行した銘仙の魅力と、銘仙が影響を与えた大正ロマン着物の世界を著者の一人である、大野 らふ<Ponia-pon>が、ロマデパ出店メンバーの皆さんとご紹介します。

銘仙とは何か

  • 銘仙の着物画像

銘仙は当時の最先端ファッション

銘仙とは、平織した絣模様の絹織物で、鮮やかな色遣い、大胆な柄が特徴です。
大正時代、女学生の通学着として採用されたことから若い女性を中心に大ヒット。大正末期には、富裕層向けだった百貨店に大衆が押し掛けるようになった代表的な商材です。一時は生産される着物の約半数が銘仙だったほどの大人気で、伊勢崎・足利・秩父・八王子など北関東が中心。

銘仙の魅力

  • 銘仙柄の画像

鮮やかな色遣い、大胆な柄が特徴の銘仙

銘仙産地が競い合ってつくっていたことから、柄のデザインや織り方に工夫がこらされ、昭和初期には三越専属デザイナー 杉浦 非水や、抒情画家 高畠 華宵なども銘仙柄を描いています。インパクトの強い、モダンな柄が多く、最新のファッションとして人気でした。安価でかわいい絹織物だったため、決して裕福ではない少女たちのおしゃれ心を満足させてくれたのも多くの女性に愛された理由の一つ。欧米では日本の1920年代を象徴する衣装として注目され、イギリス・オランダ・オーストラリアなどの国立美術館にも所蔵されています。日本での評価は少々遅れ気味ですが、銘仙柄に影響を受けた現代の着物も少なくありません。

ロマデパメンバーが語る、わたしたちの「銘仙」

銘仙は大正・昭和初期のフツーの女の子に「おしゃれをすること」を教えてくれました。
高価でゴージャスな振袖やよそいきではなく、普段着のおしゃれを楽しめるB級キモノだった銘仙。
でも、手頃なことで、皆が楽しめる銘仙の大ブームが起きたのです。
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」ではその柄の傾向から4つのグループに分けています。

  • 銘仙柄のNeo Classic(ネオ クラシック)とGirlish(ガーリッシュ)の画像

左:Neo Classic(ネオ クラシック) 右:Girlish(ガーリッシュ)

1.【Neo Classic】
日本の伝統文様を生かした意匠。伝統文様を使いつつポップに。

2.【Girlish】
アール・ヌーボーの影響を受けた日本独自の大正ロマン柄などのロマンチックな意匠。

  • 銘仙柄のGeometric(ジオメトリック)とKitsch(キッチュ)の画像

左:Geometric(ジオメトリック) 右:Kitsch(キッチュ)

3.【Geometric】
アール・デコ、構成主義など1920年代のデザインの影響を感じさせる意匠。

4.【Kitsch】
ニュースや出来事を意匠に織り込んだ面白柄。織りの技術が向上してより精緻に。

着物ディレクター C.H.O.K.O
「お気に入りの銘仙は洗い張りされた状態で買って仕立ててもらいました。」

  • 【Kitsch】銘仙×C.H.O.K.O ミックスコーディネートの画像

【Kitsch】銘仙×C.H.O.K.O ミックスコーディネート

  • 【Neo Classic】銘仙×C.H.O.K.O ミックスコーディネートの画像

【Neo Classic】銘仙×C.H.O.K.O ミックスコーディネート

オレンジの地色に大きな緋色のコンゴウインコが織り出された銘仙です。これは古着屋さんで洗い張りされた状態で見つけ、ひとめぼれして購入。マイサイズで仕立ててもらいました。背が高いので(167cm)、そのままでは短いため、胴ハギして仕立てました。お気に入りの着物を見つけたら、仕立て直しをすることも選択肢に入れるといろいろ楽しめますね。また、コーディネートでは<C.H.O.K.O>オリジナルのアンティーク復刻名古屋帯「Neon Butterfly」で自分らしく合わせています。銘仙は大胆で挑戦的な柄が多いのがいいな、と思います。

アンティーク着物 暮らし家
「銘仙のかわいい柄は帯にしてもオススメ。」

  • 【Kitsch】子どもの遊び柄銘仙を使用した名古屋帯の画像

【Kitsch】子どもの遊び柄銘仙を使用した名古屋帯

銘仙柄はかわいいものが多く、大胆な図柄は自由で絵画のようですよね。<暮らし家>では、キュートな柄の銘仙をいろいろご用意しています。古裂のお客さまも多いので、古典ポップ・ロマンチック・キッチュな柄などの銘仙はぎれもたくさんあります。ご紹介した紺色地にスキー・かるた・凧揚げなど日本の遊びを子供たちが楽しんでいる生地はロマデパで帯としてご用意します。華やかな柄はちょっと恥ずかしいという方にも帯なら使いやすいですよ。銘仙地の名古屋帯・半幅帯なども販売しているのでアンティーク着物ばかりではなく、紬やお召しに合わせてもいいと思います。私自身も銘仙は帯で使うことが多いかもしれません。童顔なのでかわいい銘仙を着ると子供っぽくなるかな、と思って(笑)。同じように感じている方は試してみてくださいね。

バッグデザイナー 集花
「銘仙という言葉を知らない時から大好きでした。」

  • 【Girlish】銘仙を使用したバッグの画像

【Girlish】銘仙を使用したバッグ

  • 【Girlish】集花さんの生地コレクションの画像

【Girlish】集花さんの生地コレクション

まだ銘仙という言葉を知らないときから、「この生地かわいいな」と集めて、バッグつくりに使っていました。いろいろな柄があるので、メインの生地ばかりではなく、脇役としても使っていて、バッグをつくるには欠かせない素材です。最近は、シックなバッグもつくりたいと思っていますが、「シックとポップをどこまで合わせるか」が私の今の課題です。いろいろな柄がある銘仙はシックなバッグにも使えるし、ポップな要素もある。銘仙を使っていくことで集花らしさが出ると考えています。また、私は着物を着始めてまだ3年ぐらいですが、ポップな銘仙も着たいと思っています。ただ、背が高いので合うものが少ないので、夏には<Ponia-pon>のSODA(※後述)を着ています。これは銘仙柄の復刻なので扱いやすいうえに子供っぽくないのでお気に入りです。

アンティーク着物 Ponia-pon
「やわらかいシルエットのお召し銘仙にも注目」

  • 【Geometric】も拙著に登場するSODAと【Girlish】チェックにプリムラ柄はお召し銘仙タイプの画像

左:【Geometric】「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション」でも掲載した銘仙を元にSODAのゆかたを作りました。
右:【Girlish】チェックにプリムラ柄はお召し銘仙タイプ

私が着物屋さんになるきっかけが銘仙で、銘仙には大正ロマンの着物の魅力を教えてもらったと思っています。着物柄の常識を超えた個性的な柄があるのが銘仙の魅力です。そんなわけで、<Ponia-pon>ではロマンチックな柄・幾何学のクールな柄などの銘仙を常時置いています。銘仙復刻のゆかたSODAなどもつくっています。銘仙は素材がぱりっとしているので着にくいという方もいらっしゃいますが、そんな方は染の着物のようにやわらかいシルエットで、ざらざらした質感が特徴のお召し銘仙というタイプもあるので、探してみてください。

書籍「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション」のご紹介
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション」の表紙画像
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション」
大野 らふ+桐生 正子 共著(河出書房新社刊) 3,025円

銘仙コレクターは少なくありませんが、当時着用していたはずの女性より男性のコレクターが多いのが銘仙の不思議なところです。どうも細かく柄を織り出せた銘仙の織りの技術に惹かれるコレクターの方が多いらしく、展覧会で見る銘仙を見ても「カワイイが足りない!」と思うことが少なくありません。だから、この本では技術以上に柄の魅力をクローズアップしています。桐生 正子コレクションはそういう点で第一級の少女趣味に彩られた銘仙ばかり。どれを見ても少女に還ったようにキュンキュンします(笑)。この本では桐生さんの銘仙を紹介しつつ、銘仙の謎に迫りました。なぜ銘仙が生まれて、どんな人が銘仙づくりにかかわったか?実は銘仙は、大正時代、百貨店成長のもっとも大きな商材でもありました。そんな知られていない、さまざまなストーリーも掘り起こしました。銘仙を着る人にも、着ない人にも楽しんでいただけるそんな一冊になったはずです。(大野 らふ)

銘仙の魅力にも大きな影響を受けた、和洋ミックスな着こなし「大正ロマン」の世界観を、店頭・オンラインストアの両方でお楽しみいただけます。
ぜひお楽しみください。

イベント情報

大正ロマン百貨店 ~「秘密の銘仙ものがたり」より~
■2022年2月2日(水)~2月8日(火)
■伊勢丹新宿店 本館7階 呉服
■出展ブランド:<Ponia-pon>・<暮らし家>・<集花>・<millinery mino>
<NUTTY VINTAGE> ※2月2日(水)~2月4日(金)
<C.H.O.K.O> ※2月5日(土)~2月8日(火)
■店頭期間中、スタイリスト投稿ページにて「大正ロマン百貨店」の特集掲載します。ご紹介の商品はじめすべての商品は、三越伊勢丹リモートショッピングアプリでのオンラインご購入も可能です。
スタイリスト投稿ページはこちら ※2月2日(水)からご覧いただけます。

大正ロマン百貨店 オンラインストア
■2022年1月26日(水)午前10時~2月16日(水)午前10時
■出展ブランド:<Ponia-pon>